※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠6週目で、第一子出産後に鬱になり、第二子を授かった女性が、育児や家事に疲れ、自己否定感や嫉妬に悩んでいます。無事に家族4人で健康に過ごせることを願っています。

しんどいです。

妊娠6wです。

第一子出産後に鬱になりました。

発達で気になる点が多い第一子でしたが2歳を迎え、私自身数ヶ月間症状が安定していました。そこで兄弟を作ってあげたいと今回の妊娠に至りました。

妊娠発覚後からイヤイヤ期が始まり、そのこと自体は成長と感じ嬉しいのですが、とにかく疲れてしまいます。
疲れた、しんどい、一緒にいるのがキツい…頭をぐるぐる。一緒にいるのが精神的にも体力的にもしんどく、相手を出来る時間が減り横になる時間が増えました。
夫の負担の方が多いのですが「疲れた」と何度も言ってしまいます。

この選択は間違っていたのかと思いながら、6週で心拍が確認出来なかったこともモヤモヤの1つになっています。
妊娠、出産、育児、仕事、順調な人たちが只々羨ましく、
とにかく無いものねだりをしているんだと思います。

体力と気力がない自分がいけないのですが
妊娠に前向きな人、きちんと育てている人が眩しくて嫉妬しています。

2週間前まで楽しみで前向きに考えられていた第二子の出産が重く重く感じます。

自分には何もありません。
仕事も家事も子育ても駄目です。
夫は子育てに協力的です。
私が働いていないので世帯年収は低く
産休も育休もありません。
育児が下手なのでとても育て辛く感じます。
平日は保育園に行っているのに僅かな時間がしんどいです。
子どもは2年間で元気に成長してくれました。
ママを好きでいてくれています。

子どもを愛せていない自分がいます。
大切なのにイライラし疲れてしまいます。

子どもより自分が大切なんだと自覚があります。
無条件に愛せる人たちが羨ましいです。
今まで何も問題なく生きてきましたが、他の人には分からないところの何かが欠落しているのだと思います。

無事に第二子が産まれてくれますように
第一子のペースで成長してくれますように
家族4人で健康に過ごせますように
育児も家事も仕事もちゃんと出来ますように

折り合いを付けながら過ごしたいと思います。

コメント

ままりちゃん

お子さんは2歳ですかね、、、?
私は今でこそイヤイヤ期あるけどだいぶ楽になったと感じてやっと2人目作る気になって作りました。
わたし的に2歳の時が1番子育て辛くて精神おかしくなってました。
今がいちばん大変な時期だと思うので、今だけだと思ってみんなで頑張りましょう☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳が大変な時期だったのですね。本当にお疲れ様です。みなさん乗り越えていらっしゃると思うと少し心強く感じます。
    今まさに2歳でイヤイヤ期が始まったばかりです。期限付きと考えて頑張ります。優しい言葉を掛けてくださりありがとうございます。

    • 10月28日