![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が使いかけのティッシュを片付けてほしいと言っています。皆さんはどうしていますか?
【使いかけのティッシュについて】
実家が子供の頃からそこまで裕福ではなかったためか
使いかけのティッシュ(まだまだ使える)をすぐに捨てると
もったいない!ちゃんと使い切ってから捨てなさい!と、よく怒られていました。
結婚してから、やや潔癖気味で自分のやり方でないと腹が立つタイプの夫はそれが許せないらしく
『使いかけのティッシュ片付けてよ。◯◯が見てるよ、そういうだらしないところ』と言われてしまい
肩身の狭い思いをしていますが、皆さんの感覚としては
どうですか?少しだけ使ったティッシュの処理ってどうしてますか?
自分の育った環境もあってか、個人的には少しだけ使ったティッシュをすぐに捨てる方が子供にも良く無いように思ってしまいます。夫はティッシュをそもそもあまり使わずに濡れた布巾などで対応するからそもそもの感覚が違うのかも知れませんが、乳製品等をこぼした物を布の布巾で拭き取ると匂いが残ったりしてしまうため私はティッシュを使います。
その後、少々の汚れがあればそれを再利用します。
ちなみにその使いかけたティッシュを朝から夜まで置いておく などと言うことは無く、夫は一瞬でも使いかけたティッシュが置いてあるのが嫌なようです。
皆さんも夫と同じ感覚なのでしょうか?
単純に疑問に思いました。私はこうしてます など教えて頂けると嬉しいです。
※辛辣なコメントはお控え頂けると幸いです
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしは少しでも使ったティッシュ捨てます💦
ただうちのティッシュの消費量すごすぎなので多分使いすぎですけど🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ティッシュを半分にしたら良いんじゃないでしょうか?😀
見た目気になるのなら、ハーフティッシュケースとかも売ってますよ🙌
-
はじめてのママリ🔰
わー!すごい!これ知らなかったです♡早速これ探して買ってみようと思います😊ありがとうございます!
- 6月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はすぐに捨てます💦
少しだけ使ったティッシュを再利用する環境で育ってないので、再利用する人見た事ないです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭やっぱり私が異常なんですね!勿体無いって感覚がすごくて、わずかな雫を拭いた程度なら使ってない部分で掃除に使ったりしてしまってました。
- 6月26日
![すぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぬ
そもそもティッシュに対して使いかけという考えがなかったです🤔
未使用か使用済みの二択でしか考えたことがなかったので、少しだろうが使ったら捨てるという感覚でした🙌
うちは夫婦共にゴミを即座に捨てる習慣がなく、ついつい机の上に置いて捨て忘れることがあるのでそこまですぐ捨ててよ!とは思いませんが😅
でも使ったティッシュをまだ使えるから〜と使われると、新しいの使ってよ!とは思っちゃいますかね🤔
でもそれって本当に育った環境は大きいと思います💦
私はどちらかというと裕福な家庭だったみたいで(自分では自覚ありませんが旦那曰く)、結婚当初は同じようなことを旦那に言ったことがあります💦
-
はじめてのママリ🔰
なるほど〜!皆さんの感覚が理解できてとてもありがたいです😊
ちょっとハーフサイズのティッシュを買って見るなどしてすぐ捨てれる環境にできるように工夫してみようとおもいます!ありがとうございます!- 6月26日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
食事中でちょっと子どもの口や落としたご飯粒を拭いた程度(汚れ1/5程度)なら、その食事中は再利用します!食事が終わったらすぐ捨てます。
車内で同じように少し使ったくらいなら再利用します。車を降りるときに全て捨てます!
質問者様のお気持ちもよく分かりますよ〜!
でも旦那様の気持ちもよく分かります。ハーフティッシュ箱いいですね!
-
はじめてのママリ🔰
私も同じ感覚です!割とすぐに使い道が無ければいつまでも取っておく事はないのですが、、少しでも使いかけのくしゅくしゅティッシュを見られると怒られてしまいます!
早速今日、ハーフティッシュを探しに走ります!コメントありがとうございます😊- 6月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
食事中、子供の手を都度拭くようにしていて(テーブルや服で拭こうとするから)ウエットティッシュやティッシュを使ってます。
ティッシュで拭いて!と言うと新しいティッシュを取るのでまだ使えるからこれの端で拭いてと言っちゃいます😂
子供はありえない量使うので鼻噛んだものでないなら何回か使います!
牛乳こぼしたりは量によりますが少量ならティッシュウエットティッシュ使いますし、大量ならタオル使います。
手洗い、洗濯機で洗っても匂いが落ちない場合はもう捨てます!
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります〜同じ感覚です😂
2,3ミリ程度のヨーグルトの雫を拭き取ったティッシュを捨てるのに抵抗があり、とりあえず子供の食事が終わるまではとキッチンに置いといたら怒られました。笑
コメントありがとうございます!- 6月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
個人的には使ったティッシュをまだ使うってことはないです🤔
ただ、机の上に置きっぱなしにすることが多くそれを夫から注意されます😢
何かこぼしたときなどは、少量ならティッシュ、多量ならキッチンペーパーを使います。
手が濡れるのがそもそも嫌いなので、洗わなきゃいけない布巾は使いません。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
2,3ミリのヨーグルトの雫を拭き取ったティッシュなら、子供の食事が終わるまではと置いておいたら怒られました🥲
ハーフサイズのティッシュを買って、すぐ捨てる罪悪感が減れば良いな~と思います!- 6月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
基本は再利用しませんがご飯の時に限り何度か使ってから捨ててます!
旦那も同じです
子供にも教えてます。
適当に吹いて全然汚れが落ちてないのに捨てようとするので😭
感覚的には食事中のナプキン代わりです。
でも机から離れる時には捨てるようにしてます。
机の上が片付かないのは嫌なので🥺
ただ鼻ほじったりしたティッシュを再利用とかはないです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!私もそんな感覚ですが、食事中のテーブルから離れたキッチンの上のヨーグルトの雫を拭き取ったティッシュを置いといて、子供の食事が終わるまでは、と置いといてたら怒られてしまいました。😂
鼻ほじったり鼻水ついたようなティッシュは私も絶対に再利用しません笑笑 そこまでの貧乏と言うわけでは無く、母が異常なまでの節約家でした。参考になります!ありがとうございます😊- 6月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
「お口ふき」として使用する場合は、何度か使うこともありますよ!
わが家の場合は、口を拭ったりして汚れた箇所は折りたたんで見えないようにして置きます。
畳んで汚れが見える時点で捨てます。なので、ティッシュをお口ふきにする時は多くても2回で捨ててます。
こうやって教えると外食でテーブル汚さないので💡
食卓でベチョッと汚れの着いたティッシュが乱雑に置いてあったら、私も気になります。
マナーというほどのものではないですが、テーブルの汚れは隠した方がいいかなと思います。
離乳食とか幼児食では、そうもいってられないですけどね💦
お口ふきとして使用する場合以外は、全部1回で捨てます。
衛生面というより、イメージですよね💦私もご主人と同じ感覚だと思います。
使用した瞬間にティッシュは汚物という感覚です。
人によってこんなにも違うんですね!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど〜!素敵なマナーですね♡ものすごく貧乏でも無かったのですが裕福では無かったので、母が異常なまでに節約を頑張る環境で育って、少しの汚れのティッシュを捨てる事への罪悪感があります。笑 ハーフサイズのティッシュを探してなるべくすぐ捨てるように変えていければと思います🙂↕️私の方が圧倒的に少数派のようだと言う事も分かりありがたいです😭🙏🏻
- 6月26日
-
退会ユーザー
私はぽいぽいしちゃってますが、物を大切にする人は精神的に上品な方だと思いますよ!
なんでも湯水のように使ってるのは下品に見えますしね。
それに節約頑張るのも、主婦としての能力ですよね。
実際そんなに不衛生なものではないし、汚れが見えないようにする、ぐちゃっと置かず四角に折りたたむだけで、汚らしく見えないです😊
でも、ハーフサイズのティッシュいいですね!そういったものがあるの知らなかったです- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭幼少期はポイポイ捨てて怒られ、今はすぐ捨てなくて怒られて我ながら笑えます笑 さすがに友人宅ではしていないつもりですが、今後改めて家でも外でもマナーに気をつけようと思えました!ありがとうございます🙏🏻
- 6月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!やっぱりそうなんですね👀なんとなく友達にも聞きづらいのでありがたいです。消費量について幼少期からよく怒られてたので使いかけを再利用する癖がついてしまってます😂なるべく捨てるようにしようかなと思います。。