
幼稚園のママ友にハブられて悲しい。気にしすぎかもしれないけど、好かれていないかも。息子に聞かれないようにしてほしい。
幼稚園のママ友にハブられるのが昨日今日と続きました。
→昨日、近所のママ友の家で放課後遊びがあったらしく、息子と親しい男子グループの子はみんな誘っているのに、うちだけ誘われない。
幼なじみのママ友に、昨日は◯◯(私のこと)も誘われたと思っていたから来なくてビックリしたって言われました。
→今日、就学前検診で近所の女の子のママ友と幼なじみのママ友の3組で帰宅したのだが、幼なじみのママ友の家でオヤツ会するのに誘われない。
下の子が眠そうだったからだと思いますが、オヤツ会の話は息子以外の子たちでしていて息子にも当然聞こえていていました。
◯◯の家に自転車を停めてるから、とうちは誘われず2組で行ってしまいました。
息子はこの後2人でオヤツ食べるんだっていいなーと言っていました。
→3組連続で就学前検診を並んでいるのに、昨日あの後どうでしたー?すぐ寝ました?って2人で話している。(昨日うちだけ誘われなかった放課後遊び)
ママ友の性格的に悪意はないのだと思うのですが、好かれていないと考えた方がいいですよね?
気にし過ぎかもしれないですが、悲しくなりました😢
忘れようと思うのですが、せめて息子に聞かれないように配慮してくれればいいのにってモヤモヤが残ります。
- ママリ(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
んーたまたまかなと思います🤣
関係性がわからないのでなんとも言えないですが、、
待ってるだけでなく自分から話しかけたり誘ってみたりしてはいかがでしょうか?
幼稚園ママグループって大変そうですね😭

ママリ
うーん…
私的には幼なじみのママ友がそこは上手く間に入るべきだと思いました💦
ご近所のママ友さんより、幼なじみのママ友が意地悪に感じちゃいました💦
-
ママリ
ありがとうございます!
幼なじみのママ友はママ同士が1歳からの仲なのですが、そういう気遣いはしないタイプです😢
たまに意地悪に感じることはあります。
めちゃくちゃ近所なので息子だけ預かってくれることもあるのですが、今日は息子も帰ってーって感じだったので2人で話したかったのかな💦
ママ友って難しいですね💦- 10月26日

はじめてのママリ🔰
他のママさんたちは、下の子いないですか?
それだと誘いづらいってもある気がしますが🤔
-
ママリ
ありがとうございます!
近所の女の子のママ友はまだ居ません(妊活中)。
幼なじみのママ友は一歳上の弟が居ますが保育園なので、今日は家に居ませんでした。
前までは誘ってくれていたので急に誘われなくなり、生理前も重なり複雑です💦
あちらにもあちらの考えがありますよね!- 10月26日

はじめてのママリ🔰
うちの息子は今1年生ですが、幼稚園の頃、そうゆう事良くありましたよ!
うちは誘われてなかったなって思うことも多々ありましたが、好き嫌い関係なく今日はみんなで遊ぶんじゃなくて、ここだけで遊ぼうって事もあるよなって気がついてからはあまり気にしなくなりました🤣
お母さん同士の相性もあるだろうし、他に兄弟がいたら誘いづらいってのも少なからずあると思います。
息子くんの事を思うと可哀想に感じると思いますが、今度はうちでお菓子食べようって誘ってみる?って提案してみてはいかがですか?
うちのその方法で遊びに来てもらってました!
-
ママリ
ありがとうございます!
子供同士の相性がありますよね!
年中まではうちも遊びに来てもらったりしていたのですが、久しぶりにこの前遊びに来ることになった時は他の子が自分の家に遊びに来てーと割り込んで他で遊ぶことになりました💦
また今度、誘ってみます!- 10月26日

はじめてのママリ🔰
それは悲しいですよね。
私はどちらのママ友も配慮が足りないと思います‥
皆さんそれが普通なんですかね?誘われてない子の目の前でそんな話をするなんて‥。
私はただ意地悪だなーと思いました。
そんな話わざわざしなくても良いのに‥!!
6歳だといろんな事わかりますよね。息子さんの気持ちを考えたら辛くなってきました。
私がイライラしてきました😢
-
ママリ
ありがとうございます!
小学校に入ったらこういう悪気ない仲間外れが増えるのかなって切なくなります💦
誘われていない子が悲しくなるかもしれないから、外で他の子との約束は話さないように、と私は息子に言っていますが、それぞれの方針がありますよね💦
前も全く同じことがあって、家の近くまで一緒に帰って2人で遊びに行ってしまった時は、息子が家に入ってすぐに自分だけ誘われなかったー行きたかったーと泣き出して、急きょ連絡して合流したことがあります💦
前の時は子どもたちが、今からあそこに行くのは◯◯(息子)には内緒だよって息子に聞こえるようにコソコソ話していて、幼児の悪意ない意地悪をどちらの親も注意しないのだなって思いました💦
結局、今日も同じことが起きているので親二人とも気にしてないのですよね💦
息子も私も傷つくし価値観が合わないのだから、仲良くしようと思わなくてもいいかなって思い始めました😢- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
子供のする事ですが、聞こえるようにコソコソ‥って本当嫌ですね💦
価値観違うので無理に仲良くしなくても良いのかなぁと思います💦コソコソ話して、親も同じ事してるのではないですかね💦お子さん誘われなかった事に対して泣いてるのですから嫌な思いしてますよねー😣そんな姿見るの辛いです。
小学校入ったらまた新しい友達に出会えるだろうし今の友達とは程よい距離が良いかなと思います。- 10月27日
-
ママリ
ありがとうございます!
小学校に入ったら新しい友達ができますよね!
小学校に入ったら3人で登校しようねって話していましたがそれも様子見つつにして、卒園まで程よい距離で付き合おうと思います💦
共感していただき心が楽になりました。
本当にありがとうございます🙇- 10月27日

はじめてのママリ🔰
ちょっと前のご質問なのに、すみません🥹
どちらのママの気持ちもわかるので、コメントしちゃいました🥹
全員誘っているとキリがないので、今回はこのメンバーで!とか、たまたま集まろうって話した時にその場にいたメンバーで!とか流れもあるので、自分だけ声かかってないなぁとは、気にすることは無いと思います!!!
けど悲しいですよねわかります😭😭😭
矛盾してるけど、コソコソされるのも嫌だけど、堂々と話されるのも傷つきますよね😭
上手く言えないけど、、、
なので私は仲良しグループというか、たまたま入れてもらってるメンバー。と言うスタンスでいます😂
仲良くなりすぎずって感じですかね🤣
距離感大事ですよ🥹
今回誘われないのは、あそこ(の人たち)仲良しだもんね!くらいに考えるようにしてます🥹
-
ママリ
ありがとうございます!
確かにキリがないですよね💦
距離感を持って、割り切りたいと思います!- 10月31日
ママリ
ありがとうございます!
たまたまかなってこともありますよね!!!
たまに誘ったりしていますが、うちに遊びに来る予定でも他の子が自分の家に来てーって割り込んだりして遊び場が変更になったり💦
幼稚園ママグループは難しいです😢