※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

幼稚園でのドッジボールで、体操の先生が娘に強くボールを投げてしまい、たんこぶができたことについて心配しています。園の先生に相談すべきか悩んでいます。

【幼稚園でのドッジボールの試合で、体操の先生が娘に強くボールを投げてしまい、たんこぶができたことについて心配です】

幼稚園でのドッジボールについて
幼稚園で体操教室の時にドッジボールの試合をしたみたいです。両チームに先生が入り、先生もボールを投げていたようなんですが、、
体操の先生(男性中高年の方)が娘のオデコに思いっきりボールを投げたのか、たんこぶができ痣になっていて😭
最初はお友達に当てられたと言っていましたが、5、6歳の力でこんなになる?と思っていましたが、先生と聞いて腑に落ちました。
キャッチ出来なかった、避けれなかった娘も悪いですが、子ども相手にぶつかったらたんこぶができる程の力でボール投げるのってよくあることなの?と思ってしまい、園の先生に言おうかモヤモヤしています。皆さんなら心にとどめますか?言いますか?

コメント

deleted user

いやいやいや、絶対言いますね。

まずたんこぶできるぐらいの力で投げるのもおかしいし、

当たったことへの説明が何も無いのもおかしいです。


「娘が〜言っているのですが本当ですか?どういう状況なのか詳しく説明していただけますか?
今後このようなケガをした場合、報告してください」のように感情的にではなく、まず事実確認をしてから話をします。

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます。
    確かに状況確認からが良いですね。娘の言っていることが本当かも分からないですし😣💦
    怪我をした時の報告が普段も無いのでそのように伝えようと思います。ありがとうございました😊

    • 10月29日
🔰

状況確認が先かなと思います。
①本当に投げたボールでなったのか(ボールを当てられそうになって転けて打ったとかはないのか?
②動いている時にたまたま当たったということはないか
③ボールはどのようなものを使用しているか
④どれくらいの距離から投げたのか

体操教室は外部の人が来て教えてるんですかね??
そうであれば保育士はぶつけられたこと自体知らなかった可能性もあるのかなと思いました。
私ならたんこぶの様子を写真を撮って何ともなくても受診して診断書出してもらって園に説明を求めるし、実際にぶつけられてそうなったなら体操教室のやり方について改善を求めます。

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます。
    体操教室は外部の先生が来て教えてくれています。担任の先生と実習生さんも一緒にやっていたそうです。以前、見学した時はバレーボールのように硬いボールだったのでそれかと思われます。

    やはり状況確認、事実確認から園の先生に聞いてみようと思います。背中を押してくださりありがとうございます😊

    • 10月29日