※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

来年、小麦アレルギーの次男を認定こども園に入園させる予定。給食時のアレルギー対応や入園前の面談内容について相談したい。

来年、年少々で認定こども園に小麦消化管アレルギー(遅延型で2、3時間後に大量嘔吐)がある次男の入園を考えています。

幼稚園にアレルギーのことで話を聞きに行きましたが、小麦は前例がなくお弁当持参、もしくは献立を見て食べれるものをチェックしてくださいとの事でしたので成分もわからないため、お弁当を毎日持参予定です。(ちなみに乳、卵は除去食対応でお弁当持参の子は今までいなかったらしいです💦)

その話を聞きに行ったときはざっくりな話しかしなかったので、入園面接のときに詳しくもっと相談したいのですが質問したい内容として

・給食の時にアレルギーある子はどのように対応してるのか

くらいしか思いつかず💦
他にも何か確認すべきことがあればアドバイスをよろしくお願いいたします。
また入園間近に現段階の状態や発症した際の対応とか面談をお願いしようかと考えています。

本当に無知で恥ずかしいですが、よろしくお願いいたします。


#小麦アレルギー
#食物アレルギー

コメント

みみりん

念の為の時ようにエピペンとか、持参するんですかね?

持参するなら、書類だったりの確認や
あとは、食事だけでなく小麦粉粘土とか活動で使うこともあると思うので
そーゆー時の配慮とかですかね?

  • ぽん

    ぽん

    病院での負荷試験では吐いてもいつも経過良好だったり自宅でも重症化しないので、エピペン持つ可能性は低そうです💦また、近々定期検診があるので相談してみようと思います。

    活動のことや書類ですね!
    子供が食いしん坊なのでご飯のことばかり考えてました😅
    この質問に目にとめていただき助かりました!ありがとうございます😊

    • 10月28日