
息子と同い年の友達のママが妊娠し、遅すぎたと言われて悲しい。自分はワンオペで2人目は5.6歳で考え中。仕事も責任重いと感じ、楽に働きたい。他人の言動に悩んでいる。
ほぼ愚痴です。
息子と同い年の子のママが遊びにきて、妊娠してることを伝えられました。
純粋におめでとうと思っていたのですが、子どもの赤ちゃんがえり(まだ生まれてないのでそう呼ぶのかわかりませんが笑)がすごい。妊娠するのが遅すぎた。と言っていました。
我が家は旦那がほぼ家に帰ってこれないワンオペなので2人目はほしいけど、現実的考えて今じゃないとなり5.6歳を希望しています。
でも本当はほしい。それも伝えてあります。
それを知ってるのに、遅すぎたなんて言われてしまって悲しかったです。
それと、私はパートでそのママは正社員なのですが、責任が重くて嫌だ。何も考えず仕事ができるパートになりたい。
とも言っており…
ちなみにそれも、私は仕事が大好きで責任ある役職につけたところ妊娠トラブルで入院になり続けられなくなり退社になり、やっとワンオペでもできるパートに就けたところです。それも知っています。
なんかすごい我が家ディスられてる?と思って。笑
もともと私は深読みして考えすぎてしまうところがあるので、みなさんはどう思うか聞きたく投稿しました…
- ま(4歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
おそらく、まさんを嫌な気持ちにさせたいとか傷つけたいそういうことではなくただただ何も考えずに自分の思ったことを話す人なのかなぁと思いました😓
配慮がないですが悪気はなく、ただただ正直な人なのかな……と。
とはいえ会っててグサグサ嫌な気持ちになるのでちょっとずつ距離は置きたくなります😞

はじめてのママリ🔰
悪意がなかったとしても無配慮すぎる人ですね。
それと個人的に赤ちゃん返りしてるなら妊娠するのが遅すぎたというより、むしろ早すぎたんだと思います。
5.6歳離れてるほうが上の子も望んで迎えてくれますよ。
-
ま
同じように感じてくれる方がいてスッキリしました😭✨
私もそう思って5.6歳差を決めたので、そう言ってくださって嬉しいです!!
ありがとうございます!!- 10月31日

はじめてのママリ🔰
ただのデリカシーない人なだけじゃないかな?と思いました😅
悪気はなさそう。
でも一緒にいると嫌な気持ちになりそうなので距離置いた方が…
-
ま
同じように感じてくださってよかったです😭✨
子どもたちがいるときは子どもの話しかしないので、子ども同士で遊ぶだけの関係にしようと思います😭✨
聞いてもらってスッキリしました😭- 10月31日

ままり
深読みのし過ぎではなく
普通に失礼な方だと思いますよ💦
私の知り合いなんですが
無意識にマウントとってくる人います。
同じく「え?うちの状況知ってるよね?」って
聞き返したくなる発言たくさん経験あります。
周囲の人と話を照らし合わせたり
彼女を観察してみると「頑張ってる私!」に夢中で
人への配慮を置き去りにしてしまっている
可哀想な人間だという事が分かりました。
「必死なんだね、分かって欲しいよね」
「うんうん頑張ってるんだね、アーハイハイ!」
と心の中で思うようになってから
彼女の発言は私の中でネタに昇華しました😇
うちも上が3歳でいま妊娠中ですが
今の所赤ちゃん返りは無く上手くやってます。
人それぞれとしか言いようがないですね(笑)
私がその場にいたら言い返せたのに!笑
ちなみに私も上の方が仰ってるように
5、6歳離れてる方がお兄ちゃんも
落ち着いて迎えてくれるんじゃないかなと思いました💦
-
ま
やっぱりそうですよね…😭💦
住宅の値段とかもモロに言ってきて、我が家は田舎でその子はまぁまぁ都会で、
土地だけで〇〇万するの〜やばくない〜?たかすぎだよね?!と言ってきて、、
え、我が家その半額でもキツいんですが!と思ってしまいました🤣笑
可哀想な人間と思ってネタにするのが一番ですね🥺✨
ここで聞いてもらってスッキリしちゃいました🤣💓
赤ちゃん返りしない子もいるんですね🥺✨ちゃんと向き合えてるんですよね、きっと、、🥺✨
遅すぎた、と言われてちょっと凹んでいたんですが、自分の選択が間違ってなかったのかもと思えました💓ありがとうございます!!- 10月31日

ma
悪意がないのがある意味1番厄介ですね。
意図して言われていれば諦めもつくのですが(あぁ、傷つけたかったのか。とわかるので)
妊娠というセンシティブな話にまつわることは、やはり相手の立場を考慮しつつ慎重に発言したいものですね😓
ディスられてると感じるのも無理ないと思います。
私も読んでいてムカムカしました。
-
ま
たしかにそうですね😱笑
それなら確実に関わるのをやめるのですが、、
生まれる前まで毎月あそぼ〜❤️なんて言って来たので本人ただただ言いたいこと言ってるだけっぽいです、、😅笑
子どもたちがいるところでは子ども中心で一緒になって遊ぶので、そこだけの付き合いにしたいと思います、、🥲✨
共感してくださって救われました😭💓ありがとうございます!!- 10月31日
ま
やはりそうですか…😭感じ方が一緒の方がいて安心しました😭
正直すぎるのもいい事では無いですね、、😅笑
あまり頻繁には会わず、遊ぶときは子どもたちと一生懸命関わりたいと思います🤣✨笑