※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けけけ
子育て・グッズ

保育園に入園前のおしゃぶりとおくるみについて相談です。おしゃぶりとおくるみがないと眠れないため、卒業時期や寝かしつけ方法について教えてほしいです。保育園での規則や退所の経験も知りたいです。

【保育園に入園前のおしゃぶりとおくるみについて】 

お仕事の関係上、11月から保育園に入所できることになり安心したのもつかの間
おしゃぶりとおくるみが無いと絶対に眠れないことが原因で
保育園側にとてつもないご苦労をおかけしてしまわないか心配でなりません。

現在3ヶ月なのですが、おしゃぶりとおくるみは生後1ヶ月頃から使わせています。

入眠時は【おくるみ(お雛巻き)】【おしゃぶり】の2点セットさえあれば
こちら側が何かをせずとも自分で寝てくれており、
夜も10時間以上は全く起きず寝てくれます。

しかし入園前に少しずつ辞めさせなければと思い
おくるみ、おしゃぶり無しで抱っこやトントンをしたり、
お雛巻き状態から半ぐるみ状態にして様子を見てみても
逆に泣いてしまい眠るどころではなくなってしまいます。

そこで皆様に質問なのですが、
①【おしゃぶり】【おくるみ】の卒業時期はいつ頃でしたか?
②【おしゃぶり】【おくるみ】の卒業をするために、どのような手順・スケジュールで行いましたか?
③皆様の寝かしつけ方を教えてくださいませんか?
④保育園では【おしゃぶり】【おくるみ】は禁止されましたか?
⑤【おしゃぶり】or【おくるみ】or【どちらも】が無いと泣き止まないことが原因で、保育園を退所させられてしまったことはありますか?

皆様の経験をお聞かせいただけると大変助かります。
宜しくお願いします!

コメント

R

私は保育園で働いていましたが、保育園ではおしゃぶり禁止でした💦
おくるみはお布団と同じ分類で全然大丈夫でしたよ!
なので指しゃぶりの子が多かったです🙌🏼

  • けけけ

    けけけ


    ご回答ありがとうございます!

    やっぱりおしゃぶり禁止なんですね‥!(泣)

    実は入園前の面接の時におしゃぶりの話になったんですが、特にだめとは言われませんでしたけれども微妙な反応をされてしまったので恐らく入園先でも使用しては駄目なのかもしれません(泣)
    まだ指しゃぶりが出来ず拳か人差し指しゃぶり(というか舐め??)なので本当に心配です‥!

    様子見て家の中でもぼちぼちやめさせられるように頑張ってみます!

    • 10月29日
  • R

    R

    3ヶ月だとまだ拳しゃぶりですよね!
    おしゃぶり使わなかったらそのうち拳から指に変わっていくかと思います💦(長男がそうでした…)

    保育園によってだとは思いますが使ってる子はあまり見かけないな〜という印象です💦

    また子どももその環境に慣れていくと思いますので保育士さんの協力も得ながら無理なく頑張ってください🥲!

    • 10月30日
チコリ

①使ってませんでした。
②―
③家では抱っこやトントン、オッパイでした。

ここからは保育士として。
ウチは禁止してません。おくるみはいなかったですが、好きな毛布がある子には渡したり、おしゃぶりつけてあげたりして寝かせてました。ある程度園生活に慣れたら、徐々にトントンや抱っこで寝れるようにしていきます。(園によっては禁止のところもあるかもしれません、、、)
家では無理だけど保育園ではできるようになったというお子さんも多いですよ!

  • けけけ

    けけけ


    保育士様視点からの助言、ご回答ありがとうございます‥!

    おしゃぶり禁止ではない保育園様もあると聞いて少し安心しました!
    子供の適応能力は計り知れないくらいすごいんですね‥
    我が子も園内で適応できるか心配ではありますが、様子を見て先生と相談し合いながらやっていこうと思います🙇‍♀

    • 10月29日
めろ

保育士ですが
働いてた園はおしゃぶり持参禁止でした。
おくるみも今までなかったですが
布団(タオルケット)と同じ認識で大丈夫かもしれないです。
まずお家では、安心できるのなら
そのままおしゃぶりやおくるみは使ってていいと思います!
まだ3ヶ月ですし、無理に卒業とかはまだ考えなくていいのかなと🤔

保育園では最初は慣れずに
泣いてしまってなかなか寝られない子も何人もみてきましたが
いずれ慣れます。0歳児なら抱っこで寝かしつけしたりトントンしてみたり
いろんな方法を試してみます☺️

ずっと泣いてるから退所!はあり得ない話ですし
必ず慣れると思うので大丈夫です🙆‍♀️


園によって
おしゃぶりも、おくるみも、持参OKの場合もあると思うので
相談してみても良いと思いますが
なんだかんだ、何もなくても保育園なら寝れちゃうかな?と思います

  • けけけ

    けけけ


    ご回答ありがとうございます!
    それから保育士様とのこと、いつもお疲れ様でございます!

    自宅内でおしゃぶりやおくるみの使用は続けても良いとのお言葉をいただき凄くホッとしております。
    かと言ってそれに甘んじすぎず卒業に向けて頑張っていこうと思います(泣)

    またグズりが原因での退所は無いと聞いて更に安心しました‥

    これから慣らし保育が始まるので、その時の状況次第で先生と相談しながら卒業に向けて進めていこうと思います!

    • 10月30日