※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが黄昏泣きで上の子の睡眠に影響が出ています。2人以上の子育て経験のある方、アドバイスをお願いします。

生後2ヶ月ベビーの黄昏泣きが酷すぎて
上の子寝不足問題😢

お子さん2人以上育児している皆さんどうしてますか?

2歳と0歳の子がいます。
18時前後からずーっと下の子が黄昏泣きで
永遠とギャン泣き状態で
上の子が寝るのが23時くらいになってしまいます😭

17時半 上の子夕飯
18時 赤ちゃん授乳
19時上の子とママお風呂
(赤ちゃん部屋でずーっと泣いてる)
19時半 パパ帰宅
20時 パパと赤ちゃんお風呂
上の子ママ寝かしつけ
(赤ちゃんずーっと泣いてて煩くて上の子眠れず…)
21時 赤ちゃん授乳
(上の子は絶対ママの添い寝じゃないと寝ないので授乳中はママの周りでウロウロ)
21時半 上の子をママが再度寝かしつけ
(赤ちゃんずーっと泣いてて煩くて眠れず…)
22時半〜23時上の子就寝

赤ちゃんはパパが抱っこ紐に入れて
夕飯食べてもらってますが黄昏泣きなのか
とにかくずーーーっと赤ちゃん泣いてて
上の子も寝れないし私も全然休めません😢

睡眠不足で上の子の発育も心配だし
私も全然寝れない日々で本当に辛いです。

夜泣き対応しても日中は上の子がママママって煩くて
一体ママはいつ寝ればいいんでしょうか……

2人以上育てているママさん
アドバイス頂けると有り難いです🙇

コメント

☺︎

下の子は抱っこなら泣き止むこもが多かったので、上の子に添い寝しながら下の子は自分の体の上に乗せたり、反対の腕に腕枕しまり、添い乳してました☺️

くま

ふたり育児ほんっっっっとに大変ですよね😭😭😭
起きてから寝かしつけまでふたりを見てます👦🏻👶🏻

上の子も下の子もあまり寝るのが上手じゃないみたいで、上の子は2歳半まで毎日夜泣きがあってちょっと落ち着いたと思ったら最近復活しました😔
休める隙に休みましょうね😭
といってもほんとないですよね、、、
アドバイスになってなくてすみません😭

mimirin

黄昏泣きというよりは、夕飯以降はママと離れる時間が多くて不安なのではないかと思いました🤔
パパが19時半に帰宅するなら、パパが帰宅したら上の子と赤ちゃんを速攻でお風呂入れてもらい、湯上がりの水分補給も兼ねて授乳して、寝かしつける。寝かしつけしてる間にパパは夕飯食べて、上の子の相手をしてもらい、赤ちゃんが寝た後に上の子の寝かしつけとか。

赤ちゃんってやっぱり1人部屋に置いて行かれると、察して泣いてしまうので、ワンオペお風呂の場合はせめて脱衣所に座布団とか敷いて、近くにいるよ〜とたまに浴室から顔見せたりすると安心するかもです。私は基本ワンオペなのですが、空のベビーバスに服や肌着のまま寝かせて、浴室の濡れない所に置いて、先に自分と上の子洗って、赤ちゃん裸にしながらお湯溜めて、ってやってました!

ママリ

赤ちゃんは夜何時に寝るんでしょう?
日中の寝かしつけは抱っこですか?

夕方以降、眠いのにずっと寝れ無い&ママに構ってもらえずヒートアップしてる気がします🤔
18時の授乳後に1回しっかり抱っこで寝かせてから上の子とお風呂入れないですかね?

うちの子は寝るタイミング逃すと一生泣いてるので、上の子に待ってもらってとにかく必死に寝かしてます(笑)

メル

うちは、下の子をまず寝かしつける!って感じですかね。
下の子がご機嫌な時はバウンサーで遊ばせつつ私は上の子と遊んで、そろそろぐずり出すかな?眠くなるかな?ってタイミングで抱っこ紐に切り替えて、抱っこしながら上の子とできる遊びをします。
寝たら下の子をお布団に連れて行って、また上の子のところに戻りって感じの繰り返しです。
夜は、
19時にお風呂(私が2人とも入れます)
20時下の子就寝。
20時半〜21時、上の子と添い寝って感じです。
パパの帰宅待ってると全部遅くなっちゃうのでパパはノーカウントで生活してます🤣たまに早く帰ってきた日はラッキー的な感じで手伝ってもらいますが♡