 
      
      お子様の習い事について相談です。ピアノ教室は先生との相性が合わず、習字や公文も落ち着きがなく難しい状況。スイミングは楽しく通えています。
発達障害のあるお子様、どんな習い事していますか?
うちの子は注意散漫、少し多動の傾向があります。
個別のピアノ教室に数ヶ月行きましたが、先生から「個性的な子」「変わった子」など言われ私が精神的にしんどくて辞めました。(右手、左手も理解していなかったので、先生によく指摘されていました)
理解のある先生だったら違う結果だったかもしれません
スイミングは今のところ問題なく通えていますが、もともと運動が苦手なためか進級はなかなかしません…😂
でもスイミングでお友達ができたりして楽しく通えています。
習字教室の体験に行きましたが先生に文字の訂正をされ大泣きし「もう二度と来ない!」と…。
公文も落ち着きなくまわりの迷惑になりそうだったので体験だけでやめました。
みなさまのお子様はどんな習い事されていますか?
- まるこ(10歳)
コメント
 
            さらい
空手とスイミングしています
 
            はじめてのママリ🔰
うちはスイミング、体育教室、公文、サッカー、やりましたがスイミングは好きじゃなかったみたいですが私が希望して続けさせてました💦
本人が楽しくやってたのは体育教室だけですね🤣
公文は勉強が嫌だしできるだけやりたくない方向に気持ちがいってるので、宿題出されるのがかなり、負担みたいでした。
サッカーは本人がやりたくてやらせましまが、チームプレーなので中々上手く行かないのと、本人は遊び半分というか遊びの延長的な気持ちでしたが、入った所は友達がいるチームで幼稚園からやってる子もいて負けん気が強い子ばかりだったので、ついていけるわけもなく練習するわけでもなくて、けっこう月謝+αで土日も試合だし親の負担も大きくてやめさせました。
今は本人がやりたくて将棋習ってます。1年通ってますが、楽しんでますよ😊
うちもじっとするより体を動かしたいタイプなんですが、平日は毎日学校の後デイサービスで野球やサッカーなど外遊びしてるので、土日はゆっくり家でゲームとかして過ごしてます。
チームプレーは苦手だなぁと感じてるので、1人競技なんかが良さそうだなと思ってます😃近くにあったら、陸上とかさせてみたかったです。
- 
                                    まるこ 
 やっぱり本人のやりたいことが楽しく続けられていいのかもしれませんね✨
 そして将棋なんですね!
 私はルールすら分からないので尊敬です✨- 10月28日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 あっ、私もルール全くわからないですよ😂 
 
 利用してるデイサービスでお友達から教えてもらいハマったみたいで、家でアプリでやりながら教室探しててやっと近場で見つけて習いはじめた感じです😊
 
 発達障害関係なく本人が楽しい、やりたい!と思うものが1番だと思います😊
 
 ちなみにそんな私も発達障害なんですが、小さい頃はいろんな習い事しましたが、体が硬いし踊りは中々覚えられないし恥ずかしがり屋でしたが、バレエが1番楽しくて幼稚園から8年間習ってました💡
 
 習わせてくれた両親には感謝してます😌- 10月28日
 
 
            いちこ
それは先生がよくなかったですね💦個性的はまだしも、変わった子なんて普通言いませんよ😭
うちは長女がADHDとおそらくLD(検査予定)で同じようなかんじです。娘はピアノをしています。うちの子はこういう子なので、教えるのが大変かもしれませんと予め伝えました。理解のある先生なので、なかなか覚えない娘にも根気強く教えてくださっています。手先は器用なので、今のとこ楽しくやっています。私は楽しくやれることが1番だと思います☺️
- 
                                    まるこ 
 娘さんはピアノ習われているのですね✨
 理解があり根気強く教えて下さるの羨ましいです🥲
 またやるとしたら先生に発達障害があること、先生との相性を考えて教室選びしようと思います!- 10月28日
 
 
            はじめてのママリ🔰
体操とスイミングをしています!
ピアノと英語は体験から不穏な感じで…継続しませんでした!
- 
                                    まるこ 
 やはり最初から不穏な感じのものは続かないんですね🥲
 
 体操教室は幼稚園のころに行っていましたが、一項に鉄棒や跳び箱ができず諦めました🥲(笑)- 10月28日
 
 
            はじめてのママリ🔰
公文の算数と、運動教室行ってます☺️
数字が好きすぎるので、公文は喜んでやってます…!
- 
                                    まるこ 
 公文の算数と運動教室ですね✨
 
 数字が好きなんて羨ましいです!
 喜んで通ってくれるのはいいですね✨- 10月28日
 
 
            ( ・_______・ )
もう少し落ち着きが出たら旦那が剣道経験者なのでやらせたいようです💦
私的にはダンスか体操やらせたら伸びそうだなって思ってます!常に動いてるのでw
- 
                                    まるこ 
 うちは義母がピアノやってたので孫にもやらせたい!とのことで行きましたが娘の性格的に合わないかもしれないと思いました🥲(つまく弾けないと癇癪おこす)
 
 ダンスはいいなと私も思っています✨- 10月28日
 
 
            はじめてのママリ🔰
小学生の子どもがピアノを習っています。
先生には体験の段階であらかじめ子どもの発達のことを伝えました。
発達障害や学習障害があるとハッキリ伝えると先生も反応に困ってしまうと思ったので、
「発達がゆっくりで、理解することや覚えることが苦手。落ち着きもないので、レッスンに集中できるか不安」
みたいな感じで相談っぽくお話ししました。
かなりご配慮してくださり、子どものペースに合わせてくれます✨
些細なことでもできるようになるとたくさん褒めてくれるので、子どもは先生が大好きみたいです!
まるこさん発達のこと先生にお伝えしましたか?
もししていてその対応ならひどいですよね。。
- 
                                    まるこ 
 事前に伝えてはいましたが、多分そういう子を教えたことがないのか見下しているように感じていました…。
 
 子供も家での練習でうまくいかないと癇癪おこして泣いたり「もうやだ!やめる!」と毎週されていたのもストレスでした💦
 
 どうしても先生は早くテキスト終わらせて次のにいきたい!という雰囲気もすごかったです🥲- 10月28日
 
 
            I&S&K
剣道とスイミングと個別塾行ってます!
- 
                                    まるこ 
 すごいですね✨
 どれもお子様がやりたい・通いたいと言ったものですか?- 10月29日
 
 
            りんご
本人がやりたいと言った公文とスイミングをしています。私はピアノさせたかったんですけどね。療育と言語指導が週に4日入っているのでなかなか増やせないでいます。
先生には入会前に発達障害がある事と特性を伝えた上で可能か確認して、娘には先生の話を聞けないのなら辞めると約束して入会しました。スイミングに関しては落ち着きがない時は翌週お休みさせたりしたこともあります。
- 
                                    まるこ 
 お子様がやりたいと言ったものを習われているんですね!
 
 我が家もお休みして振り替えたりしています💦- 10月29日
 
 
            ゆう
ADHD.ASD.軽度知的の息子は公文行ってます!
何ヶ所も見学に行き決めました!
完全個別で一対一で見てもらってます!
勉強がとても苦手
泣く
自傷
悲観的な言葉(死んでやる、殺せ等)
多動
全部話して上で見てもらえてます👍
- 
                                    まるこ 
 公文に通われていて完全個室個別で見ていただけているんですね✨
 
 理解のある先生でとても羨ましいです✨- 10月29日
 
 
   
  
まるこ
ありがとうございます✨