※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

保育園と幼稚園、どちらが費用がかかるか迷っています。また、幼稚園では役員がいないため、交流が心配です。

今現在、満3歳児まで預かってくれる保育園へ
通っている為、来年の4月から、他の保育園又は幼稚園へ
考えているのですが、

共働き、仕事優先したいとなると保育園のが
もちろんいいとは思うのですが、必ずしも入れるとは
限らない恐怖と、入れたとしても家から遠い保育園へ
決まった時、車で送り迎えしてる暇がないという条件もあり

なかなかどっちに通わせるか決まりません😭😭

幼稚園だったら家の近くにあり
預かり保育園利用しつつ仕事しようかなと思っています。
でも、正直毎日預かり保育利用してたら、その分
料金取られると思うんですが、働いてるのに
割に合わなくなるとか思うようになるんでしょうか😣

お金かかるのは、やはり幼稚園の方ですよね?💦

それと、一応目星つけてる幼稚園は、役員が
ないらしく、運動会の時のみ立候補制でお手伝いさん
募集すると言っているのですが、
会長とか〇〇係や他の親との交流がないですよ〜って
事なんですかね?🥴

コメント

かずのこ

上の子が小規模で卒園から幼稚園に転園しました。
やはり働くママにとっては保育園の方が断然いいと思います。

現在は育休中なんですが、預かり保育はクラスでも数人です。
のびのび系で役員とか保護者の集まりがほぼない幼稚園を選びましたが、それでも保育園に比べれば保護者参加の行事が多いです。
また、入園金、制服代などがかかります!
あとは給食がないところも多いのでお弁当持ちですかね😱
保育園とちがって幼稚園は長期休みなどもあるので仕事を休まないといけない日も多くなります😭

私も小規模保育園からの受け入れ先保育園が家からすごく遠くて、産休中は転園希望が出せないため家から近い幼稚園にしました。
同じ小学校へ通う子も多く、幼稚園で学べることも沢山あるので良かったと思ってますが、これから仕事復帰してから少し心配です🥲

みみ

勤務時間にもよりますが
新2号申請を出せば1日450円までは
無償の対象になりますよー!
それ以上となれば手出しが要りますが💦
幼稚園は割とかっちりとした
制服があるところはお金がかかりそうなイメージです💰
園によっては保育園とそんなに変わらないところもありますよ〜

チッチ

保育園から幼稚園に変えました。

共働きのフルで働いています。
預かり保育を使っています。
1日600円〜800円
月6,000~8,000円です。

我が家は月極めで7,000円払っています。
市からの助成があるのでほぼ0円で
預かりを利用しています。

長期休みも預かってくれるので保育園並みで
助かっています。

我が家は保育園より幼稚園の方が安いです😅
バス代なども含めて。