
5ヶ月の赤ちゃんと公園デビューのタイミングについて相談です。お金を節約しつつ楽しめる遊びを模索中。赤ちゃんが滑り台やブランコを楽しめるか不安。
【公園デビューのタイミングとお金の節約について】
みなさんのお子さんの公園デビューは
いつですか?
5ヶ月の娘がいるのですが毎週末ひまで、、笑
まだ育休手当が入っていないし
なるべく今のうちに貯金をしたいので
自分たち大人含め
できるだけお金を使わない遊びをしたいのですが
公園しか思いつかず、、
上の子がいるわけではないし、まだハイハイすらも
しないので
公園はまだはやい、、?とも思ってます😂😂
公園行ったら、生後5ヶ月でも滑り台やブランコなど
大人の膝の上で楽しめますかね?🍀
- 初めてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳10ヶ月)

まま
公園に遊びに行ったのは6ヶ月ぐらいだったと思います😁
ブランコを膝の上で楽しむくらいでした😂
歩けない時期は抱っこ紐でお散歩しかしてなかったです✨

がるぼー
冬生まれだったのでお花見の季節になる3ヶ月くらいには公園にいました。
特に遊具は使用していなくても私も散歩がてらベビーカー押して歩いてました。
子ども自身が楽しそうにしていたのはやっぱり歩き始めてからでしたね。
それまでは児童館で赤ちゃんの集まり会みたいなのに行っていました。でも今思えば他の子と比べてしまってあとで憂鬱だったので公園のベンチでボーッとしてる方が気持ち的に楽でしたね。

退会ユーザー
歩き出して、からですね🤔
週末は子供たちがウヨウヨ、とくに小学生がいるため、まずは平日にデビューして、良さそうなら週末に行ったほうが良いかもしれません。あとは、小さな公園を狙うか。大きい公園ほど子供が沢山いますので。
けど、まわりに保育園があれば、平日も保育園児が公園にいる可能性もありますが、、、うちの園も、毎日行きます。
-
退会ユーザー
あと、ブランコ、ってどこの公園も、子供が好きで、次から次へ子供が乗るイメージです。うちの子供も、空いたら速攻で乗りに行きます。
なので、赤ちゃん👶とママがのってたら、『貸してー』と子供たちがやってきて、ゆっくり乗れない可能性もあるかもです😞
まだ、無料の児童館や支援センターが良いかもしれません。探したら日曜に空いてる場所もありますし。
あと、図書館も良いかもしれません。- 10月31日

退会ユーザー
支援センターなら無料だし、歩けない子も遊べますよー。手遊びとかお歌とか絵本の時間もありますし。お金かからずいつでもいけるので、一歳半くらいまでよく行ってました。

はじめてのママリ🔰
平日の昼間なら公園も空いていて楽しめるかもしれませんが、土日は小学生が小さい子を押しのけて遊ぶので様子見した方がいいと思います🤔
支援センターはうちの自治体だと土日祝開いていて歩けない子どもが遊べるコーナーなどあって公園より安心して遊べました。

ちずちず
上の子連れて公園行った時 ブランコ乗ってみたら ニコニコしたり 声出して笑ってましたが 滑り台はまだ早そうです💦
ベビーカー乗せて散歩に出かけるのも良い時期になってきたので 散歩はどうですか?
1人目の時は近くの保育園の公開保育や 公民館で行われる行事 本屋での読み聞かせなど いろいろ行ってました😌
コメント