
4歳の娘が発達障害で、集団できない様子について悩んでいます。幼稚園と外での違いについて、親の影響があるのか気になっています。
気分を害する方がいましたらすみません。
見ないでスルーして下さい!
発達障害今月4歳の娘です。
幼稚園では他のお子さんみんなしっかりしてるなーと思うのですが、外の遊び場では「あれ?そんなにうちの娘と変わらない?この子も何かある?」とほとんどのお子さんに思ってしまいます。
これってやっぱり親の前かそうじゃないかの違いですよね?
娘は親の前でも幼稚園でも態度変わらず自分本位(特性で)です。そのため集団できません。
批判厳しい方は不要です!
- ママリ
コメント

さき
外の遊び場に来るお子さんにこの子も発達障害なのかな?って思うってことですか?
それとも外の遊び場だと親の前だから娘さんが幼稚園のときよりしっかりしているって事ですか?
前半と後半で言ってる内容が違うように感じました💦

ままり
うちも4歳児いますが結局はまだ4歳ですしワガママで自分勝手ですよ🤣
特に親や先生の目が届かない場所ではみんな割とそんな感じな気がします。笑

ママリ
今年4歳の子がいますが、幼稚園では割と先生の言うこと聞いてるみたいですが、家では甘えからか全く言うこと聞かないです😭💦本当に園と家での顔が違うなーと思います🥺💦
ママリ
説明が下手ですみません。
一応うちの娘は親の前でも幼稚園でも態度変わらないと記載してます。
幼稚園で他のお子さんを見るとみんな一緒に先生の話しを聞いて行動してとてもしっかりしてるようにみえます。
外だと他のお子さんも親の前だからなのか比較的娘より大きくても寝そべって動かなかったり、大癇癪起こしてたり、親の話しを聞かず逃走してたり。。
娘と一緒で何かあるのかな?と感じてしまうのですが恐らくそういうお子さんでも幼稚園ではしっかり集団出来てるんですよね。