

退会ユーザー
食費3万円は実家が農家で米と野菜が送られてくる、みたいな話だと思います😂
収入の2-3割が一般的な貯金額なので、500万円が手取りなら100万円は貯めたいですね。
でも貯金をいくらできればいいかは、そもそもいつまでにいくら貯めたいのかが問題です。
例えば奨学金は背負わせたくないから私立大学の学費を2人分貯めるとなったら、あと10〜15年くらいで1000万円必要です。年間100万円貯金が目標、車の買い替えなどあればプラスαで貯金ですね。
目標を決めて、それに向けて貯金すればそんなに苦はないと思いますよ!

ままり
お子さん小学生以下ってことなら大人と同じくらい量食べますよね?それで援助無しの食費3万以下は無理だと思います💦💦
地域にもよると思いますが、世帯年収500万で車2台だと税金や車の買い替えなども考慮したらそれ以外の貯金難しいと思います。

ねこ茶
100万が理想ですが、
旅行や習い事をいれたら、現実は50万くらいになるんじゃないかなと思います。
その年収だと、どちらかは専業主婦か、パートだと思うので、節約より収入アップを目指す方が簡単な感じがします。

ぷー
その状況ならば、マイナスにならなければすごいと思います!

ままり
手取り年収の二割。三割だと良く頑張ってるって聞いたことあります😊
年間100万円なら、10年で1000万。決して無理な金額ではないかなーと思います。

はじめてのママリ🔰
旅行を我慢しても児童手当くらいしか貯金出来なさそうです。。食費を月3万にするより、車1台手放すか年収上げるのが早いと思います。
積立NISAの運用だけで100万以上増えてたり、保険の見直しも出来たので本も勉強になりましたよ!
コメント