
新生児の授乳に関する悩みです。泣き止まない時、追加でミルクをあげても大丈夫でしょうか?授乳やミルクで対応している方いますか?
新生児を育ててています👶生後10日が過ぎました!
授乳してもギャン泣き止まらない時、追加であげると寝ます💤さっき授乳したばっかりじゃないか…と思って、あげずに居たらずーっとギャン泣きするので、仕方なくあげると寝ます…😅
泣かすのも大事といわれ、15分くらい置いておくのですが、まぁうるさくてたまらないので、きっと授乳で上手く飲めていないときもあるだろうし、寝るまでミルクをあげようと決めました😣
泣き止まなくて、特に異変がない時はひたすら授乳やミルクで大丈夫ですかね?みなさんそうしていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
母乳は欲しがるだけあげてましたが
ミルクは3時間はあけるようにしてました!
飲みすぎて苦しくて泣いちゃうこともあるので🥺
あとは窓開けて外の空気感じさせたりしてました!

はじめてのママリ🔰
まだ満腹中枢がうまく働いていないので適度に泣かせて、抱っこしたり、それでも難しい時はミルク少し足してって感じでひたすらあげ続けるのはあまり良くないので様子見ながらの方がいいです☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!ひどい時、母乳あげると途中で寝る…起きてギャン泣き、抱っこしてもギャン泣き、また授乳しても寝ちゃってまたギャン泣きのサイクルで5時間泣き続け😵💫最後ミルクたっぷり飲んだら寝るという😢様子見つつがんばります!
- 10月26日

あすか
泣く=お腹が空いている
授乳したら泣き止んだ=空腹で泣いていた
とは限らないです。
赤ちゃんは口でおっぱいをチュパチュパていると安心ホルモンが出るらしく、外の世界へ出てきてから 日々たくさんの刺激を身体中で感じており、慣れるまではストレスも大きいらしく、不安やストレスが原因で泣いているのかもしれませんね。
その場合は授乳したら安心して落ち着くと思います。(授乳をやめてしばらくしたらまた不安で泣くかもしれません)
また、満腹中枢が未発達なので、あげたらあげるだけ飲んでしまうので 飲み過ぎて後で吐き戻したり、ミルクをあげすぎて太ったりすることもあります。(母乳ならいくらあげても大丈夫です)
私は「不安なのかな?」と思うことにして、ひたすら授乳していました。
新生児の時が一番お世話が大変な時期なのでしんどいかもしれませんが、だんだん外の世界に慣れてきたり満腹中枢が機能したりするので、そのうち落ち着くと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!授乳中もよく寝ちゃうんです😣安心ホルモン出るからなんですかね😮
授乳しても寝ちゃうので結局お腹いっぱいにならず戻すと、またギャン泣き、あやしても泣くのでまた授乳してすぐ寝る…戻すと泣くの繰り返ししてたら、結局何時間も経つのでお腹空いて泣いて…のループなのか🥲こちらも慣れずで赤ちゃんに申し訳ないですが頑張ります😣- 10月26日
はじめてのママリ🔰
母乳ならあげて大丈夫って聞きますよね👂泣き止まないと焦りますが、ミルクは間隔に気をつけます😣