![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
手取りとはまた違います。
源泉徴収票には手取りは載っていません🙅♀️
手取りが知りたいのであれば、
総支給から×0.8すれば
だいたいの手取り額は分かりますよー
![なぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぺこ
所得控除後の金額は、税金を計算するために、収入から控除できる金額(例えば、基礎控除、生命保険控除など)を差し引いたものです。
(収入全体に課税されるんではなくて、所得控除後の金額に課税されることになります。)
なので手取り額とはまた別で、源泉徴収票には手取り額は表示されていないと思います😄
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺️
手取り額は載ってないのですね💦
詳しくありがとうございます🙇♀️- 10月28日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺️
そうなのですね💦
総支給とは「支払金額」という欄の金額でしょうか?
再度質問すみません🙇♀️
はじめてのママリ🔰
そうですね!
いちばん大きい金額のとこです!
はじめてのママリ🔰
なるほど!
ありがとうございます😊