
10ヶ月の赤ちゃんがずっと軽い夜泣きで、親が隣にいることに気づくとすぐ寝るが、夜中1〜4回起きてしまう。別室で寝ることも考えているが、まだ無理そう。
生後10ヶ月、軽い夜泣きが7ヶ月くらいからずーっと続いてます。同じタイプの夜泣きの方、いますか?いつまで続きますか?😭
うちは夜中1〜4回起きて、親がそばにいるのに気づくまで泣いてます。(ドアに向かって行ったり…)
名前を呼べば隣の布団に親がいることに気づいて擦り寄ってきてすぐ寝ます。
トントンとかも必要なく、呼ぶだけなので楽ですが、細切れ睡眠がしんどいです。。。
寂しいんでしょうか?そろそろ別室で寝ることも検討していましたがこのままだと無理そうです。
擦り寄る姿はかわいいんで良いんですけどね…
- はじめてのママリ🔰(妊娠33週目, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちは 今もまだ夜泣きします😅
寝ぼけながら私を探すことが多いです でも寝ぼけすぎて真横にいても全然気づかない時とかあります🤣
だいぶ回数は減ったのですが…1、2回起きますかね??
この間は酷くて私の睡眠時間2時間でした笑

はじめてのママリ🔰
うちの子も夜泣き+寝ながら後追いで横についてないと寝ないです😂
特に寝入ってから2時間ほどは30分に1回顔あげて目を開けて隣にいるか確認して来ます、、笑
そこからは1-2時間に1度くらいですが、、、笑
しんどい時はもう同じ布団で抱きしめて寝てます😂
-
はじめてのママリ🔰
一緒ですねーーそして最初の2時間大変すぎますね。。。
わかります!同じ布団で抱きしめて寝ると朝まで起きないです😂- 10月27日

はじめてのママリ🔰
うちもそんなかんじでした!激しい夜泣きはなかったものの、ひーんと泣いて、触ってあげるとすぐ寝るというのを夜中に何度か繰り返してました。
そのうち言葉が話せるようになると起きた時に『くらいー!』と言うようになり、寝る前につけている小さなライトをつけてあげると落ち着いて寝ていました。
それから夜中ずっとライトをつけておくようにしてみたら、起きたときも自分で周りを見てわたしがいるのを確認すると1人で寝るようになりました。
いまもおそらく何度か目が覚めているようなのですが、わたしは気づくことはほとんどなくなりました😌(体調が悪い時にはいまだにうわーんと言いながら起きたりします)
-
はじめてのママリ🔰
同じですね!すぐ寝るのは助かりますが、繰り返しが辛いです😭
なるほどーー見えないから不安になるんですね。私が真っ暗じゃないと寝れないタイプなのでなかなかつけて寝るのは難しそうですがやっぱり気付けるようにしてあげれば寝れるようになるんですね!- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
自分はアイマスクしちゃうっていうのもありかもです!
- 10月29日

はじめてのママリ🔰
うちもです。双子で交互に2時間おき=私は1時間おきに泣くこともたるので(半分寝言泣きみたいな感じで、ミルク飲むと落ち着いたりする)、翌朝めっちゃ眠いです。仕事中寝そうになります😂正常な発達だと思いますし今だけど思って頑張りましょう😭🔥
-
はじめてのママリ🔰
双子ちゃんだとさらに大変ですよねーーー😭しかも仕事復帰されてるんですね。お疲れ様です。私もあと少しで復帰なのでそれまでに終わって欲しいです…
そうなんですよね、正常な発達ですよね!頑張りましょ😭- 11月1日
はじめてのママリ🔰
まだ続いてるんですねーー😭😭もう慣れましたけど、早く朝まで寝たいです。笑
2時間つらすぎます。。。
そうなんですよね!真横にいるのに全然違う方に探しに行ったりします。笑