
コメント

退会ユーザー
私は前に持ち手が無いものを使ってます。
前に持つ手があると、座らせるのが大変なイメージがあります(^^;
退会ユーザー
私は前に持ち手が無いものを使ってます。
前に持つ手があると、座らせるのが大変なイメージがあります(^^;
「男の子」に関する質問
2歳児の男の子います! 親子バス遠足でトイレは済ませてからバスに 乗って30分ぐらいのところの室内遊具みたいな 外にも遊具ありのところに遊びに行きます。 その場合、子供が遊んでいる時に 自分がトイレしたくなった…
産後から1年以上経つのにモヤモヤしたままです。 気にしすぎなのでしょうか? みなさんなら不快になりますか? いろいろありますが… 生まれてしばらくは、子どもが旦那そっくりでした。義実家に行くたびに、義母と義姉…
娘に意地悪してくる隣の子にどう対応したらいいでしょうか?隣の子は3歳になったばかりの男の子、うちの娘はもうすぐ2歳の女の子です。 少し前は男の子のほうから遊ぼうといつも誘ってくれていたのですが、その子は割と気…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あさひのママ
お返事ありがとうございます🎵ちなみに自分で登れるタイプのやつのがいいと思いますか??
退会ユーザー
ステップつきの事ですか?
うちは、ステップつきですよ!
自分でのぼれるんですけど、座るのはまだできないので、最後だけ助けてますよ(^^)
あさひのママ
ステップです🎵あった方が便利でしょうか?色々あるので迷います😁
退会ユーザー
あった方が便利だと思いますよ(^^)
補助便座にくっついてるもの、分かれてるものがありますが、それは保管場所がどうなってるかで決められたらと思います(^^)
ちなみにうちは補助便座にくっついてるものですが、畳んでしまえるので、狭いトイレでも何とか置くことができてます!
あさひのママ
そぉなんですね!色々調べてみます🎵
トイレもが狭いので畳めるのがいいですね!ありがとうございました❤