
3歳男の子が幼稚園で合わないと言われ、転園を考えています。他の方の経験やアドバイスを求めています。
【幼稚園の先生から合わないと言われた。転園を考えるべきかについて】
3歳男の子、週に3回程幼稚園へ通いだしたばかりです。
先日、幼稚園の先生から絵本の時間に座ってられない。
うちの園には合わないんじゃないか。と言われました。
これって転園してほしいと遠回しに言われているんでしょうか?
合わないって...個性なんて十人十色なのになんで?って
少し落ち込んでいます。
今まで、発達障害などの心配はしたことなかったですが
これを機にいろいろ不安になってしまいました。
似たような経験された方いらっしゃいましたら
どのように行動されたかアドバイス頂きたいです。
- あかねママ(2歳8ヶ月)

あおあお。
厳しめの園だと、そういう事を言われてしまうかもです。
でも通いだしたばかりで言われるのは、腑に落ちないですね💦💦
ただ、3歳で座っていられないなら、それが個性であっても、園がおっしゃってる通り、その園とは合ってないのだと思います。。。
まずは、4月から年少さんですか?なので、早めにゆるーく、のんびーりの園を探せばイイと思います😊✨
私なら面接時に、絵本の時間に座ってられない事を伝えて、受け入れてくれるような園にします🌸🌸
で、4月に入園してもずっと何かしら集団生活に困り事があるようなら、市のこどもの発達を相談・発達検査をしたり、療育に繋げてもらいます✋🏻

はじめてのママリ🔰
集団に入ったばかりの3歳なら座っていられなくても不思議ではないと思うのですが…厳しい事おっしゃる先生ですね💦
その先生個人のお考えなのか、それとも園の方針なのか?
園の方針なら合わないのかもしれませんね。
はじめからいい子で大人しい感じの手が掛からない子しか居られなさそうですね…。
-
はじめてのママリ🔰
うちの子が通う園は、雰囲気的に大人しめの子が多そうに感じますが、その中でうちの子はウロウロ系でした。
年中の現在はきちんと座ってお話しを聞いたり活動したり出来ている様です。
うちは入園前から療育に通っていたので、特にそこの先生に相談したりお話しを聞く練習をして貰ったりお世話になりました。
因みにうちの子は発達障害って訳ではないです。
幼稚園保育園行かずにいきなり小学生になった子でも皆が座っているのに立ち上がってしまう子が居るって話も聞いた事がありますし、教わって練習しなければそりゃ出来ないじゃんって思うんですけどね…。- 10月29日

はじめてのママリ🔰
通いだしたばかりなら普通だと思います。
子どもの本質が分かっていない先生なので転園を考えるか、「通いだしたばかりで、座ってられないのはおかしい事ですか?皆さん入園当時から座ってられましたか?」と意見します。

はじめてのママリ🔰
園によっては集団生活に支障が出る子はお断りの園もあります。
入園したばかりで厳しいなーと思いますが、その園はそう言う園なのかもしれないですね。
絵本の時間のみなのか、本当は他にも怪しいところがあるのかは確認した方がいいかなーと思います。
一番ひどいところを指摘されてるだけで、他にも気になることがある可能性もありますし。
コメント