※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

赤ちゃんが生まれたら長男との関係について心配しています。長男が赤ちゃんとの時間を楽しめるか不安です。

【赤ちゃんが生まれたら長男との関係について心配しています】

今日寝る前に長男に
赤ちゃん産まれたら俺一人ぼっちになるの?
って聞かれました🥲
そんな事ないよ。夜も一緒に寝るし、お風呂も赤ちゃんと3人で入ろうね。みたいな話をしたけど子供が寝たあと色々考えてたら泣けてきた😭😭
ずっとシングルで2人で生活してきました。
再婚して、4年くらい。家族仲良くやってるつもりだけど、旦那は仕事で忙しくて家にいない時が多くてかなりのママっ子で未だに私と2人で寝てます。
入院中、息子と離れ離れなのもずっと不安でしたが、産後も息子に寂しい思いさせちゃうのかなとか考えると泣けてきます🥲
もちろん今は長男の気持ち優先で、長男の事が1番大事って思ってますが、産後もそう思い続けられるのかも怖いです🥲
年の差兄弟がいる方。
ずっと一人っ子で急に弟や妹ができた方。
上の子は赤ちゃん産まれたあとどうですか?
喜んでくれますか?🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

ずっと1人っ子ではないですが、6歳差です。コロナで産婦人科に子供達を連れて行けなかったので赤ちゃんに対してどー思うか不安でした。

妊娠中から○○君が近付いて来たり声が聞こえてたりすると、やたら動くんだよね。お兄ちゃんって、もぉわかってるのかな?とかマインドコントロールしまくってました笑。

産まれてからも、私がお風呂入ったりしてる時に抱っこしててもらい『ママ凄い助かった!さすがお兄ちゃん!パパいないから死ぬ程助かる✨😭✨』

『赤ちゃん抱っこしててくれるなら、テレビ見ていいよ😊』

赤ちゃん抱っこしながら『かっこいいお兄ちゃんいていーなぁー。ママにはいなかったから羨ましい♡』

『お兄ちゃん学校帰って来て嬉しいね!ママと2人の時はずーっと泣いてるのに、お兄ちゃん帰って来るとニコニコ笑うんだぁ。』

こんな感じで、どんどん育児に参加させて育児手伝うお兄ちゃんを全力でチヤホヤしてます。今では「僕の弟に産まれて来てくれてありがとう😊」とか言ってくれてます❣️

金土曜日の夜は、赤ちゃんの隣でお兄ちゃんも寝てます。
年の近い兄弟だと寂しい思いすることが多いと思いますが、9歳だと頼れる事が多いので、逆に寂しい思いする暇ないかな?って思います😊

  • ままり

    ままり

    声掛け、どれも素晴らしいです👏😘
    本人もずっと兄弟が欲しいって言っていて、2度流産してやっと授かれた子なので、重いもの持ってくれたり、私の体調気にしてくれたり、今でも立派なお兄ちゃんだし、産まれてくるのも楽しみにしてくれてるんですけど、今日その発言を聞いて今までずーっとママ独り占めだったからやっぱり不安なのかな?って心配になりました🥲
    なんだかんだいって最近は友達ばっかで、私が一緒にゲームしよーって誘っても○○君とやるから無理ーとか言われるんですけどね🤣
    でも寝る前の時間とか長男と1日会ったことを報告し合ったりしてて、そういう時間を楽しみにしてくれてるみたいで、そういうのがなくなっちゃうのとか心配してるのかなーって思うんで、産まれてからも長男との時間を大切にして寂しい気持ちにさせないようにしなきゃなって思いました😊
    弟を可愛がって色々手伝ってくれたらこっちも安心しますよね🥺💓

    • 10月25日
ゆいのママ

4歳差5学年差で出産控えてる者です👶🏻
私も最近になって夜寝る時に娘に赤ちゃん産まれたらママ、○○ちゃん(自分のこと○○ちゃんって呼びます)のこと嫌いになるんでしょと言われました。
ママは○○ちゃんが1番だよって常日頃から言ってたのですがやっぱりなんか感じとってるのかなぁ、、、ってわたしも娘が寝たあと色々考えちゃいました🥲
わたしは逆に上の子が可愛すぎて下の子も同じように愛せるのか、、、って不安があります。
その後、お兄ちゃんどうですか?👦🏻

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊
    もうすぐ出産ですね👶🏻💓
    同じような発言ですね🥺
    歳があけばあくほど、上の子の1人の時間が長くなってママ独占してきたぶん、嫉妬や不安な気持ちになりますよね🥲私も上の子が1番てことはずっと伝えていて、実際親バカレベルで可愛がって愛情注いでるつもりです🥺上の子可愛すぎて下も同じように愛せるかの不安は私も同じです🥲実際再婚なので、下の子は旦那に任せて上の子との2人時間たくさん作ってあげようと思ってます🥺💓
    長い間妊活してて、待望の2人目なので実際2人目産まれたら産まれたらで絶対可愛いとは思いますが、小さいうちは分からないと思うし、上の子ファーストで優先してあげようと思ってます😊なので育児でいっぱいいっぱいになって上の子の発言や行動にイライラしないようにしなきゃって思ってます🥺🩵
    入院中の話をしたり(毎日面会きてね〜🥰学校終わったらすぐ来てね!宿題もってきて、病室でやってもいいから🥰)や、赤ちゃんがある程度大きくなったらどこ行きたい?など、たくさんコミュニケーションをとって上の子が不安にならないようにしてるからか、あれからはマイナスな発言はないです😊
    ゆいのママさんは上の子、旦那さんに懐いてますか?😊入院中は旦那さんと過ごす予定ですか?
    自分が退院してからは自分が寂しい思いさせないように気をつければいいだけなんですが、入院中は絶対寂しい思いさせちゃうと思うのでそこだけが不安です🥲🥲

    • 11月8日
  • ゆいのママ

    ゆいのママ

    下に返信してしまいました💦

    • 11月8日
ゆいのママ

産まれたら絶対可愛いのは分かります🥹でもそこに今はまだ気持ちがたどり着けず、、、って感じなんですよね🥲
心の余裕が2人目だから多少は違うかなって思ってるんですけどもともと自分のキャパがあんま広くないので上の子優先を頑張ろう!と思ってはいても出来るかが今から心配で😭
わたしも幼稚園終わったら誰かに病院連れてきてもらいなね、とか夜電話しようねって今からたくさん言ってます🥹🤍
私上も下も同じ旦那の子なんですけどまぁ〜〜〜〜〜〜上が大のママっ子で(笑)何かあるとママ!なんでもママと行く!ママとする!ママがいい!なのでちょっと心配ではありますが入院中はパパに任せる予定です🥺実家、義実家共に近いので何かあったらすぐヘルプ出せるように、娘にもじーじの家行ってもいいからね!っていうのは言ってあります👧🏻じーじ大好きっ子なので😂🫶

  • ままり

    ままり

    めちゃくちゃ分かります😭
    全て旦那の協力次第って感じですよね🙄笑
    私も結構完璧主義で、上手く手抜けない性格なのでいっぱいいっぱいにならないか不安です😭
    🐕‍🦺も飼ってて、犬と赤ちゃんのいる生活も初めてなので色々と不安です🥲🩵

    うちもかなりのママっ子です🥺
    うちは義実家は全く頼れなくて、実家も母しかいないんですが、上の子が結構難しい年頃なのでほんと私にしか甘えられてない状況です🥺💓
    テレビ電話したり、面会したりして乗り切るしかないですよね🥺🩵
    ちょうど産後、クリスマス、冬休み、上の子の誕生日、年末年始とイベント続きなのでそこでたくさん楽しませなきゃって思ってます😆💓
    色々不安はありますが、きっと賑やかで幸せな未来が待ってますよね🥰

    • 11月8日
  • ゆいのママ

    ゆいのママ

    旦那、チクチクうるさい人間なので(笑)今から入院中ぐらいはちょっとは甘やかしていいからね!?野菜食べないからって怒らないでよって言いました🤏(笑)
    わんちゃんも飼われてるんですね!🩷👶🏻

    我が家も上の子の誕生日が産後に控えているので色々考えなきゃな〜とわたしも思ってます❤︎
    陣痛2回目なのに怖いしドキドキばっかりですが、、、🥹やっぱり楽しみが多いですよね🫶
    頑張りましょうね🥲🫰🌟

    • 11月8日
  • ままり

    ままり

    旦那さん、うるさいタイプなんですね🥺💧笑
    チワワ🐕‍🦺でそこまで手かからないんですが、音に敏感で車とか人の気配に反応していきなり吠え出すのでそれで赤ちゃん起きちゃわないかなーとか心配です💦でもそもそも上の子いると静かな環境の方が少ないし、うるさくても寝てくれる子に育ちますかね?🤔笑
    上が結構音に敏感でドアとかもそーっと開け閉めしてたのでどうかなーって😭😭

    上の子もしかして1月産まれですか?⛄️
    陣痛怖いですよねー😭😭
    1人目が安産すぎてあれ以上のお産はなさそうで…今回10年ぶりの出産になるし、経産婦だけど前回より大変なお産になりそうな気しかしないです😭😭

    • 11月9日