
初期流産後の染色体異常検査は希望できるが手術日が関係し、悩んでいる。バイアスピリン服用中。検査の必要性について相談中。
初期流産後の染色体異常の検査ってしたほうがいいのでしょうか??やられた方いらっしゃいますか?
今回8週の一卵性双生児を流産しました。
2回目の流産で、かつ、【もしかして私が〇〇したから】と悩んでるなら染色体異常と判定してもらったほうが気が楽になるかなと思って希望したのですが、流産の手術日の関係で検査ができないと言われました。
やりたいなら手術日を変更してくださいとのこと。
初期流産だしわざわざ検査しなくてもいいのかなという気持ちと、やっておけばスッキリするかなという気持ちで悩んでます…
(ちなみに私は前から血液凝固因子の数値が低く(今回39でした・平均50以上)バイアスピリンを服用しています)
- 唯菜(2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
不育の特定にはなります。バイアスピリン内服は以前何か検査されたとかですか?
唯菜
ありがとうございます。
一度流産したときに、血液検査をして発覚しました!
はじめてのママリ🔰
それだと私なら検査ださないです💦
唯菜
そうですか。。。
ありがとうございます。