※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままたまご
お仕事

自宅保育をしながら電話対応の在宅ワークをすることについて、子供の泣き声が心配です。電話中は安全な場所で待ってもらう予定ですが、ノイズキャンセリング機能はどの程度効果があるでしょうか。

自宅保育で電話対応有りの
在宅ワークしてる方いますか?どうですか?🥹
今自宅保育しながら在宅ワークしてるのですが
電話受付(1時間に1、2回3分〜6分程)
の仕事を追加で頼まれてます🥹
やってみないとわからないですが
子供の泣き声とか心配です🥹
普段はお昼寝中とか空いた時間で仕事してるのですが
電話の時だけ息子には安全な場所で待ってもらって
隣の部屋でヘッドセットで電話対応となると思います。
ノイキャンもあるし
意外と聞こえないものですかね😭??

※ 訳あって保育園に入れれません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

こちらからかけれてタイミングを選べるならいいと思います!
選べないなら、授乳のタイミングだったら?うんちしてオムツ替えてる時だったら?手が離せない時だったら?と不安になるので辞めておきます💔

  • ままたまご

    ままたまご

    タイミングは選べないんです😭
    1時間にゼロ件かもしれないし2件入るかもしれないしって感じです🥺
    とりあえず旦那がいる夕方から夜までやってみるつもりなのですが
    慣れてきたら朝からいける?って感じで🥲
    確かにそうですよね😭
    夕方から夜やってみて
    朝から夕方の部の件は
    会社と1度相談してみます🥹

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

こんにちは!
回答ではなくすみません…
どこで在宅ワーク探されましたか?😭
私も下の子が訳あって保育園には入れれなくて😵‍💫

  • ままたまご

    ままたまご

    私の場合は友達とやってる会社で在宅ワークしているのと
    ハンドメイドを物販してます😭
    保育園入れれないと仕事始めようと思ったらきついですよね🥺
    タウンワークで在宅梱包や
    ママワークスで電話対応の募集
    見たことあります!!🙏🏽

    • 8月12日