※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳育児中の食事について、栄養バランスを考えた料理が難しく、冷凍食品や外食が主な食事です。チョコやアイスも食べることが多いが、この食生活で問題はありますか?

母乳育児中の食事ってどこまで気をつけてますか?

まだ産後1ヶ月経ってないので料理はせず、朝はパン、昼は大量に買いだめしてた冷凍食品(ピラフ、グラタン等)、夜は主人が仕事帰りにお弁当など買ってきてくれます。

完食にチョコやアイスをつまむことも多いです。
こんな食生活だとまずいですかね?
栄養バランスを考えた料理をする気力がまだなくて、、

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず朝はご飯と納豆味噌汁、夜のお弁当も和食にしてはどうでしょうか?😊

🕊

完母で2人育てましたが食生活なんて全く気にせずでしたよ!
強いて言えば水分たくさん取るようにしてたくらいで甘いものもたくさん食べてました😊

はじめてのママリ

辛い物(刺激物)は、母乳が美味しくないからほどほどにねと栄養士さんに言われて、ちょっと頻度減らしました。笑

くんしゅうみかん

母乳の味が変わってしまう辛いもの、母乳が詰まりやすくなってしまう甘いもの、お餅は食べすぎないように注意してるます😌
でも食事は適当です(笑)
朝はだいたい納豆ご飯オンリー、昼はパンやインスタント食品や冷食、夜は旦那が作ってくれるご飯を食べてます😆
食後はチョコパイやフルーツなどを食べてしまってますが、いまのところ何も問題を感じてないです💪

あすか

私もご飯は適当で、食べたいものを食べています😅
本当は赤子の脳の発達のためにDHAとかを摂った方が良いんでしょうが、毎日魚ばかり食べていられないですしね💦

その代わり、授乳期に必要な栄養素が詰まったサプリを毎日飲んでいます✨