※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

【マイホームの建築費についての疑問】ちょっとマイホームについてお聞…

【マイホームの建築費についての疑問】

ちょっとマイホームについてお聞きしたいです。

知り合いの工務店Aで家を建てることになりました。
主人の仕事の関係で知り合った人です。
大手ではなく、どちらかというと建売とかを建てている小さい会社です。

それで、色々と進め方に疑問もあるのですが、それはひとまず置いといて。。
A工務店に、標準仕様を教えて!と頼んだところ、違う工務店Bの仕様書が送られてきました。送られてきた工務店Bの方が、家を建てる予定の工務店Aより少し大きい規模の工務店でした。

恐らくですが、設計や建設など自社Aの下請け業者ではなく、全て別の工務店Bに投げているんだと、ここで理解しました。

で、送られてきたB工務店の名前を調べたらホームページが出てきて、そこに坪単価〇〇円〜と書かれていて、建てる予定の工務店よりも遥かに安かったです。
私たちは、A工務店で建てる予定で坪単価75万と言われているのですが。
B工務店だと坪単価45万〜でした。
建てるのはBだけど、A工務店を経由しているせいで、単価30万も上がっている…つまり、これはA工務店の上乗せしてる分ですよね?

こんなに乗せるの?!と思って、、
これなら、A工務店を経由せず、B工務店で建てた方が、同じ家でも安くなりますよね??
でも、もう契約しているので、、すごくモヤモヤするのですが、これって普通ですか?
下調べせずにA工務店と契約してしまった自分たちのせいでもありますが、まさか全て丸投げしてるとは知らなかったので。。
B工務店で建てれば、1000万くらい安く建てられます。標準は同じなのに。モヤモヤします。。
もう、仕方ないと諦めるしかないでしょうか?

経由してる分、高くなる(マージン取ってる分)のはわかるのですが、こんなに違うのでもはや詐欺レベルじゃん!!と思ってしまいました。
そのくせ、標準がすごく良い訳でもないし。。
そこらへんの大手ハウスメーカーで建てた方が良いくらいです。

A工務店で少しでも安く建てるために、何かできる事ってありますか?
B工務店の坪単価のこと、聞いてみた方がいいでしょうか?(建てるのはB工務店なのに坪単価こんなに違うのは手数料がそれだけかかってるから?など)

Aだと高くて、オプションも諦めたりしてる部分が多いです。。でもBならオプション全て入れてもAより安く建てられると思います。足元見られてるんでしょうか?
建設業の仕事をしているので、定価仕入れしない事(割引きされるの当たり前)くらいは知ってるし、なんならいくらで仕入れられるかも大体 検討がついています。それにしても高いなとは思っていましたが、まさかこんなに上乗せされてるなんて馬鹿みたいですよね??

コメント

ミク

上乗せはあるある話ですが坪30万はすごい😆笑

しかもバレるようにしてるのは頭悪いですね💧

値下げ交渉やれると思いますがご主人の仕事関係だとやりにくそうですね😢

deleted user

それは酷い😱もう頼むの止めるとかは難しいのでしょうか?こちらも建設業と知って上乗せとか色々してるのはどうなんでしょう?断わらないだろうと高を括ってるのかな?
知り合いだと今後も言い出しにくかったり色々問題発生した時に困りそう🥺
その1000万上乗せされてるなら、その値段でもっと良い家建てたいです😢

はな

それは単純な上乗せということではなく、B工務店の名前で建てる家と、A工務店の名前で建てる家は工法だったり性能だったり、仕入れの仕方であったり、メンテナンスや保証サービスなど、いろいろ違うんじゃないでしょうか??

大手のハウスメーカーだって、下請けの工務店が建ててますが、その下請けの工務店に直接頼んだら大手と全く同じ家が安く建つわけではありませんし。

設備は同じだとしても、家自体のいろんな部分が違う可能性もあると思いますよ。

どうしても気になるんだと思うのですが、A工務店に聞いたところで…という気もするので、何も言わずにB工務店にも家を建てたいと話を聞きに行ってみて、工法や性能が同じかどうか比べてみては??

あと、坪単価の表記は本当にあてにならないので、特にネットに出してる情報だけを信じすぎない方がいいと思います。
どこまでを含めて坪単価と呼んでいるか、その計算した人次第で違うので、工務店が変われば計算方法も変わります。

どうにかして安く見せるためにオプションも何も入れてない完全な本体工事代だけを、延床ではなく、施工面積で割る会社もあります。

  • はな

    はな

    もしBで話聞いた結果、全くAと同じ家が安くたちそうな場合ですが、、
    仕事の関係で知り合ったところ、となるともう完全にAで建てない、という選択は難しいですよねきっと…

    もし断りにくかったら、Aに値下げ交渉はガッツリ言っていいと思います!

    • 10月31日
はじめてのママリ🔰

確かに大手メーカーも下請けの工務店が建ててますが、それとは訳が違うなと思いました。

例えば住友林業の家を下請け工務店が建ててるとして、
その工務店に直で頼んで、住友林業の家を建ててもらうことは住友林業オリジナルの部材や工法はその工務店は使えないので
不可能です。

ただそのA工務店は、ただマージンだけとって、Bに丸投げしてるので、
A、Bどちらに建てても建つのは同じB工務店の家です。

知らなけらばA工務店で建ててだと思いますが、知ってしまった以上、私なら断る選択肢しかないですね💦