※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4.5学年差で2人目を考えています。子供たちのメリットデメリットや理想との違いについてコメントをお待ちしています。

【4.5学年差で2人目を考えていますが、子供たちについてのメリットデメリットや理想との違いについて、産んだことのある方のコメントをお待ちしています】

2人について

2人目を4.5学年差で考えているのですが、実際4.5学年差の方いかがですか、、、?
息子を28歳で産んでいて、4.5学年差だと32.33歳、、、

体力も落ちているとは思いますが、それ以上に子供たちはどうでしょうか、、?
もう1人っ子の方がいいのかなと思ったり、けどあと1人生みたいと思ったり、葛藤しています。
(私自身が姉2人と4.5歳離れているので、そのくらいがいいなぁ、と思っていました)

育ててみるのと、理想は違いますかね、、
メリットデメリット、32.33歳くらいで産んだことのある方
なんでも良いのでコメントお待ちしております🥺

コメント

🦖👶✨

2歳差くらいを希望していましたが色々あって4学年差となりました!調べるとメリットたくさんでした✨✨
受験とかも被らないし、上の子がある程度理解力あるし、とか良くみかけます!
ちなみに1人目30、2人目33です。自分と子供が早生まれのため生まれてくる子とは4学年差です。出産はまだなので産後の回復はわかりませんが、妊娠期間中はとくに1人目と変わりなかったです🤔強いて言えば加齢のせいなのか16kgを抱っこしているからなのか1人目の時無縁だった腰痛に悩まされたくらいです。
やってしまった、、と思ったのは上の子がまだトイトレ完了できていないことくらいです🤣もうすぐ出産ですが新生児用とビッグのオムツが家にたくさんあります🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    4学年差、メリット多いですよね🥺4学年差にしたいのですが、早生まれのためリミットが近くで焦っています💦
    妊娠中の大変さは変わらなかったんですね🥲
    そうお聞きできると安心です💦
    確かに、トイトレ問題ありますわね🥺

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一個上のコメント、最後が優雅な感じになりましたすみません😂笑

    • 11月2日
おでんくん

長男29の時に産んで、次男4歳差で33のときに産みました!
いま長男7歳で次男もうすぐ3歳です。
メリットは、下の子が産まれる頃には上の子に手がほとんどかからないのでかなりラクですし、日中は保育園に行ってたので赤ちゃんとのんびりできてラクでした😊

デメリットは、おでかけは結構迷います😂
長男が好きなテーマパークに行ったら次男は乗り物乗れなくて暇で機嫌悪くなるし、次男が好きなアンパンマンミュージアムに連れて行くと長男は退屈。😂
2人が楽しめるスポット探しは難しいですかね🤔
でも、それくらいしかデメリット思いつかないです😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    1人目、2人目(産める場合)の年齢、近いですね❣️
    メリット、のんびりできるのは大きいと思います🥲

    デメリットも、確かに、、、
    上の子に合わせるようになるとは思いますが、それがデメリットならメリットが多いなぁと思いました🥺❣️

    • 11月2日
ゆちゃん

今年32になりました☺︎
5歳差で産んでます。
子供同士は上は手がかかることが少ないのと
下の子可愛い可愛い!してくれて
兄弟揃ってきゃっきゃしてるのが
とっても可愛いです☺️
体力的には20代のが体力あったなーとは
思いますが普段生活してる分には困ってないです!
デメリットは年齢差をあけたからか
2人目妊娠するのに2年ほどかかりました!
1人目は付き合ってすぐできたので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    5歳差について教えていただけて嬉しいです✨😭
    上の子が可愛い可愛いしてくれるの嬉しいですよね🥺きっと1人っ子のときにしっかり愛情注いでるからっていうのもきっとありますよね🥺
    デメリット、そうなんですね、、!
    本当そこは人によりますよね🥲

    • 11月2日
しみこ

長女29、長男34で出産しました。寝かしつけやお風呂はそんなに大変ではありませんでしたし、なんなら上の子もお手伝いしてくれたので、夫の帰宅が遅くてもなんとかなりました😄上の子も弟の成長を喜んでくれるので、一緒に育児してるような気持ちになってすごく嬉しいです😊

また、地域によっては保育園退園問題などありますが、園長の意見書と育休中の利用申し込みを出せば育休中の利用ができました。年長の今年は集団生活の必要があるため特に申請無しで通えています。そのため、日中は割とのんびり赤ちゃんのお世話に集中できます😄

ただ、他の方がおっしゃっているようにお出かけ問題は頭を悩ませるところです😎

自分に余裕があるので、私は歳の差あけてよかったなと思っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    寝かしつけやお風呂もそんなに大変じゃなかったんですね、、!
    上のお子さんが手伝ってくれるのはすごい戦略ですね✨

    確かに、その問題はありますね、、、それについては調べないと💦

    お出かけ問題がネックなら、そこはなんとか乗り越えられる気がします、、、!
    本当にそうですよね💦私も近いと自分の余裕がないと思っていたこともあり、離せたらいいなぁと思ってました🥺

    • 11月2日
deleted user

まだ下の子は9ヶ月なのであまり参考になるお話はないかもですが4学年差です👶
平日はパパが0時までいないので離せるだけ離したかったからです。

メリット
・妊娠中も預け先があり安心。日中ゆっくり休める。
・上の子は手がかからない。4.5歳になると食事も手抜きや妥協が容易。(食べられるものの幅が広がっている)
・妊娠中から抱っこせず過ごせるし、年少さんでしたが夜もお風呂出たら一人で寝てくれてたので助かった。
・赤ちゃんにイライラしたら上の子と普通の会話して癒される。
・上の子高学年なら下の子も学童使わなくてもお留守番出来る。
・幼稚園の制服は用品はお下がり出来る。


デメリット
・周りは2歳差が多くて、幼稚園も被らないので人間関係また一から。幼稚園も兄弟優先枠が使えない。
・上の子の習い事や通院に赤ちゃんは毎日連れ回している。
・肌着のお下がりは綺麗にしまっていたけど黄ばみが目立った。離乳食とかやり方ほとんど忘れてる笑


とりあえず話せば通じるのでかなり楽です😭
私の周りは一人目の時のママ友で4.5学年差が何人かいて、知り合いゼロかと思ってたので嬉しかったです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    とんでもないです!とても参考になります、、🥺

    メリットデメリット、ありがとうございます✨
    メリット、結構ありますよね🥰
    デメリットもわかる部分ではありますが、メリットの方が大きいと感じるので私は4.5学年差があっているのかも、、と思いました✨

    上の子が話が通じるっていうの、本当に大きいですよね、、、
    意外とはじめてのママリさんの周りには4.5学年差いらっしゃるんですね、、!
    私もいるといいなぁ🥺

    • 11月2日