※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまのぷぅ
ココロ・悩み

専業主婦の方が旦那と喧嘩しました。育児や家事に協力的ですか?

専業主婦の方に質問です。
ただいま10ヶ月の息子がいるのですが、旦那と喧嘩しました。
遅くまで一生懸命仕事して疲れて帰ってきて子供の世話を何でしなくてはいけないんだと。
携帯ゲームやる時間すらもらえないのかって。
あと何でも息子中心になってるのが気に入らないみたいでご飯やらお風呂やら息子に合わせてるのが自分のこと二の次にされてるから扱いが酷いみたいなこと言われました。
今、息子の後追いが激しくて側にいて立ち上がっただけでもギャン泣きするくらいなので見てもらわないと何もできない状態なんです。
だから旦那が帰ってきたらご飯の支度をするのですが調理の時間が長いと言われ。
朝も私が家事で動いてたら自分の用意する時間ないとか言われ。
しまいには抱っこ紐すればいいだろうと言われました。
子供の世話は俺は見れないから家事の方をやるから指示してくれとか言われ一気にやる気が失せてしまいました。
旦那は専業主婦は楽してるって考えの人です。
それは義母が専業主婦で、義母の形振りを見てそう感じてます。
実際義母は手抜き主婦です。ほんと悪影響。

皆さんのご家庭では旦那さんは育児や家事に協力的ですか?

コメント

yuchan☺︎︎♥︎

私の場合まだ出産してないので
育児に関しては未知ですが
妊娠中の今、旦那はほぼ何もしません。

ご飯食べて食器下げず
TV見たり横になり
お風呂掃除頼むと
しなくていいよーといい
せずにそのままお湯ためる始末。。

お風呂からあがれば
すぐにゲームで寝るまでしてます( ̄ω ̄;)
本当呆れます。
たまにかなりイライラしますね。
最近はもう無視してます。

旦那は考えが古く
男は外で働く
女は家で働くという考えなので
家事は女がして当たり前
と思ってます。
同じく、家にいれていいねー
とかいう考えの人です。
本当腹立ちます(#^ω^)
こっちは年中無休、無給なのに。

今はまだ我慢できますが
子供生まれてこれだと
絶対無理です(乂'ω')

rainbow0817

男の人は、専業主婦がどれだけ大変かわからないですよね、
うちの旦那は独り暮らしが長かったこともあり、理解してくれているため家事を手伝ってくれています。ですが、全くやってくれない時もありますよ‼

旦那さんに一度、お子さんを見てもらいながら家事をやってもらってみてはいかがですか?
その間はくまぷぅさんはお出かけして気分転換に行ってみて、主婦はどれだけ大変かわかってもらいましょう!
専業主婦の働きは年収にしたら、1000万近くになるそうですよ!
立派な労働であることをわかってもらいたいですよね!

ちびひな

男の人ってほんとにわかってないんですよ。
でもきっと男性が女性のことをわかってあげるのも、女性が男性のことをわかってあげるのも無理なんだと思います。
どこまで言い合っても男性と女性の意見は平行線で混じり合うことはないと思います。

ただ子供を産むとゆうことは、子供中心の生活になって当たり前。
子供を産む。家庭を支える。と決めるとゆうことは、子供中心の生活、子供の世話、をすることも含まれているのにそれがわからないのが男性なんですよ。
ほんと馬鹿。

どこまで男は自己中なんだか

ぺんた

くまのぷぅサン、はじめまして♪

うちの旦那とスゴク似ている旦那様をお持ちの様でコメントさせて頂きました!!

うちの旦那も、なにかある事に仕事で疲れてる、帰ったらゆっくりしたい、子供を抱くのも仕事で疲れてるから長くは抱っこ出来ない。
そのくせ、毎日風呂は1時間。
ご飯食べたら風呂までソファーで寝そべってテレビを見る。
子供が近づくとテレビを見ながら頭よしよし、終わり。
外出先で子供が寝てしまい、起こしたくないので車から降りられず自分ののご飯のタイミングがズレると子供に対して邪険を回す。
泣くと自分が抱っこしても泣き止まないので子供に『うるせぇ』
私には『この子ワガママが酷い』です。
いつか、絶対にブン殴ってやろうって思いながら毎日過ごしてます。

くまのぷぅ

うちも結婚して一緒に住み始めてからずっとそうでした。
二人だけの時は気にならなかったんですが、今すごくイライラします。

うちの旦那も毎日家にいられていいなって言ってます。
お子さん生まれたら変わってくれる旦那さんだったらいいですね(>_<)

くまのぷぅ

ほんとわかってなさすぎです。
家事できる旦那さん羨ましいです!

余りにも腹が立ったので、代わりに息子見ながら全部やってみたら?って言ったら、じゃあ俺の代わりに仕事行ってやってきてくれと言われました。今、自分の仕事がすごく大変らしくそれより全然楽だと思ってるらしいのです。
向こうも仕事のストレスMAXらしく平行線のままです。

くまのぷぅ

ほんとわかってなさすぎですね。
言い合いして理解し合えないなって実感しました。
なのでわかってもらうのは諦めましたが根本的な考えが許せず皆さんの旦那さんはどうかなぁ?と気になって質問させてもらいました。

男の人はそういうところ子供ですよね。自分が構ってもらいたい、ほっとかれて子供にいっちゃったら寂しい。
子供が中心なのは当たり前なのにそれ言われたんでガチキレしてしまいました。
ほんと自分勝手すぎて参りました。

くまのぷぅ

ほんとにうちとめちゃくちゃ似てますね〜。
うちの旦那は息子に対してはとっても優しいし甘々で可愛がってるんですけど、一緒に遊ぶことはできるけど世話はできず、子供の世話は母親の役目だと思ってるらしいです。
おっぱいあげられないし、寝かしつけできないからとか言って。

ほんとブン殴りたい。
ボコボコにww。

ぶたくんx

難しいですね〜、子供が二人居ると割り切るしか無いかもしれません。
人はなかなかかわりませんし。
くまのぷぅさんが体調を崩したりして倒れてからで無いと分から無いかもです。
仕事の大変さと育児の大変さを天秤に掛けても仕方ないですよね。
子供さんがもう少し大きくなれば又違ってくるかもしれません。
旦那も子供がペラペラ喋り出してから可愛くなったり、父として自覚が出たのか、子煩悩になりましたよ。
遊んだ分懐きますからね(^_^)

アンぱんマン

まだ産んでないんですが、
主婦=楽してる
イライラしますよねー‼︎
今はまだ妊婦で家事は全部やりますが、旦那には
子供産まれたらここまでやってあげられなくなると思うから!宣言してます(笑)
だから今だらけてすごく甘えてるのかな〜って…
産後までズルズルなら、
私きっとブチギレです(>人<;)

deleted user

長年専業主婦も経験し、産後すぐ働くことも経験したりして思ったのですが、やっぱり働くって凄くストレス溜まります。せめて家に帰ればゆっくりしたいなって思ってしまう気持ちもわかるようになりました。が、やっぱりやってよ!と言ってしまう時もあります。でも、育児家事は私の仕事だからあれこれ求めないように気をつけてます。お互い、なんでおれが、なんで私がっていう思いがあるから衝突するんですよね。。お互いに相手を思いやる気持ちが大切ですね。なかなか難しいとは思いますが、お互いに気持ちに余裕がなくなると何もかも上手くいかなくなります。何もかも完璧にやろうとすると出来なかったときイライラしてしまうのでやっぱり何処かで手抜きも必要かなと思いました。

deleted user

本人が言っているのであれば、実際にご主人に家事やらせてみれば良いと思います。

うちの旦那も自分中心で7ヶ月の娘より子供で、『大きな子供』っという感じです。
毎日イライラさせられながら、家事育児両立してますが、男の人には到底理解出来ない大変さだと思います。
経験したこともないことを理解しろと言うのは難しいことだとは思いますが、ご主人がご自分で家事はやる!と言っているのであれば、一度やらせてみてはどうですか?
仕事でクタクタで子供の面倒なんて見れない!なんて言ってるようでは家事も無理そうですが、少しは主婦の大変さも分からせるべきだと思いますよ(^^)

azu66

うちは協力的な夫ですが、やはり家事のことは経験しないとわからないことなので…

週末に「指示するからやって」と言って、トイレ、洗面所、お風呂場、すべて掃除してもらいました。私は子どもを抱っこしながら見ていて、「もっとここもやって」「この後はこうして」と、私がやるレベルの細かい掃除をしてもらいました(笑)。

結果、「こんなことまでやってくれてるんだな」「ママってホント大変なんだな…」とありがたみがわかったみたいです。笑

私なら家事やってくれるというなら「ホント⁉︎ラッキー!」って思います。笑

けんぴーちゃん

私の旦那も家事や育児手伝ってくれますよ✩°。⋆
時々泣いてても知らん顔してる時もあるし口だけで行動に移さない時もあるけど…。

後追いの時すごい大変ですよね(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
少し離れたり立ち上がっただけで大泣きして(´ω`)トホホ…

旦那さんも仕事で疲れてるけどくまのぷぅさんも毎日毎日休みなしで家事や育児してるんだから疲れるのはお互い様だし2人の子供なんだから協力してくれるように話して見るのはどうですかね?!

あんり♡

うちの主人は、クチでは専業主婦は大変、とか、年収にしたら800万以上の労働らしいよ!とか言いますが、本当にそう思ってる?と聞きたくなるような態度です(-_-)

寝るまで携帯ゲーム、
寝かしつけ中でも携帯ゲーム、
休みは遅くまで寝てる、
息子を頼んで出かければずっとテレビ、
長男がいての悪阻中でも平気で遊びに行く、
大変なら手伝いする内容を細かく頼んでくれという感じです(´Д`)

家族で出かけるときも、ギリギリに起きてきて自分の支度だけ済ませて、私が家事と自分と子どもの支度でバタバタしていても知らん顔です。ほんと腹立ちます。だいたい女性の方が支度に時間かかるんだから、子どもの支度してくれたらいいのにと思ってしまいます…

子どもじゃないんだから、自分で考えて手助けしてくれ!!と思いますが、期待すると疲れるのでやめました(つД`)ノ

stera

仕事の方が楽ですよね。
ってあたしは妊娠前から思ってました。
なら働くから主夫して欲しいしってずっと思ってました。

自分の思った通りに出来るか出来ないか、それってすごく差があると思いません?
自分のやりたいように出来てないの、帰宅後の時間だけでもわかってもらえてますよね?
だから、子供の面倒は見れない、家事やるってなってるんですよね?
仕事は自分の段取り次第でどうにでも出来るじゃないですか。
自分の思った通りに進まないことがどれだけストレスか。
考えてみて欲しいですよね。

父親って、誰にも変わることのできない役割なんじゃないんですか?
あなたの子供です。
って感じですよね。
親になりきれていないんですかね。
産まれてるんだから、そんなこと言ってる場合じゃないですよ。
しっかりしてもらわないと困りますね…。
確かに、専業主婦なら旦那様がお仕事の間は家事育児が仕事のようなものです。
でも帰宅したら一緒ですよ。
父親と母親です。
立場は同じです。
姉の旦那さんもあんまり、ですが、それこそ言わなきゃやってくれないし、言ってもつまんなそうに面倒見てるしって聞いてます。
3人いるんですけどね。

わかってもらわないと変わらないし、次にまた妊娠して産む時、困っちゃいますよ〜

上記のことじゃ納得してくれませんかね?
あとはお休みの日に、どっちか旦那様が自由にしてたら、次の休みは私授乳しかしないから。お休みです。って言ってやればいいですよ。
で、泣いても手を出さない。
わからせることが大事かと思います。いまのうちに…

3人姉弟

うちの旦那は仕事から帰ってお風呂が溜まるまで娘と息子と遊んで寝る前も遊んでいますよ😃休みの日は旦那がしんどくなかったら休みの日は家族でお出かけしています

くまのぷぅ

難しいですか…。
常日頃、私は絶対体調を崩すなって言われます。

それ、言われたんですよね。
今、小さいうちに面倒見てって言われても困る、歩けるようになったり話できるようになれば別にいいけどって。

くまのぷぅ

ほんと腹立ちました。
私も妊娠してる時に、今みたいにここまでできなくなるかも〜って言ってましたが…って感じです。

義母が手抜きな感じなのでそういうイメージがついてるんだと思います。
夜中まで韓流ドラマ見てて翌日昼まで寝てたり、義父が当直でいない日はごはん作らないで買って来させたりとか。育った環境が余りにも酷いので…。

くまのぷぅ

確かに思いやる気持ちがなくなってました。
根本的な考えが違ったようです。
一生懸命になりすぎて旦那のこと見てなかったですね。
気をつけないとなって思います。

くまのぷぅ

今度そうしようと思います。
ただ、旦那が休みの日に友達と出かける時があって「預かるよ。」って言われたんですが、「大丈夫?」って聞いたら、「実家あるし、できる奴呼ぶから。」みたいなこと言ってて。
何も言えなくなりました。

くまのぷぅ

話し合った時に、息子置いてかれると困るから息子を抱いてもらって指示してもらえば俺が家事やるって言われました。
なのでazu66さんの話を参考に、
細々やってもらおうかなと思いますw

くまのぷぅ

今ほんとに後追いピークでトイレすら一人で行けず。

話し合ったけど子育てに関しては無理なようで、それなら家事やるって言ってるんで私が息子を見て家事をやってもらうしかなさそうです。

くまのぷぅ

うちとほんと同じ感じですね。
私も話し合ってダメだって思ったので期待するのやめました。

くまのぷぅ

仕事してる方が断然楽ですね。

思った通りできないイライラやもどかしさがわからないらしいですね。考えもできないようでした。

まだ親になってないと思います。
まだ小さいからどうすればいいのかわからないみたいです。

お姉さん、3人も大変ですね。
ほんと、次産まれたらなんて考えたら恐ろしい。

話しても納得してくれませんでした。何で俺がって感じです。
前に友達と会うから預かるって言ってくれて預けようと思った時があって、その時は実家に世話してくれる奴いるからとか大丈夫とか言われて。
自分でやろうって意思がないんですよね。

くまのぷぅ

いい旦那さんですね。
うちはごはん作ってる間見てもらってる時は、携帯ゲームしながら息子が怪我しないかどうかだけ見てるだけで一緒に遊んだりしません(T_T)

まるお。

私はなるべくは朝早めに子供が寝ているうちに起きて朝ごはん作ってたので、そんなに苦ではなかったですが、夜ご飯が問題でしたね。今もまだ悪戦苦闘ですが◟(‾᷅⚰‾᷄)
なるべく、テレビやおやつ、おもちゃ、抱っこひもでごまかしながら夕食の準備も進めてます!私はパートしてますが、なるべく旦那が帰る前にはあと少しで出来上がりのとこまで進めておいてます。確かに旦那さんも仕事でクタクタな中で1時間とか自分だけが見ているのも毎日になると大変かと思います。。

i

子供の世話は俺は見れないから家事の方をやるから指示してくれってそれで良いと思いますよ(^∀^)
協力してくれようとしてくれてるじゃないですかー?
旦那さんなりの、協力をみてあげたらイライラすることないかも?

くまのぷぅ

うちはチビ以外は朝は食べないので夜ごはんだけですがうちもほとんど準備終えて完成までもうちょっとにしておいてるんで30分もかからないんですけどそう言われました。

くまのぷぅ

話し合ってそういう結論になりました。
家事やってもらうのは申し訳ないと思って子供を見ててと頼んでたんですが本人が家事の方をやると言ったので悪いと思いつつ無理な時は甘えてみようと思います。