※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

上の子との時間が取れず、後追いで添い乳しか寝ない下の子に悩んでいます。一時保育も難しく、毎日おんぶしているが、自由に動けず不満。どうしたらいいか…

【上の子との時間が取れないことについて】

上の子との2人だけの時間が取れなくて辛いです。
下は後追いの時期でほぼ一日中泣いてます。
添い乳でしか寝てくれず、やっと寝たと思ったら15分も経たない内に起きて泣きだします。
お昼ご飯くらい上の子とゆっくり食べたい。
一時保育に預けるのは夫が賛成してくれません。
後追いするので夫では泣いてしまいます。
仕方なく、毎日おんぶしてます。
でも、はいはい、つかまり立ちができるので、自由に動けないのが不満なのか、しばらくすると降ろして欲しそうに抱っこ紐の中で暴れます。
どうしたらいいやら…

コメント

メル

旦那さんはなんで一時保育は反対なのですか??
そこが反対なら泣いてでも旦那さんに下の子見ててもらうしかなさそうですが、、、どっちも嫌って感じなら、旦那さんにもどうやったら上の子との時間が持てるか、考えてもらってはどうでしょうか?

わたしは下の子も4月になったら保育園預ける予定なのですが、たまには下だけ預けて上休ませて上の子とデートしよう!と考えています。やっぱりそうでもしないとなかなか時間取れないですよね💦

  • ママリ

    ママリ

    一度夫に預けて出かけた際に、下の子が2時間ほどずっと泣いてたらしいんです。哺乳瓶、おしゃぶりは拒否です。せんべいは少し食べてくれたようですが。ストローマグは今練習中です。なので後追いがもう少しなくなれば、一時保育にも賛成してくれると思います。私自身も長時間泣き続ける内は第三者に預けるのは難しいと感じてます。

    • 10月25日
  • メル

    メル

    そうなのですね💦
    ママリさんが望まれてないなら仕方ないですが、案外、保育士さんは上手いことやってくれますよ〜(初回は泣くかもですが💦)
    うちの子も私しかダメで、旦那も1時間も一緒にいれない子でしたが保育園では泣き通しってことなく過ごせたりしていましたよ♡

    一歳くらいになれば食べられるものも増えますし、旦那さんもみれるようになるかもですし♪
    今は仕方ないと割り切って、上の子との2人きりはもう少し延期でもいいかもですけどね(●'w'●)

    2人きりじゃなくても、ママが下の子より僕を優先してくれるっていう喜びもあると思います(*>ω<*)
    あとは、上の子だけの特別を用意するとか👍(うちは、おやつとか食べる時に、わざと「これは○○くんは食べれないねー!○○ちゃんだけだよ♡パパにもないしょねー♡」とか言ってあげたりします笑)

    • 10月25日
  • ママリ

    ママリ

    さすが保育士さんですね!
    はい😅水分を取れないのも心配なのでもう少し様子を見てみます。一歳まであと数ヶ月ですし😊

    その特別感作戦、やってみます!喜びそうです😊

    • 10月25日
ママリ

下の子は保育園とか考えてますか?
うちも下の子10ヶ月で保育園に入れるまでそんな感じでした。
でも上の子が寂しいと言ってくる訳ではなかったし下の子を凄く可愛がってくれていたので特別二人の時間を取ろうとはおもわなかったです。

下の子保育園に入れた時に先生からお仕事お休みの日でも下の子預けて全然大丈夫なので上の子との時間取ってあげて下さいと言われたので年2回くらい上の子と2人でお休みの日を作っています☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメント頂きありがとうございます🙇‍♀️
    下は保育園に入れません。私はしばらく専業主婦の予定なので…
    そういう時期ですよね。長い目で見れば一時的ですし。日々の生活の中で1時間でも2人で遊べる時間があればいいのになと私が思ってるだけで、上の子は寂しくないかもしれません😅

    • 10月25日
ママリ

コメント頂きありがとうございます🙇‍♀️