※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

友人が妊娠報告に対して過剰なアドバイスや干渉をしてきて、自分のやりたいことができない気持ちになり、ストレスを感じている。友人に対しての気持ちを正直に伝えることができず、避けたり冷たい態度をとってしまっている。

友人についてです。

妊娠報告をしたら凄く喜んでくれた友人がいるのですが、私以上に気合いが入ってるようで

「チャイルドシートは◯◯がいいよ」
「完母にするの?大変だよ?(※誰も完母にするとは言ってない。急に話振ってきた)」
「そろそろベビーカー買わないとだね。◯◯の機能がいいよ!」

と言ってきて私が話についていけません😓

お寿司も焼肉もダメ!カフェインダメ!荷物も持たないで!

ありがたいんですけど、私のやりたい事全てダメだしされてる気分になりますし、荷物なんて強引に奪われるので少し嫌な気持ちになってしまいます🥲
カフェインだって量を守れば飲んでいいですし。
体調悪くないのに無理やり座らせられたり、頻尿になるからとしたくもないトイレに連れて行かれたり、気を遣ってくれてるのは分かるんですが、やりすぎな気がして…。

私の子なのに友人が育ててるみたいです😢

自己肯定感が下がるというか、そんなことも知らない・出来ないのかよと言われてるようで最近は連絡取るのも苦痛です。

先日も子供の名前は?と聞かれて、なんだか教えたくなくて「私の旦那に聞いて」と言ってしまいました。
旦那とは共通の友人です。

友人は未婚で子供もいません。
親戚の子とよく遊ぶから分かるらしいです。
また私が妊娠した事で色々調べたりもしているようです。

だからなのか、友人のアドバイスを素直に聞けません。

友人に対してLINEの返しが遅くなったり、冷たい返事になったり、会うのを避けたり嫌な態度をとってしまってます。
友人に対して申し訳なく思っていますが、今の私のメンタルじゃどうしようも出来ません。
話してるとストレスを感じます。

友人にこんな事を思うなんてダメですよね

コメント

はじめてのママリ🔰

フェードアウトしていいんじゃないですかね😣
妊娠出産を機に友達関係も変わりますし、
その様子だとあまりに負担だと思います😭泣

maaaya

普通かと思います🥲私も普段なら聞けるアドバイスがストレスすごくて妊娠してから距離置いてる友達います笑

はじめてのママリ

え!普通にお友だちさんお節介な人だなと思ってしまいました💦
申し訳ないなんて思う必要ないですよ💦
あまりご自身を責めないでください💦
お友だちさんには、妊娠喜んでくれるのはありがたいけど、もう少し自由にさせてとやんわり伝えるか、フェードアウトして良いと思います😣
この調子だと産まれてからももっと酷くお世話を焼いてくるような気がします…。

はじめてのママリ🔰

私もそんな友人がいたので、距離を置きたくなり
ホルモンバランスの関係でなのか、ダークサイドにおちてるから、しばらくそっとしといて〜💦と伝えました😅
無理されないでくださいね。

おかな

最初文読んでてお節介な人だなと思ってたら自分は未婚子なしかい!!😂
少し距離置いていいと思います🙆‍♀️
お寿司やカフェインよりもその人から受けるストレスの方が体に悪い🥹

🐰🤍🎵

お子さん先に産んだからなのかな?て思ってたら未婚!?
びっくりしました🤣💦
心配してくれてるのかもですがそっとしといてって思いますね😅💦
妊娠を理由にしんどいからって理由で遊ばない、LINE返さないでいいんじゃないですかね?😅
そういう子は生まれてからもめんどくさそうな気はしますが😅😅😅

私も臨月になって、生まれた?て毎日LINEしてくる友達がいてめんどくさくなって既読スルーして生まれてから返しました😅