息子の保育所選びで迷っています。公立保育所と認定こども園を比較中。息子の特性を見極めながら最適な選択を模索中。
【息子の保育所選びで迷っています】
息子の保育所を2カ所で迷っています。
次の4月から1歳児クラスに入れる予定です。
立地としては、どちらも私の職場の近くで、同じくらいの距離で、車で通勤します。
①公立保育所
メリット
・給食が園内調理
・20時まで預かり可(そこまで遅くまで預かってもらう事は無いと思う)
・毎月かかる費用は基本的に保育料のみ
・制服や指定のカバンなど無し
・敷布団必要無し(保育所にてコットの準備あり)
デメリット
・私の地域では大規模な方(1歳児クラス28人、年少以降40人前後。各学年2クラスに別れている)
・英会話やリトミックなど無し
・人数の割に園庭が狭い(すぐ近くに公園があり、そちらで遊ばせる事もあるとの事)
見学の際の印象としては、昔ながらの保育所という感じはしますが、園内園庭も含め明るく使いやすそうな雰囲気でした。先生方の対応も良く感じました。 ちょうどお昼時で、給食のいい香りが漂っていたのが印象的でした。私の職場の人の中にも、この保育所に通わせている人が多いようです。(定員が多いのもあるため?)実際通わせている人から話を聞いても、特に悪い話はありません。
保育料以外に費用がかかることもないですし、遅くまで預かりをしてくれるので、万が一残業が多い部署に異動になっても問題ないかなと思っています。
ただ、見学の際、外部の人が来て、交通安全講習のような事をやっていましたが、人数が多いせいか、子どもたちは結構騒がしくて、ところどころで小競り合いが起きていて、先生が注意に回っていた様子が見られましたが、なかなか全体が静かになる事は最後までなく…。大規模である事から、一人ひとりに対する大人の目が少なくなってしまっているように感じました。また、中には金髪の子や奇抜な服を着た子がいて、色んな家庭のタイプの子がいるなぁ…と感じました。
②認定こども園(幼稚園型)
メリット
・少人数(1歳児クラス6人+2歳児クラス6人を4人の先生で見る)(年少から一学年10人程度)
・先生全員が園児一人ひとりを把握している
・年少から縦割り保育をする日が月に2〜3回ある
・英語、リトミックあり
デメリット
・年少から給食が配達の弁当になる(おかずは冷めている)
・キリスト教の幼稚園(馴染みがない)
・制服、お道具箱等の購入の必要あり(3万円程度)
・年少から月2,000円の行事費の徴収あり
・敷布団を毎週末持ち帰り、週明け持っていく
見学の際、誕生日会をやっていて、未満児から年長まで全員が一部屋に集まって、上の学年の子が率先して下の学年の子の手を引きながら一緒に並んでいる姿がとても印象的でした。園長先生曰く、縦割り保育を実施しているからこそ異年齢を気遣う心が育まれるそうで、今のところ第二子を作る予定はないので、縦割り保育がすごく魅力的に感じました。また、誰かが話している時はしっかり静かに座っていて、聞こえにくい場合は椅子に座りながらも上半身を乗り出して、話し手の方に耳を傾ける姿勢をしている子が多くいて、保育所との違いに驚きました。単純な印象として、品がある?礼儀がきちんと教えられているといった感じでした。
行事も季節ごとに様々用意されていて、園バスでの遠出はもちろん、電車に乗ったり、消防暑や警察署の訪問をして、パトカーに乗せてもらったり、といった事もやっているようで、保育所ではなかなか経験ができない事もやらせてもらえるのではないかと感じています。19時までは見てくれます。
懸念点としては、キリスト教の子ども園なので、朝や帰りには讃美歌を歌ったり、週に一度は礼拝堂で牧師先生のお話を聞いたり、クリスマスにはイエスキリストに関する劇をしたり…と、(ほぼ無宗教に近い)仏教の私からすると馴染みがなく、宗教色が強いと感じで、なんとなく距離を置いてしまうような気持ちがあります。
また、年少から給食が配達の弁当になるという事は、①の園内調理の保育所と比べて、どうしてもデメリットに感じます。今のところ、息子はみそ汁やポタージュが大好きですが、年少になって弁当になると汁物はないし、おかずは冷めていると聞くと、ちょっとかわいそうに思います。(園長先生曰く、冷めてても美味しくご飯をお代わりする子もいる、との事。)
加えて、保育所に入れれば必要ない制服や毎月の行事費も、決して少なくない出費になるので迷うポイントの一つです。少人数すぎて、園がなくならないか、小学校に上がった時にちゃんと周りとうまくやっていけるのか、自己主張できるのか、など先々の心配もあります。まもなく来年度の入園申し込みの締切ですが、6人の枠に対して、まだ空きがあるとのことで、それほど人気がないのか…?と変に疑ってしまう部分もあります。
②に魅力を感じながらも、①に入れておけば無難な感じもするし、①をやめてまで②に入れる理由があるのか…と色々考えてしまいます。
息子は第一子で、両実家とも初孫なので、結構手厚く大事に育ててきた感じです。まだ息子の特性などは把握しきれていませんが、未満児のうちは②に入れて少人数で手厚く見てもらって、保育園というものに慣れてきたり、息子の特性がなんとなく分かってきた年少のタイミングなどで、①のような大規模な保育所や、その他幼稚園に入れることも視野に入れてもいいのかなと思ったりしています。
取り止めもない文章になってしまっていますが、ご意見いただけると幸いです。よろしくお願いします。
- 英語
- 保育園
- 認定こども園
- 1歳児
- 2歳児
- 行事
- 幼稚園
- 車
- 小学校
- 弁当
- 保育料
- 給食
- 布団
- 公立
- 椅子
- 先生
- 誕生日
- 息子
- クリスマス
- 園児
- 体
- 服
- 入園
- 年齢
- 英会話
- 園バス
- 家庭
- 職場
- ご飯
- 道具
- 第二子
- 保育所
- 公園
- おかず
- リトミック
- 宗教
- はるこ(2歳6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
読ませていただいた感じだと、すごく迷いますね…!
恐らく住んでいる地域も条件も違うと思いますのでご参考になれば、ですが…
我が家は①と②の間くらいの規模の保育園です。
・給食は園調理で、おやつも手作りなので美味しそうです。それは本当に良かったです。
・何とも言えませんが、あまりに大規模だと感染症が流行したとき気を揉むかな、と思います。ただの風邪でも…集団生活なので本当に流行ります…小規模なら確率は大規模よりはマシかな?と…
・習い事系の時間がありますが、これ、本当に助かります。働いていると習い事をさせたくても週末しか通えない上、子供の機嫌によって行ってくれず月謝を無駄にしまくったことがあるのですが、保育園内であれば活動の流れでそのまま楽しんでやってくれますし、何よりわざわざ通わせる必要がない…!
・お布団問題は、うちはコットですごく助かってます。徒歩通園なのでもし持ち帰りとなると大変です。ただ、お車ならそこまで心配な点ではないかな?と思います。
・集団生活における自己主張については、子供はお友達と遊び出すのがそもそも三歳半くらいからなので、周りにいる人数より先生とじっくり関わる時間が多い方が良いかなと思います。年少さんくらいからになるとお友達とも遊びますね。でもそれも、結局数人のお友達といることが多いような…
体感ですが、幼児のうちは先生がどれくらい見てくれるかが、やはり重要かなと思います。
こちらもつらつらと書いてしまいましたが、質問者さんの仰るとおり、可能なら②で様子を見て、合わないなら転園も良いかもしれないですね。うちの地域は激戦区なので、保育園はあまり変えられないですが、余裕があるなら検討しても良いかと思います!
息子さんに合う保育園になると良いですね!
はるこ
丁寧にご回答いただき、ありがとうございます🙇♀️
園の規模のことについて、感染症の観点は自分では考えれていなかったので、コメントいただいて、確かに、と思いました!保育所の方は、鼻水垂らしたまま走り回ってる子も結構いた記憶もあります…。もちろん年齢的に風邪などにかかりやすいですが、そもそも人数が少ない方がかかりにくいかも?ですよね。
習い事も、週末に通わせることも出来るし…と考えていましたが、必ずしも子どもが行きたがるかも分かりませんし、それで月謝が無駄になってしまうのは本当にもったいないですよね😭
幼児のうちは先生がどれくらい見てくれるか、というお話も頷きながら読ませていただきました。今まで親や祖父母とばかり関わってきて、いきなり保育園に行った時に、相対的に関わってくれる大人が少ないと寂しさも強くなるかもしれないですしね。
ひとまず②で様子見して、復職してからの生活や他の親御さんたちのお話なども聞いてみて、それからの事を判断する、というのでもいいかも、と改めて思うようになりました。
ご自身の経験を踏まえた親切なご回答をいただき、本当にありがとうございました😊