
4ヶ月の赤ちゃんが寝かしつけで起きやすく、抱っこしないと寝てくれない状況。同じ経験をした方、いつ頃から寝てくれるようになったか知りたい。
【赤ちゃんの寝かしつけについて】
【背中スイッチ】
4ヶ月の子供を育てているのですが、
朝寝、昼寝、夕寝、寝たかな〜と思って布団に置いて、
しばらくくっついたままトントンしててもすぐに起きてしまうことがほとんどです。
置いて寝てくれても眠りが浅いのか、
起きたあとすぐグズグズいいます😅
背中スイッチが敏感すぎるんですかね?
なので最近はもう諦めて、寝てる間もずっと抱っこしたままなので家事は何もできません😅
同じような方いますか?
その子によっても様々だと思いますが置いてもスヤスヤ寝てくれるのはいつくらいからなんでしょうか😂
- はじめてのママリ (1歳9ヶ月)
コメント

のん
赤ちゃんってそんなもんですよー😊
私も上の子の時そうでした!
上の子抱っこね卒業したのは1歳半前でした笑

はじめてのママリ🔰
うちもまさにそんな感じでした。
めちゃくちゃ敏感でしんどかったです…😭
抱っこでの寝かしつけは重くなってくると大変なので、できれば寝かせてトントンで寝るようにした方が良いです!
最初はなかなか泣き止まないですが、ひたすら隣で寝たふりをし続けてると寝るようになりました😊
-
はじめてのママリ
わかります😭
かわいいけど、敏感すぎて、、しんどいですよね😭
いま、4ヶ月なんですがいまから始めてもトントンでも寝てくれるようになりますかね?🤔😥
いまは寝かしつけは抱っこ紐を使っているので置いてトントンして寝てくれれば本当楽になります😭- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
今からでも全然大丈夫です🙆♀️
最初はなかなか泣き止まなくて辛いかもしれませんが、ひたすら耐えたら寝たふりすれば寝てくれるようになります!!
添い乳も眠り浅くなるので🆖です。授乳は抱き抱えてするのが良いですよ😊
夜間授乳は大変ですが一回一回起き上がってやると、その後の眠り深くなります。
子供の眠りが浅くて本当にしんどかったので、本読んで勉強しました!
騙されたと思ってやってみてください!- 10月25日
-
はじめてのママリ
添い乳してましたーーー💧💧
教えていただき、ありがとうございます🥹🥹知らなかったことばかりで、、😭- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
そのうちもう少し大きくなってくると、ママの頭に顔面落としてきたり、目をこじ開けてきますが耐えて下さい🤣(懐かしい…
前歯折れるかと何回も思いましたが本当にこれで寝るようになりました🥰
腱鞘炎と腰痛でひーひー言ってたので、寝たふりで寝てくれるようになった時は感動しました😭
海外のネントレはひたすら別室で放置…それは日本には合ってないので、日本式のネントレはひたすら隣で寝たふりです。笑
頑張って下さい😊応援してます🎶- 10月25日
-
はじめてのママリ
いつかは、懐かしいと思える時が来ますもんね🥰
今はひたすら、頑張ります!🥹
ありがとうございます😭- 10月25日

まぽ
私も今まさにそんな感じです。抱っこ紐か添い乳でしか寝ないです🥺
抱っこ紐だとスムーズに寝てくれるんですが、置いてもすぐ気付かれて、泣いて起きてしまいます😭
赤ちゃんが少しでも長く眠れるようにと、毎日3〜4時間抱っこ紐つけたまま家事をしていますが、ぎっくり腰にもなってしまいました😭しかも抱っこ紐してる間、親は眠れませんからね…💦
友達の赤ちゃんは泣いても寝ころばせておくネントレをしていて、そのおかげなのかわからないですが寝返りができた等、発達も早いです。寝ころばせておく時間も必要なのかなと…。なので最近はあきらめて、ミルクもオムツも大丈夫なら泣いていてもベビーベッドやベビージムに寝ころばせています。泣き疲れてきたかなーという頃に乳首をくわえさせると2〜3分で寝てくれます。ちょっとかわいそうですが、私みたいにギックリ腰になると2、3日はお世話できなくなるので…
泣き声が耐えられないのでついつい抱っこしてしまいますが、ママさんもあまり無理しすぎず妥協点が見つかるといいですね🥺
-
はじめてのママリ
まっっっったく同じすぎて😭😭
私も、日中は抱っこ紐、夜は添い乳+で寝かしつけてます!
初めての子だし周りから見たら少し神経質になってるのかもしれませんが2時間くらいはしっかり寝せてあげないと!と思ってしまいます🥲
ぎっくり腰…辛すぎます…
大きくなるにつれて体重も増えてきますし抱っこも辛くなってきますよね😫
ネントレ、私も調べてみてやってみましたがあまりにギャン泣きするとかわいそうになるしこっちも疲れるので1日で諦めてしまいました、🤔- 10月25日
-
まぽ
ほんとにまったく同じですね!添い乳ばかりだと乳首も痛くなってくるしつらいんですよね😭
私も第一子です!第二子第三子育ててる方々からは「ほっとけば勝手に寝てるよー」と言われて、でもそれができないんだよなー🥺って思ってました💦
私も泣かせるネントレは抵抗ありました💦でもギックリ腰になって以前より抱っこできなくなって、仕方なく…って感じです😭
セルフねんねしてくれる子が羨ましいです。- 10月25日
-
はじめてのママリ
もう夜は、起きたらとりあえず添い乳。を繰り返しています😂
わかります💧毎回寝かしつけにどれだけ体力使うことか、、って感じですよね😅チャイルドシートでも寝てくれることはないので2人でのお出かけも用事以外はしてないです😅- 10月25日
-
まぽ
ほんと、添い乳があってよかったって思います🥺夜もだっこで寝かしつけだったら過労で倒れてたかもしれません😭
チャイルドシートでも寝てくれないんですね😭生後2ヶ月の頃はベビーカー、チャイルドシートでも寝てくれてたんですが、最近いろいろ分かり始めたのか、ママと体が離れるのが不安みたいでギャーギャー泣くようになりました💦
我が子はかわいいはずなのに毎日毎日「早く寝て〜」「起きないで〜」って念じちゃってます🥺まわりには低月齢のかわいさ堪能してね〜って言われるけどそんな余裕ないです…- 10月26日
-
はじめてのママリ
わかります!!完ミだったら出来なかったですもんね😭私もいまは添い乳がすごい助かってます😭抱っこで割とすぐ寝てくれる子ならいいですが、、、
うちは始めから両方とも全然寝てくれないです😅寝かしつけはしっかり抱っこか抱っこ紐でユラユラ、トントンがないと、、笑
寝顔を見るとかわいい〜と思いますがそれまでが、、ですよね😅😂
久しぶりに赤ちゃんを見る方なんかは私もそう言われます!我が子なのですごくかわいいですが毎日ねんね問題が本当大変すぎて正直新生児の時など半分忘れました💦第一子だし、毎日が必死すぎて、、💦- 10月26日
はじめてのママリ
そうなんですね😳
だんだん大きくなってくるに連れてだっこも、腕がしんどくなってきますね😅