※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

給与所得控除後の金額は手取り額ですか?

お金のことで詳しい方、教えて下さい🙏
調べても全然分からずで😭

主人の給与所得の源泉徴収票を見てるのですが、その中にある「給与所得控除後の金額(調整控除後)」とは手取り額の事でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

手取りとはまた違います。
源泉徴収票には手取りは載っていません🙅‍♀️

手取りが知りたいのであれば、
総支給から×0.8すれば
だいたいの手取り額は分かりますよー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます☺️
    そうなのですね💦
    総支給とは「支払金額」という欄の金額でしょうか?
    再度質問すみません🙇‍♀️

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    いちばん大きい金額のとこです!

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    ありがとうございます😊

    • 10月28日
なぺこ

所得控除後の金額は、税金を計算するために、収入から控除できる金額(例えば、基礎控除、生命保険控除など)を差し引いたものです。
(収入全体に課税されるんではなくて、所得控除後の金額に課税されることになります。)
なので手取り額とはまた別で、源泉徴収票には手取り額は表示されていないと思います😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます☺️
    手取り額は載ってないのですね💦
    詳しくありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月28日