※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぺ🔰
家族・旦那

【弟の嫁の奨学金返済について】弟の嫁の奨学金について悩んでいます。…

【弟の嫁の奨学金返済について】

弟の嫁の奨学金について悩んでいます。
姉が介入するのもおかしな話なんですが、弟が結婚した時、少なくとも私や両親はその嫁に奨学金が残っている事を知りませんでした。

ですが、正社員で働いていたので、弟と2人、正社員なら、すぐ返済できるだろうと、思っていました。
ところが、結婚後、1年もしないうちに、その嫁は糖尿病と鬱病になり、仕事を退職してしまいました。

利子の付かない奨学金だった為、今は返済を止めているそうですが、今後、その奨学金は弟が普段しないといけないのでしようか?
ご両親に返済してもらえるものでしょうか?
確かあと300万あるそうです。

ちなみに、その嫁の両親は定年後、田舎に引っ越し、悠々自適な生活をされています。
お中元やお歳暮を毎年実家に贈ってきて、私は正直イラッとしてしまいます。そのお金で返済したら?と。

決して、嫁が悪いとも思いませんし、むしろ被害者かなとは思います💦
そして、弟も結婚後に肝硬変になったりと、きっと2人の相性が悪かったのかなと思っています。
正直言って、離婚して欲しいくらいなんですが、私からは何も言えません。言う権利もないと思っています😂

かなり酷い事を言っているのは承知しています。

私も旦那も弟も奨学金を借りず、ありがたい環境で育ててもらえたので、理解が及ばないだけかもしれません。
率直なご意見を伺えたらと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

そうですね、弟さんの負担になるとおもいます。
よく聞くパターンだとおもいますよ、どちらか奨学金返してて結婚したから夫婦で返済していく、というのは。
そこに親が返せとか、そんな発想にはならなかったですね🤔

奨学金なしでいけてるのは本当にありがたい環境だとおもいます!!

  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    そうですよね。弟は奨学金を承知で結婚したと思いますし、彼が返済しないとですよね💦

    両親は貧乏を脱却するため、親と同居して家賃浮かせたり、両親共正社員で今も母は現役で働いてます。
    奨学金を借りずに済んだ事に関しては感謝しかないです!!

    • 10月28日
オコジョ

私も大学、大学院と奨学金借りたりもらったりで通い、まだ返還残り3桁万円くらいあります…笑
私の周りはもっと多い額借りてる人もいて、それが普通だったので、結婚の際夫に伝えるべきとも思いませんでした…。病気などで返せなかったり返還遅れたりはしょうがないかな、と思います。
学生支援機構か分かりませんが、例えばその奨学金なら保証人つけてるはずなので(大抵返済能力のある親か親戚です)、返せなかった場合はそちらに連絡が行きます。または保証人つけなかった場合、機関保証があって、そこから月々代わりに還すことになります。月々の返還額を半分にして期間を伸ばしたり、止めたりは手続きすれば問題ないので、返せる時が来たら返せばいいと思います。無利子の奨学金借りられてるということは優秀な義妹さんですね。親に経済的負担をかけずに勉学に励まれたのだと思います。
すみません、読んでてモヤっとしてしまって、奨学金について知ってて欲しいな、と思ってコメント長くなりました…笑

  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    大学院まで出られて、ご立派ですね✨

    奨学金に関しては恥ずかしながら、知らない事だらけだったので、ご丁寧に説明していただき、ありがとうございます。

    保証人の事確認してもらうようにします。

    義妹と弟は高校からの付き合いで、自身はしっかりした人だと思います。
    浪人して下宿しながら公立大学に行き、本当に立派だと思います。
    ですが、病気になってしまい、心許せる人としか交流が出来ない状態になってしまいました。
    頼りない弟だけの情報では奨学金の事も含め、状況が正しく理解出来なかったので、今回投稿させていただきました。

    オコジョさんや皆様にたくさんの率直なご意見が伺えましたので、本当に感謝しております。

    • 10月30日
  • オコジョ

    オコジョ


    基本的に奨学金の返還義務は本人にあるものなので、せっかく無利子での採用ですし、返還の期限などなければ周りが急いで返さなくても…(?)と思いまして…笑

    • 10月30日
  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    無利子なら、そうですよね!
    今はストップしてるそうですが、期限の有無も知らないので、その辺も含めて確認してもらいます!
    面倒な事を嫌う父は、自分が払う勢いだったので、また話ややこしくなる前に、ちゃんと確認します😂

    本当にありがとうございました!!

    • 10月30日
こも🍑

私も夫も奨学金を借りていました。
付き合ってる時にたまたま話の流れでお互い奨学金を返済していることを知りましたが、結婚前に話さなきゃ!という考えではなかったです😅
借りてることが当たり前の感覚というか、、、

まず私の分を完済して、今は夫の分を返済しているところですが(お財布一緒にしてます)もし夫に何かあっても義両親に払ってもらおうという考えにはならないです🥲

もちろん、困っているならお嫁さんのご両親に相談するのは良いとは思います!ですが、そのご両親にイラッとする要素があったり、常識がない方だとは思わないです🥹

  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    そうなんですね。
    やはり、本人たちの問題ですよね💦
    彼らが困った時は向こうの両親に相談してもらうようにします!!

    • 10月28日
初めてのママリ🔰

奨学金を借りる時に必ず「保証人」がいると思います。
「保証人」は奨学金を借りた人が返せない状態になった時、代わりに奨学金を返さないと行けないと思うのですが、そこは確認されましたか?
知り合いにも似たような状況があったのでコメントしました。

  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    ご回答ありがとうございます😊保証人がいるのですか!?
    知らなかったです!
    確認してみます😳

    • 10月28日
deleted user

今の時点で義妹さんの親が何もしていないということは義妹さんは自分で返す約束をしている可能性のほうが高いと思いますよ!義妹さんが返さないならまずは保証人に連絡や返済義務がいくはずですが、現実的に考えて義妹さんに返済能力がないならまずは夫である弟さんが返すことにはなりそうですね。


義妹さんのご両親に対して思うことがあるようですがそれは違うと思うし、義妹さんが被害者と仰ってますがそれも違うと思います😅相手の両親からのお中元やお歳暮にイライラするのも違うし無駄なことだと思います。


弟さんは奨学金のことは知ってて結婚したんじゃないんですかね?奨学金のことを義家族に言う必要は私はないと思うので(私は伝えてません。旦那が伝えてる可能性はあるかもですが…)、そこは夫婦でどうにかする問題であって、ぶっちゃけて言うと義姉は黙っててほしいしこのことが原因で親のことまで悪く言われてたら悲しいです🥹🥹🥹

冒頭に義妹の奨学金について悩んでるとありますが、弟さん夫婦が主さんに金銭的援助を求めてるとか義妹の金使いが荒いとか、義妹さんのご両親に何かされたわけではないんですよね?だったら主さんが悩む理由も悩む必要も何もないと思いますよ!

というのが私の率直な意見です!

  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    みなさんおっしゃる通り、やはり返済は弟になりますよね💦

    お中元やお歳暮に関しては、私と旦那の両親間ではしてなくて、うちの両親から「何で贈ってくるの?奨学金は?」と言っていて😅

    お金に関しても、両親が聞いたところによると、弟夫婦2人で食費が月10万。
    そのせいで夫婦共、生活習慣病になってるのかなと。
    弟は金使い荒い方ですが、義妹の食べる量も、1食で3〜4人前食べるらしくて💦
    薬代も含めると毎月ギリギリらしいんです😂

    2人だけなのに、とても奨学金を返す余裕が無くて、返済は止めてはいますが、今後どうしていくのか、私に頼られるのか不安です。
    色々説明不足ですみません。

    もちろん、私が口を挟むような事ではないのですが、奨学金の返済で困っている人が身近にいなかったので、率直なご意見が伺えてよかったです!
    ありがとうございます!

    • 10月28日
  • deleted user

    退会ユーザー


    頼られても助けなければいいだけなのでほっとけばいいと思いますよ!

    嫁の親がお中元やお歳暮を送っただけで、奨学金は?となるご両親もなんというか変わってますね😅それとこれは別問題でよくないですか?ご両親のほうからお中元とかやりとりはなしで構わないと言ったのに送ってくるならなんでると思うのもわかりますけど、、、

    弟さんはよく食べることは結婚前から知ってたと思うし、主さん義妹さんが食べるから…奨学金があるから…と義妹さんだけを悪く言うのは義妹さんが可哀想に思えてきちゃいます。

    • 10月28日
  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    そうですよね。

    うちの両親はお中元とかお歳暮は無駄だと考えてて、過去にも仕事が忙しくて返せない時も多くて💦
    初めて貰った時に、↑のこともあって要らないって言ったらしいんですが、気持ちだからと言われたらしく💦
    考え方の違いかなとは思いますが、うちの両親は理解できなかったと言ってました。

    もちろん、義妹のおかげで、弟の金使いの荒さはマシになり、義妹には感謝しています!
    食費は増えましたが、他は引き締めてくれてます!!

    ですが、鬱病に関してですが、知り合いが自殺した事もあって、両親も私も腫れ物に触るような状態です💦

    悪く言うつもりはないのですが、事実の確認のしようがなくて💦
    両親から聞いた話ですが、
    弟から、義妹が実家を欲しがってるとか、家でSwitchばかりてるとか、家事は弟が全部してるとかを聞いていて、でも全て一方的な情報です。
    両親が一度、義妹に事実か聞いたそうですが、黙ってしまい、鬱病もあって、上手く言えないのかなと。
    双方の意見が聞けないので、フェアでは無いです。

    また、向こうのご両親からは何も援助が無く、うちの娘をよろしくといった感じらしいです。
    ↑も弟からの情報です。
    そういう事もあって、義妹も被害者だと投稿分に書きました。
    (本当、言葉足らずで申し訳ないです)

    うちの両親は仕事で忙しく、私も結婚して家を出てる身ですが、未だに実家のご飯を作りに行ったり、車の無い両親を乗せて買い物や病院に行ったりしているので、親からしたら、娘と疎遠なのも不思議なのかもしれないです💦
    私もそう思いました💦
    家族構成や育った家庭環境はだいたい同じ感じなので😅
    でも、それぞれ考え方は違いますもんね🤔

    長々と書いてしまってすみません。
    一度、うちの両親と向こうのご両親、しっかり話し合った方がいい気がしてきました😂

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

弟さんが払っていけばいいと思います。
親は関係ないと私は思っています。
うちは旦那が奨学金借りて返済中ですが、私の親は別に知らないですよ🤔
奨学金ではないですが、旦那は私にかかるお金も何も言わずに払ってくれています。
(保険料や携帯代など)

読む限り、それで離婚してほしいとか主様が悩むことでもないと思います。
別に岡さんのご両親がどう生活していようが関係ないですね!

  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    やはり、弟が返済するものですよね💦

    素敵な旦那さんですね✨
    弟もそれくらい、懐の広い、金銭感覚もきちんとした男性に育って欲しかったです😭

    • 10月28日
はじめてのママリ

私も旦那も奨学金を返済中ですが、専業主婦で貯金もないので私にかかるものは全て旦那からお金をもらって払っています。
「旦那のお金」という認識はしていないです。私は私でこの家で役割があるので、旦那が稼いでくるお金は「家族のお金」です。

奨学金を借りるって必ずしも親の経済力が無いせいではないかなと思っています。借りてでも学びたいっていう本人の責任かなと…被害者とは全く思っていません。
うちの親もお中元やお歳暮のやりとりをしていますが、もし義両親や義兄弟たちに離婚してほしいとか思われていたらすごく不愉快です。

  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    ご回答ありがとうございます😊

    やはり、本人たちの事ですし、自分たちて解決すべきですよね!

    授業料も私学や国公立で違ったり、成績上位の学費免除、下宿の有無、色々選択肢はありますが、その選択肢も無い場合もあって、本当に難しい問題だなとは思います💦

    離婚の件は口が裂けても言いませんが、確かに思われていると思ったら、不快ですよね😖

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

うちも旦那も私も奨学金です。
専業主婦なので、旦那のお給料から払ってもらってます😅

うーん。相性というか、病気とかは相性関係無しに突然なるものなので関係ないと思います…
いくら家族とはいえ、それぞれ家庭をもってるわけですし嫁の奨学金を誰が払うことになるだろうが主さんには口出せる権利はないと思うので、そっとしてあげて下さい😔
私もそういう感じのことで義姉と揉めて、旦那と私は義姉と縁切りしてます😂

  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    返済は本人たちに任せるべきですよね。

    実際に揉めちゃうと、疎遠になりますよね😂
    鬱病ですし、そっちも心配で、声の掛け方すら分からないので、当たり障りの無い会話しか出来ないです💦

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

奨学金を借りずに大学に通える環境のほうが少ないと思います。

  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    そうなんですね。
    心から親に感謝します!

    • 10月28日
幸🍀

弟さんが奥様と相談して決めることかと。我が家は私はなんの不自由もなく親に学費を出してもらい大学を出ました。夫は結婚時に奨学金返済が残っていましたが、2人でやりくりして繰り上げ返済しました。どちらかというと私が出してるかもですが、夫婦だし家族だし納得しています。

弟さんが払いたくない、払えない等で悩んでいるならば、奥さまの親御さんへ相談してみたら?と助言するに私なら留まります。

  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    はやり本人たちので解決すべきですよね💦

    弟もうちの親に払えない等の相談をしていたので、それは向こうのご両親にと伝えてもらうようにします💦

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

読んでてモヤモヤしてしまった私はかなりの少数派みたいです😅
どういう経緯で奨学金を借りることになったかにもよりますが、私なら自分の子が義妹さんのようになったら少しは援助すると思います。
奨学金は借金でもあるので、それを承知で結婚してくれた弟さんにも申し訳ないなとも感じると思います。
けどこの考えってちょっとおかしいのかもなーとみなさんのコメント見て思いました💦
奨学金の捉え方ってそれぞれなとこあるので難しいですよね。

夫婦で話し合ってるだろうし、弟さんがいいなら義姉である主さんは静観するしかないよなーとは思います😭

  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    私の親と同じ事を仰ってくださって、ありがとうございます😂

    でも仰っるとおり、家庭の事情も自身の事も夫婦の事も人それぞれですよね!
    もちろん介入はしないです💦

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

お金のカテゴリーなら共感得られると思います🥲

  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    カテゴリーも気にせず出てきたのそのまま使わせてもらいました💦
    でも、率直な意見が伺えて、良かったです☺️

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

奨学金を配偶者に払わせる問題は、結構裏で揉めるみたいですねー😭💦払わされている側やその親が不満を行っているのをよく聞きます💦
私の周りの大半は夫婦とも納得しているわけではないようなので、それでは私もうーん…と思ってしまいます💦双方がそれで納得してるならいいですが…

  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    そうなんですね😭
    知り合いで、奨学金のせいで結婚が破談になった話も聞いたので、揉めるのは今回実感して、よくわかりました😭

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回は奨学金借りている妻側の回答が多いので私は少数派のようですが、要らないと伝えているお中元やお歳暮送るぐらいなら、奨学金返済してほしいと思ってしまう親御さんのモヤモヤした気持ちもわかります…きっと奨学金を背負わせていることに対するモヤモヤではなく、不要なものに使うなら必要なものに使ってあげてって話ですよね💦

    奨学金も借金ですし結婚時に申告は必要ですよね💦それでお互いに納得した上で結婚しないと揉めますよね…🥲
    子どもにはちゃんと確認して納得した上で結婚するよう言い聞かせようと思います😅
    弟さん夫婦もうまくいきますように…

    • 10月30日
  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    温かいお言葉、本当にありがとうございます🥺
    もう奨学金という仕組み自体、よく無い気がします。

    今日テレビで橋下徹が"減税で4万ばら撒くくらいなら、大学まで授業料無償化にしろ"って言ってて、心から賛成したいと思いました!!😂

    子どもたちが大きくなった時には、せめて今よりも生きやすい社会になってるといいですね😊

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

弟さんが返済すべきかどうか、というより二人の間でどういう会話になっていたかだと思います。

我が家が似たような話なのですが…
私が仕事の事業で借入があり、自分で返済は続けていますが、
一人目を予想外に妊娠しての授かり婚で、悪阻もひどく寝たきり、切迫早産の入院もあり仕事ができず、返済どうしようかなと悩んだ時がありました。
結果頼りませんでしたし頼る予定もありませんが、
その時は彼の方から「結婚妊娠は二人の問題だから、それで働けなくなったなら自分にも払う義務があるし協力したい」と相談してきてくれたことがありました。

もしかしたら弟さんとお嫁さんの間で何か話してるかもとは思いました。

  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    優しくて素敵な旦那さんですね☺️
    そうですよね。
    さすがに2人の考えあって、結婚したと思うので、本来は2人で解決して欲しいんですけどね😂

    2人とも両方の親とかなり離れた所に住んでたので、とりあえず、近々、弟が転職して、うちの実家近くに引っ越すそうです💦
    家賃も13万→8万になるそうなので、少しは考えがあると信じます!!

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

私も結婚した時に奨学金ありました。しかも利子ありです。結婚後私は専業主婦になったので、支払えないので夫が一括で残りを払ってくれました。どんな経緯があっても、お中元送ってそんなことするなら奨学金払えと思うご両親もなんだかなーと思ってしまいました。すみません。保証人もですが、とにかく払いたくないって気持ちは変わらないだろうし、弟さんの両親にそのままお伝えしたらどうでしょう?娘さんの奨学金の事ですがどうお考えですか?とか。今、2人とも支払える状況ではないし、どうされますか?ってそれとなく聞いてみたらと思います。失礼で申し訳ないんですが今後恐らく経済上払う能力もない気もします。ご夫婦どっちも経済状況の割には節約もできないとかでしたら、ご両親から、息子たちはこんな状況なので払えません。って言ってみるのもありなのかなって思います!!結婚した以上他人だけど他人では無いし弟さんにも色んな責任はあると思います。

  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    率直な意見をと投稿させていただいたので、貴重なご意見ありがとうございます!!
    ほんとそうだと思います💦

    向こうの両親と話し合う必要があると、私も思います!
    弟と義妹もどう考えてるのかも含めて、きちんと話し合いの場を設けてもらいたいです。

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

弟想いのいいお姉さんなのかなと思いますが、もう結婚して家庭も持った兄弟のことはほっとくのが1番です🙏😅
返済できなくて頼られたり、こっちに負担がかかってきたらさすがにイラッとしますが😁💦

  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    貯金が出来ないのでどうしたらいいかという相談を弟が実家と私にしてきたので、今回投稿させていただきました💦

    両親からの助言あってですが、本人たちも引っ越しと転職を決めましたし、状況は少しは好転してると思ってます!

    • 10月30日