
4歳の娘が幼稚園と療育に通っています。バスで通園する際に花や種を拾い、先生に見せる習慣があり、帰りは自作のオモチャを持って帰ります。このこだわりは無理に変える必要はないでしょう。
今月4歳年少娘について
幼稚園はバスで通園しています。
療育にも通う発達障害ほぼ黒です。
毎朝バスの先生に見せたいと花(雑草)や種を道端で拾いバスの先生に見せてからバスに乗ります。
その花や種は幼稚園に持って行けないのは理解してるので私に渡してきます。
これはルーティンになっててこだわりですよね?
帰りは早いお迎えをお願いされてるので帰りのみお迎えに行きます。
そうするとほとんど自分で作ったオモチャの作品を持ってきて私に見せてきます。
元々午前保育の日など他の子と一緒の帰宅の時はやりません。
バスの先生も毎回ちゃんとリアクションしてくれます。(園全体で娘の特性は理解してくれてます)
私もしっかり反応してあげてます。
このこだわりは無理に辞めさせたりしない方がいいですよね?
批判不要
- ママリ

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
うちの子(定型児)もバス前に石ころやら猫じゃらしやらを拾って先生に必ず見せてますよ😅特に気にせず、困ったこだわりとかも思ってなかったです😊
そのまま気にせずでいいと思いますよ❣️

はじめてのママリ🔰
こだわりとは思わず、ただ単に見せたい気持ちなのかなって思いました。
作品見せるのも。
うちもやりますよ。
発達グレーの息子のこだわりはひどいもので、服のこだわりから、朝は一緒にせーので起き上がる、一緒に部屋を出る、一緒に車を出て一緒にドアを閉める、おもちゃが少しでもずれているとダメ、物事の手順が狂うとダメ、色々ありすぎて、それは明らかなこだわりと思いますが。

ショコラ
凸凹、定型関係なく、先生やママに見せたいってだけだと思いますよ😊
道や庭に咲いているお花とかかわいいなーとか、きれいだから見せたいなーって気持ち、とても素敵だと思いますよ!
(それが時間かかるとか、周りに迷惑になるなら話は別ですが…)
辞めさせる必要はないし、自然とやらなくなるかなーって思いますよ✨

ママリ
みなさま、コメントありがとうございました。
優しく見守ろうと思います。
ありがとうございました。
コメント