※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるはる🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子が保育園で集団生活に慣れないのが心配です。3月生まれで1番下の歳なので、大変なのか不安です。アドバイスや同じ経験の方の意見を聞きたいです。

【保育園での集団生活に慣れない1歳7ヶ月の息子について心配です。3月生まれの子供は大変なのでしょうか?】

1歳7ヶ月の息子がいます☺︎

今保育園に行っているのですが、
なかなか集団生活に慣れないみたいで…😓💦
泣きはしないのですが、みんなと一緒に何かやるというのが苦手みたいです。。

まだ月齢が浅いのもあるかもしれないので、
まだ性格的なものなのか、これから成長して変わるのかがわからない段階みたいな事は言われたのですが、少し心配です🥺

3月産まれなので、1歳児クラスの中でも1番下の歳になります。

3月産まれは大変…とは聞くのですが、
こういうところで大変なんでしょうか😓??

あまり気にしない方がいいんですかね(><)??
何かアドバイスや同じ状況の方いたら、お願いします<(_ _)>

コメント

deleted user

保活が大変だったり、やはり4月生まれの子とは一歳ほど違うので大変なことはあるかもしれないですね🤔できることが違って気になったり、もうあんなに喋れるんだって驚きはありましたが、集団生活に慣れるのが苦手なのは性格が大きいのではと思います🤔
いつかは慣れる日が来ると思うので、あまり重く考えず登園できてることが偉い!の精神でいい気もします…🤫

  • はるはる🔰

    はるはる🔰

    その精神大切かもしれないですね😶不安になってると子供にも伝わりますもんね…ありがとうございます(><)

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

うちの子は2歳半〜4歳半まで、1人で遊んでました。なんならずっと年少は、誰とも話さず?一年近くよく通ってたんだろうなと思ってます😂笑
5歳で急激に話し始めて、友達もできました。こんな子もいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卒園するまで、今日の出来事を話さなかった子供もいるので、色々です、大丈夫です。と先生に言われました😅

    • 10月30日
  • はるはる🔰

    はるはる🔰

    その言葉、心強いです!!!ありがとうございます😭!

    • 10月30日
がじやま

息子2月産まれで
最近運動あったんですが、えっ!?こんな他の子大きいの…??
あっ!息子2月産まれだから差があるのかと納得してました😂w

息子は3ヶ月~保育園通ってますが保育園好きだし
家ではイヤイヤするのに園では泣きもしなくて先生ビックリされてました😂◯◯くんたくさん泣いていいのよ~って息子に先生が言ってましたが息子なりに頑張ってるんだろうな。っておもいました😊

少しずつ慣れてくるとおもいますよ😊気にしないことが一番です😊

  • はるはる🔰

    はるはる🔰

    他の子、こんなに大きいの??…っての、めちゃくちゃわかります😳!
    気にしないことですね…保育園の先生が心配そうに話されるので、すごく心配になってしまって😭…でも、慣れですよね😓ありがとうございます(><)

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

大変だとは思います💦みんなができることができないって事が多いので保育園の間は差が大きくても仕方ないですよ!小学生になったらあまり変わらなくなるとおもいます!

  • はるはる🔰

    はるはる🔰

    やはり大変なんですね😢
    そんな中、息子はがんばってくれてるんですね😭✨

    • 10月30日
🦖👶✨

3月末生まれで1歳0ヶ月から保育園行ってます。行きはじめは1歳クラスでハイハイしてるの1人だけで、泣いたりしてたけどすぐ慣れましたよ✨今では普通に他の子と遊んでいますし、よく喋るし、パパが大きめも関係しているのか春夏生まれの子と大きさあまりら変わらないです🤣

  • はるはる🔰

    はるはる🔰

    うちの息子も1歳0ヶ月で保育園に行きました。
    慣れなんですね😓!!

    • 10月30日