※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
ココロ・悩み

3歳8ヶ月の娘が喋らず、療育や幼稚園に通っているが言葉が不自由。娘は訴えるが理解できず、毎日疲れる。喋る時期が心配。同じ経験の方、助言をお願いします。

【言葉が喋れない娘についての悩み】

しゃべらないー
今3歳8ヶ月の娘がいまだに喋らず毎日しんどいです。。
年少になる少し前から幼稚園のプレに通い、療育にも通ってますが、今喋れる言葉はパパママねーね(お姉ちゃん)ばーばじーじわんわんにゃーにゃー、
あとは最近療育のおかげて貸して、開けて、は言えるようになりました。
でも口の動き?舌の動き?が苦手なのか、そういうニュアンスに聞こえる感じで完璧ではありません。

娘的にはなにかを訴えてきますが、こっちが汲み取ってあげられないとめちゃくちゃ怒るの繰り返しで本当に毎日疲れます。。
いつ喋るのー
同じような方、希望をください😞😞

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの娘も
パパ、ママ、じぃじ、ばぁば
パン、くらいしか言いません

トイレもできません

絶望的です。

  • mii

    mii

    うちもまだオムツですー
    先は長いですね…🥲

    • 10月29日
🍠

うちの息子も宇宙語だったりなんとなくのニュアンスで聞き取れるみたいなのが多いです💦

そして我が家もオムツマン😇

  • mii

    mii

    そうなんですねー💦
    就学前にはほとんど喋れるようになるっていいますけど不安ですよね😞
    オムツまんお揃いです😁

    • 10月29日
ぴっぴ

療育ではペクスでの要求の練習とかはしないですか?
伝わらなくて癇癪とかあるなら、発語と合わせて練習しても良いような気がします💦

  • mii

    mii

    まだ通い出して2ヶ月くらいで、月に4.5回しか行ってないのと場所に慣れてなくて😢
    まだ本格的?なことはしてないです😣

    • 10月29日
はじめてのママリ

半年以上前の投稿に申し訳ありません。
その後、娘さんのおしゃべりはどうなりましたか?

うちの息子も今月3歳になるのですが、二語文は出ず、単語単語で要求してきます。
こちらの言うことは伝わっているのですが、なかなか自分の気持ちを伝えることができず、ジェスチャー交えて伝えてきます。
来月から作業療法を受けるのですが、果たして言葉発達するのかな…と不安です。

  • mii

    mii

    返信遅くなってしまってすみません。
    4歳4ヶ月になった今は、以前よりは言葉は増えたように感じるものの、ニュアンスで喋ってる感じは相変わらずで、なに言ってるのかわからない日々です😣
    本当いつになったら普通に会話ができるんだろう…と絶望的、、
    3歳だと周りもおしゃべり上手になってきて余計そわそわしますよね😞
    本当不安ですよねー😢

    • 6月25日