※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

現在33歳派遣社員ですが、妊活か正社員への転職かで悩んでいます。今の…

現在33歳派遣社員ですが、妊活か正社員への転職かで悩んでいます。
今の派遣先は1年以上勤めているので契約を切られなければ育休が取れます。
ただ、将来のことを考えると正社員に転職した方が良いのかなという気持ちもうまれており、そうなると妊活はさらに1年以上は先延ばしになります。(育休をとるためと新しい職場で嫌な顔されないために)
妊活を先延ばしにすることは年齢的にどうなのかなというところがあり、さらに多嚢胞気味なのでなかなか子供が出来ないのではとも思ってしまいます。

みなさんにアドバイス頂けたら嬉しいです。

コメント

みえ🔰

色々ご事情はあるかと思いますが、何よりも妊活を優先させた方が良いと思います!
妊娠はもちろん、子育ても体力勝負!少しでも早い方が良いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    やっぱり年齢的なことを考えると妊活優先の方がいいのかもしれませんね。

    • 1時間前
はじめてのママリ

妊活がいいと思います。
私は今34歳ですが、28歳で1人目を妊娠した後、2人目がなぜか全然できず、色々調べても何もわからず、結果原因不明不妊と言われました。
自己流でできず、その後1年間のタイミング療法でもかすりもせず、その間に色々検査しても何もわからず(ある意味悪いところはなく)、不妊治療クリニックに転院して体外受精を1年ちょっと、計4回してやっと授かりました。33歳でした。

1歳でも1ヶ月でも若い方が、妊娠率は高いです。
仕事も大切ですし、将来のことも大切ですが、妊娠出産はタイムリミットのあるものなので、そちらを優先した方がいいかなと思いました。
すぐ妊娠するかもしれませんし、私の2人目の時みたいに2、3年かかるかもしれませんし、最悪の場合何年経ってもできないかもしれませんし…💦

妊活ねこ

妊活が良いです!!
仕事はなんでも適当に(適度に)続けられそうであれば良いと思います😅
流産死産と色々あり、長い道のりでした。。

ままり

キャリアコンサルタントしてますが、一度キャリアプランと自分の人生設計のすり合わせをおすすめします。
将来お子さんが何歳でどのように過ごしていたいか、保育園に入れることや家の事とかも細かく考えることは大事です。

ただ、転職が成功すれば将来的に金銭面では安定するかもしれませんが
ご自身や旦那様の年齢や身体面を考慮すると、もしお子様を一人以上望んでいれば、そちらを優先にはやめに検査や進めることが先決かなとは感じます。

ちなみに私は貧血のみの27歳で不妊治療に1年以上かかりました。旦那も濃度が薄いとかもありました。
また、妊娠中に重度悪阻になって産後を考えても仕事を辞めることにしました。