※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

園見学の電話で保育内容について聞いたら、情報が矛盾していて不安。見学をやめるべきか迷っている。

園見学の電話対応
どう思いますか??

見学の予約をして電話でも一点聞きたいことがあり
お話していました

(送迎保育についてです)

『いや、うちではやってません』と言われたのですが
市の公式のパンフレットに書いてあったので
再度突っ込んだところ 保留になり
『すみません 来年から始まるようです 』とのこと。

詳しいバスの時間は決まってるのか?の質問に
『えーっと...』と黙っていたので
決まってないのですか?と聞くと
『..はい..!』
なんとなく 分かりもせず 上司に聞聞かずに
決まってないと言ってる雰囲気を感じました


電話をきったあと自分であたらめて
情報を調べたところバスの時間をみつられたので
決まってないは 実際嘘でした


見学にいくのやめようか悩んでます😅
大きなグループの私立保育で地域でも比較的人気がありそうだったので対応にすこし驚きました...


みなさんなら見学だけでも行きますか...??

コメント

りり

元幼稚園教諭です。
ぜっっっっっっっったいにおすすめしません!
こんな感じの園はいいことないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    入ってからもこどものことでこんな対応されたらと思うとこわいな...と思い始めてきました💦

    ちなみに、同じグループの園が2つ近くにあります。
    園が違えばまた違うでしょうか??

    その2つは見学済みで
    対応に変なところもなく 施設やサービスはとても良さそうでした!
    ただどちらも、保育士さんが全員ではないですが楽しくなさそうというか...隣で補助してるだけのような..?硬い?距離感のある?言葉では明確に表せないのですが...😅
    雰囲気を感じました😰
    そこは園の方針によるのでしょうか??

    別の園では子供と一緒に楽しそうに遊んでいるところもあったので😭

    • 10月26日
  • りり

    りり


    今後も絶対にこれからも曖昧な対応になると思います!
    私なら絶対に見学にも行かないです😌

    園が違うと人間関係や色も違ってきますよ🙌🏻
    もしかしたら補助教諭の方だったのかもですね🤔💭
    補助なら資格なしのパートの方でも働けるので、そこはあるかもです。

    ママの直感って当たるので、良いと思ったところにしてくださいね!

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらは見学もしないことにします🙇ありがとうございます!!

    なるほど!!
    補助教諭というのもあるのですね

    激戦区なのでどこでも入れたらなんて思ってましたが実際に見てみると色々園ごとにありますね😅

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

見学すらいかないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですね😰こちらは見学もやめようと思います
    ありがとうございます!!

    • 10月26日
ハジメテノママリ

入園したとしてもモヤモヤすると思うのでやめときます😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😰
    改めて考えると預けるには不安なので見学もやめておきます
    ありがとうございます!!

    • 10月26日
咲や

似たような対応の園が上の子の時にあり、近所の人に聞いたら、ある時期に先生が園長ともめて大量に辞めたのだとか🤣
一応園に見学に行きましたが、そこの園はやめました😅

同じ学校法人の別の系列園があって、下の子の候補として見学してきましたが、上記と全然違いましたね
園長の教育方針が結構特殊で、旦那が別の意味でこの園無理と言っていました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😰
    今日の対応も上司に聞きづらい環境とかも考えられますよね

    保育園も大変そうですよね...
    よく保育園の嫌なニュースもみますし
    こどもには関係なくのびのび過ごせる園が見つかるといいなと思ってます😭

    コメントありがとうございます🙇!!

    • 10月26日