![さやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
父が長男を叩いたことについて悩んでいます。息子を叩いたことは許せないが、父は心配してくれている。どうしたらいいか悩んでいます。
父が息子に手をあげた事について。
悩みというか、モヤモヤした事を吐き出させてください。
先日、夫が3日間出張の時、1日目の午前中に私が目眩と吐き気で動けなくなってしまいました。
未就園児の三男を何とか宥めて2時間ほど横になっていても治らず、たまらずに車で2時間ほど離れた私の実家の父に来てもらえないか頼みました。
一応仕事はしているものの、都合のつく仕事をしていたためすぐに駆けつけてくれ、夫が帰ってくる3日間いてくれることになりました。
よく遊んでもらっていたため三兄弟も喜んでいました。
2日目には動けるようになり、3日目には暇を持て余した息子たちと父を連れて車で遊びに出かけました。
そこで6歳の長男がお店でりんご飴を食べたい、と言い出し、昼ご飯を食べたらね、と言って何とか諦めさせたのです。
その次に長男が今度は鯉に餌をあげたい、と言い出したんですが、父が頑なに却下。
そこで長男が泣き出してしまいました。
りんご飴が食べたい、鯉に餌をあげたいと泣きじゃくり、私はお昼ご飯を食べに行くから鯉の餌やりは出来ない。と説明をしましたがなかなか泣き止まず、次第に父がイライラしてきました。
「ここに置いていくぞ!」
「犬に食わせるぞ!(たまたま通りかかった大型犬)」
と脅しをかけてきました。
嫌な言い方するな、と思いましたが、よそ様まで巻き込まないで、と父にいい、泣きすぎて訳わからなくなった長男が落ち着くまで待とうと思いました。
長男は泣きながらも車に戻り、乗り込んだのですが、私が二男三男を車に乗せ、ベビーカーを畳んでいると車内で怒鳴り声と大きな泣き声が聞こえました。
びっくりして見てみると、後部座席から身を乗り出して手を振り上げている父、
助手席の足元で頭を抱えて大泣きする長男がいました。
痛い!痛い!と言っていたので頭を叩いたのだとすぐにわかり、叩かないで!と父に怒りましたが、父は
「こんなわがまま、こうでもしないとわからないんだ!」
と怒鳴るだけ。
私も父に腹が立ったのですが、なんとか息子を宥めて帰りました。
帰ってからも布団にくるまって落ち込む長男を抱きしめてフォローはしたつもりですが、深く傷ついたと思います。
父は実家に帰ってからLINEで息子を打ってごめんなさい。と送ってきましたが、その文の前に変なスタンプをつけているあたり本当に悪いと思っているかわかりません。
しかもその後息子に話を聞くとどうやら一発だけではなく、6回叩かれた、と言っていたので、もう腹が立って仕方ありません。
こんな小さな子を助手席の下に追い込んで6発も頭を叩いたのかと思うと息子が可哀想で涙が出ます。
なのにそう思う一方、無理を言ってきてもらったのは私。
嫌な顔せず着替えも持たずにすぐに駆けつけてくれた父を憎みきれません。
私を心から心配してくれている事、息子たちをとても可愛がってくれている事は事実です。
息子を叩いた事は一生許せませんが、もうこのモヤモヤをどうしたら良いのか。
ここで吐き出しただけで少し頭は整理できた気がします。
乱文、長文で申し訳ありません。
- さやか(3歳6ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私の母と私を見ているようです。
私の母もとっても愛情深く私にも子供にも接してくれますが,悪いことをすると孫でも叩いて怒ります。
私もそう躾けられてきたのですが、いざ自分の子供にやられると、え?!となってしまいました。
ぶちたいだけ、という感じなら腹が立つけど、そうじゃないことが伝わるからモヤモヤしちゃいますよね。(かくいう私も環境のせいか、言うことを聞かなすぎると子供に手を出しちゃうことがあり後悔してます)
でも6発はやり過ぎな気がするので、お父様に今後こういうことがあても叱るのは私に任せて欲しい、などと話し合えるといいかもしれないですね😣💦
![まっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっこ
普段一緒にいる親ですらイライラするので、いくらまごとはいえ我が子ではない普段一緒に過ごしていない子供の癇癪ってやはりイライラはするし対処も親ほど上手くは出来ないですよね…
まぁだからといって叩いて脅していい訳じゃないので、今後はそういう叱る役目は自分たちに任せてほしいと言ってたほうがよさそうですね。
そして何より、さやかさん自身も仰っているように…
たまたま通りかかった大型犬連れた人も、もし私なら「勝手にうちの犬を子供喰うバケモンにすんじゃねーよ」と思っちゃう気がするし、周りの無関係な人まで巻き込む言い方もやめてほしいですね。
-
さやか
ありがとうございます。
父もそれまで息子たちにねだられるままにおやつや本を買い与えていたのに、急にダメだ!と言われて息子も癇癪を起こしたのだと思います。
そこの所を私も間に立って息子に説明すればよかったのですが…
私も危ないことやあまりにも悪い事をした時手を挙げたことがあるので、父を完全には責められません。
今回はやりすぎですが、私自身も反省するところはあったな、と今冷静に思えてきました。
しつけは私達のやり方があるので、今度伝えてみようと思います。
ありがとうございました‼️
なんだかスッキリしました✨- 10月24日
さやか
めちゃくちゃな吐き出しただけの文章にありがとうございます😭
私自身も手が出てしまう時もあるので、父ばかりは責められないのですが…
いくらなんでもやりすぎだと思いました。
私ですら後悔ばかりなので、父も少なからず後悔はしてると思います。
LINEではもう叩かないでくださいとは言ったのですが、躾に関しても私達ののやり方があると伝えてみようと思います!
ありがとうございました!