※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
一型糖尿病ママ
ココロ・悩み

子供の甘えに対する対応について、母失格か悩んでいます。息子が抱っこを求める時、放置してしまうことがあり、後悔しています。自分の時間を優先してしまうことに罪悪感を感じています。

【子供の甘えに対する対応について】

私は母失格でしょうか

息子はずっと抱っこを求めてきます
寂しい時、甘えたい時、眠い時、安心が欲しい時
両手を伸ばし抱っこをせがんできます
私も手が空いてる時は抱っこして一緒にテレビを見たり
天気がよければ抱っこ紐で散歩に行ったりします

抱っこをして抱きついてくる、くっついてくる時
可愛いなと思う時もあれば、〇〇したいなと思ってしまい
ギャン泣きしてても放置してしまう時があります

その日の夜寝かしつけの後決まって自己嫌悪
自分の事しか考えてなかった。時間はあったはずなのに
そっちを優先してしまったなど
甘えたかったはずなのに泣かせたまま放置してしまった

もちろんずっと放置という訳でもありません
ちょっと食器洗いだけさせてね〜洗濯機回させてね〜
くらいの30秒〜5分ほどです

ママの事大好き!を行動で教えてくれるのは私も幸せです
なのにどうして放置しちゃったりうるさい!黙って!と思って
しまうんでしょうか…

コメント

たろー

おんぶはどうですか?
おんぶしてると、視界から消えるので存在忘れて好きなことできます🤣

ままり

うちも下の子が後追いすごくて、そんなに私を求めてくれるなんてって思うと可愛いですが、正直もうほんと勘弁して〜ってなってますよ😅
すぐ終わるなら泣かせたままぱっと家事しちゃいますが、私もわりとおんぶしちゃいますね!上の子も1歳半なる前くらいまでおんぶしてました😂