※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【旦那の父親意識を高める方法について】旦那に父親の自覚を持たせるに…

【旦那の父親意識を高める方法について】

旦那に父親の自覚を持たせるにはどうしてる?

最近妊娠がわかった者です。

旦那には5人下に兄弟がいます。
面倒見てきたからって、子育てマスターみたいな言い方します。

で、私に、上から目線で、子育てについて語ってきたりして。
で、まだ流産の危険があるから喜ばないよ!とか、
検査薬もっと濃くでる人もいるし、油断ならないよ!とか言われて。そんなの分かってるけど、こっちは一生懸命やってんのに、いちいち言われると腹立つ。

それに旦那はここ数ヶ月長期出張で不在。
その間1人で生活して、1人で不妊治療してきました。

私にとっては陽性反応がでたことじたい
幸せで嬉しい出来事だったけど、
夫は、危険だから喜ばないって言うし、
まだ遠距離なのに、
すでにつわりが始まって具合悪いと言ってる私に対して、何も優しい言葉をかけてくれないし。

電話しても、うん。ふーん。ふにゃ。ふにゅ。とか、訳の分からん言葉しか喋らないし。
私がブチギレて、そしたら、ごめんなさいしか言わなくなり。
私が悪いみたいじゃん。
どー思います?

まだ妊娠わかったばかりですが、今後お腹大きくなった時とか、何もサポートしてくれないんじゃないかと思って。
旦那に父親としての自覚を持たせるにはどうしたらいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

7ヶ月の息子がいますが、うちの旦那は未だに父親の自覚がないです😅

仕事が忙しい(理由にはなりませんが)のと、旦那の周りに小さい子どもがいない環境のせいもあるのかと思いますが

妊娠中も臨月であろうが関係なく帰宅時間は遅く、『今陣痛がきたらどうするのかな🫨』と毎日思っていましたσ(^_^;)

はじめてのママリ🔰さんの旦那様は、子育てに関してはご兄弟で経験があるのであれば心配なさそうかなと思いました。
今、それほど言ってくるなら『期待してるね😄』と私なら言います!笑

妊娠中もサポートしてほしいですよね、、
男性はどうしても変化がないから理解できないのはわかるけど、、
理解しようとはしてほしい、、

初期とのことですし、まだ実感がないのかも?
お腹が大きくなって、ベビー用品を揃え出したり名前を決め始めたりしたら、ちょっとずつ自覚が芽生えてくるといいですね😭😭