
来年度上の子が小学1年生です来年からの帰宅時間のイメージがつきません…
来年度上の子が小学1年生です
来年からの帰宅時間のイメージがつきません😥
今は2人とも幼稚園の園バスで通ってます
バス帰宅は16時すぎです
小学生は帰宅が早いとよく聞きますが、通学路沿いなんですけどちょうど同じくらいの時間にみんな下校してます
なかには1年生もいます。
先日ママリで14時すぎには帰宅すると見て不思議でした。
近所の通学路を16時頃歩いてる子たちは何なんでしょう🤔
学童?クラブ?
できれば最初の一ヶ月くらいは徒歩で送迎したいと思ってましたが、時間かぶるとしたら帰りは無理になりそうです💦
来年度下の子は年少
小学校まで徒歩15分くらい
幼稚園まで車で20分ちょい
朝9:30にバスがきます
朝は下の子も連れて学校に一緒にいき
帰りは上の子を迎えにいったあと下の子かなと思ってました。
こういう場合皆さんどうしてるんでしょうか😢
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)

ゆう
学童だと思いますよ☺️
学校は4時間授業が多いので終わったあと学童行って、16時や17時頃に帰ってきます☺️お迎え行ってる親御さんもいます。
1年生の頃は途中まで見送ってあとお友達といってました。
帰りも友達と帰ってきます☺️

ちょこ
学童だと思います!
今一年生ですが、習い事がない日は17半ごろ一人で帰ってきます!
習い事の日は15時半ごろです!
最初は迎えに行ってましたが、だんだん友だちと帰るとか1人で帰れるって言われました😂

よっち
今小学1年生です
小学校の帰りは学年でちがいます。
曜日によって、1年生だけだったりします
毎週水曜日は全校生徒一斉下校になってますね

みんてぃ
娘の小学校は学童で16時まで過ごして帰るという子も多いですよ😀
最初は学童使わなければもっと早いと思いますよ🙆♀️

はじめてのママリ🔰
皆さん回答ありがとうございます!
まとめてのお返事で失礼します。
学童なんですね✨
じゃあ帰りは問題なさそうです。
上の子と2人きりになれる時間、なかなかないので楽しみにしてました😚
ありがとうございました😊💞

♡HRK♡
学校によって全然違います。
入学した学校は登校時間が早かったので下校時間も早かったです。
1年生は14時過ぎには下校でした。
1年生の2学期から転校し今通っている学校は登校時間が遅いので下校時間も遅いです。
早い日で14:35下校。遅い日は14:55下校です。
6時間授業が始まるとさらに遅くなります。
3年生までは登校班とは違う下校グループが組まれて下校ルートも決められてます。
コメント