
1歳7か月の子供が歩けず、療育センターに行くことになりました。成長は遅いけど、おしゃべりもできるようになり、つかまり立ちもできるようになった。同じような経験の方いますか?
今1歳7か月の子がいるのですが、
まだ自分で歩けません。
この前の一歳半検診でひっかかり、
療育センター行きになってしまいました。
発語もあまりないし、とのことでした。
私からすると、みんなよりは遅いけど
今ものすごい勢いで成長してて
お喋りすごいするし、やっとつかまり立ち
できるようになったし!とちょっと
変なイライラ感があります😅
同じような方いらっしゃいますか??
- なっちゃ(2歳10ヶ月)
コメント

3kidsma
早めにそういう所に繋げて貰えるのとても良いと思いました。
行きたくてもキャンセル待ちとかで行けない子たくさんいますし。

はじめてのママリ
指摘はするけど具体的なアドバイスとかがなくてイライラしました😅
-
なっちゃ
口コミなどみるかぎりですが、
確かにあんまり親身になって
ってよりは次から次と
流れ作業みたいな感じってあって
不安でしかありません😓- 10月25日
-
はじめてのママリ
担当にもよるんですよね、、、😭
成長は人それぞれとか言いながら不安煽ってきますよね〜〜
療育センターはすぐ行く感じですかね?行くまでに歩くようになればキャンセルでもいいし、発語なんてほんと個性あるし。私の周りは2歳前から喋りだした子多いです。
他の方も書いてますが、いざ行こうとしたら数ヶ月待ちなんてざらなので、とりあえず私なら行っときます😁- 10月25日

みわ
私も9.10ヶ月健診でハイハイしない、お座りしないでまさかの療育センター受診になり受診してきました🥹🥹💦
言われた時はえ?なんで?て思っていました😅
受診してレントゲン撮影してもらい股関節に異常がないしこの先成長していきますよと言われて結果安心したし行って良かったなあと思えました😚💓
-
なっちゃ
そうなんですね!
レントゲンなども撮ってもらえたりするのは知らなかったです!
骨の異常が怖いので調べて
もらいたいです💦
良い情報ありがとうございます😊- 10月27日
なっちゃ
キャンセル待ちなど聞きました。
確かにいま多いみたいです💦
せっかくつなげてもらったから
しっかりみてもらおうと思います。
コメントありがとうございました😭