
コメント

もも
項目分かれてないんですね
短時間の正社員もありますよ

ママリ
時短正社員希望で昨年転職活動しました。
幸い、面接まで進んだ一社から内定を頂いて入社しました。
書類選考では10社くらい落ちたと思います。
-
はじめてのママリ🔰
時短正社員の転職活動成功したのすごいです😊
書類選考の時点で、時短勤務のことは記入していましたか?
わたしの希望する仕事は、論文と面接試験のようで、書類選考はないようです💦
(事前に書類は郵送しますが、全員、論文面接にすすめる。書類に時短勤務希望とは書かないでおこうと思います)
本来であれば何時-何時のところを何時-何時の時短で採用されたのでしょうか?- 5時間前
-
ママリ
選考の時点で書いてました。
基本9−16時ですが、フルフレックスなので在宅できる日は8−17時とか、夜20−22時とかに働いてる日もあります。- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
書類選考があるのでしたら、書いておいた方が良さそうですよね。
ママリさんは基本9-16時とのことですが、ほかの時短勤務でない皆さんは何時-何時なのでしょうか?- 5時間前
-
ママリ
基本は9−18時です。
5−22時までのフルフレックスなので、あまり基本の時間は関係無いですが。- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
教えていただき、ありがとうございます😊
同じような職種に転職されたのでしょうか?- 5時間前
-
ママリ
前職で経験のある職種です。
- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
資格必須の職でしょうか?- 5時間前
-
ママリ
資格も役に立ちますが、必須ではないです。
経理、法務、人事などの資格が役立ちます。
ちなみに内部監査してます。- 5時間前

はじめてのママリ🔰
わたしは去年から時短で正社員転職しました。1回目で採用されましたがこちらの条件としては1年ほどの時短、資格あり、経験あり、万年人手不足の仕事だからというのも大きいと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
同職種への転職でしょうか?
時短の期間が1年ということがはっきりしていたら、採用側も1年だしって思えますもんね。- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
企業側にもメリットがないと正社員で雇いたくないと会社側は思うと思います。実際ハローワークでも短時間正規はどのくらいまでを考えてるからを話した方が良いとアドバイスいただき実践しました!
同業職への転職です!- 4時間前
はじめてのママリ🔰
項目分かれていないとはどういうことでしょうか?
やりたい仕事が、9-17時半の募集なので💦
もも
正社員 短時間勤務正社員 単日数勤務正社員など、会社によっては細かく勤務を分けているところがあります