※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

【離婚の悩みと子供の幸せについて】離婚か我慢して暮らすか。第三者の…

【離婚の悩みと子供の幸せについて】

離婚か我慢して暮らすか。
第三者の方からの意見が欲しいです。

旦那とはデキ婚です。
そこに関してなんで結婚したのか
避妊しなかったあなたが悪いみたいなことは
一旦置いといてください。
私が1番悔やんでます。

これまでの事を書き出してみます。


・妊娠が分かりすぐ今の旦那の
借金が発覚しました。

そこの時点で結構うんざりしてましたが

・里帰り出産を希望すると断固拒否。
(飛行機乗り継ぎの距離)
理由は寂しいだの、生まれた子供に1ヶ月会えないのは無理だと
自分のことだけ考えてた

・いざ生まれてみて2週間育休をとってもらったが
家事せず。完母だったのもあるけど夜中も朝も寝てばかり。
全く使えない。

・義実家に産まれたばかりの子供を連れていった時
義母に「お腹すいてるんじゃないかわいそうに」と言われて当時のメンタル上その言葉が嫌すぎて
帰ってきて泣いたとき「お母さんも悪気あって言ったわけじゃないお前顔に出すぎ」とお義母さんの味方。笑

・刺青いれた。猛反対も押しのけて
家庭からお金は出さない。温泉もプールも俺は行かないと
自分勝手な理由。しかも子供生後2ヶ月。
私は寝る間もなく死にそうなのに何時間も刺青に時間使ってたのにもイライラ幻滅

・とにかく話し合いにならない

・私と付き合う前から滞納し続けてた車税の
財産差し押さえみたいな紙をみつけて
いまもおーー無理だほんとに。

となってるところです。

子供が
生後7ヶ月頃から子供もパパが好きで
よく遊んでくれたり
旦那なりに家事もするようにはなりました。


でもほんとにだらしないので
支払い遅れて連絡もせず
借金の会社が家まで来たこともあります。

もう本気で離婚したくて
離婚したいと言ってるのに

毎回離婚離婚言うのやめな?子供じゃないんだから。
と、子供みたいなことをいってきます。

実際私に貯金があるわけじゃないので
すぐに
行動に移せずとどまってしまってます。

私の母は帰ってきていいと言ってくれてます。

しかし元々性格が合わないので
一緒に暮らすことにも不安があります。

あとは子供がパパパパと
幸せそうな顔を見ると

可哀想かなと思ったりもします。


私は今後どうしたらいいのでしょうか。
もうつらい。

コメント

ねこ

私離婚しましたよ!
ママが笑ってないのが子供にとっては1番きついです。
お金のこととかありますが働けばいい。多少きつくても働いてればなんとかなります!
誰にも頼らず子供たち3人と普通の生活してますよ😊
贅沢はできないですが私は幸せです!
子供たちも毎日笑ってすごしてます✨️
我慢せず、離れるのも大事!

もも

子どもが3歳の時に離婚しましたが、旦那のことは覚えていないようです😂

なので一歳未満でしたら、離れるとすぐに慣れると思いますよ!
こどもは母よりも強いです!

ずっと旦那さんと一緒にいるほうが辛いですし、実家に頼れるのであれば頼りましょう!

ままりん

我慢しなくていいですよ!

保育園とお仕事が決まってると安心ですね✨
でも私はこの4月に飛び出しましたよ!保育園は決まってたけど仕事は決まってない状態でした☺️

パパ奪うのは可哀想かな?とかうちもかんがえましたが今別居してみて全然可哀想じゃないです🥺
ママがイライラしてたり 旦那と揉めたりしてるほうが可哀想です!

別居してみて考えるのもありですよ😳

はじめてのママリ🔰

文章にして客観的にみると、ネタなくらい、一緒にいられることがもう理解不能です😳

ママリ

実父がそんな感じで金銭トラブルずっと抱えてました!
ひとこと言えるのは、お子さんがバイト出来るようになったらたかられる可能性が高いです😫
本気で守ってあげてください!
うちは離婚せずずっと一緒に住んでましたが「ヤバいとこから借りてしまった」と言われ留学したくて貯めてたお金も全額渡したり、きょうだいも借金させてまで巻き上げられました。

ありえない状況ですが、ヤバいところから借りたと言われたら身の危険を感じそうせざる得なかった感じです。

はじめてのママリ🔰

今後もお金のことで苦労するし、ずっとそのままはしんどいと思います。
私なら離婚します。
1度実家に帰って生活立て直すのがいいのではないかと。
ひとり親のサポートはいろいろありますし、どれぐらいのサポートが受けれるかまずは調べてみるのもいいかもしれません。、

はじめてのママリ🔰

えー😱めちゃくちゃ、うちの夫と一緒みたいな感じです😂
そして悩みも一緒です(笑)
離婚して実家に帰りたいけど…母と絶対ぶつかるし、母と父も孫がずっと一緒だと疲れるだろうし…でも1人暮らしして子供育てる勇気もないし。とダラダラなってます💦
私の場合は、甘えてるだけなんでしょうけど😥

でも、離婚したら不安だけど
どおにか生きていけそうだし
夫の事も、すぐ忘れるんでしょうけどね…😥

はじめてのママリ🔰

実父がお金にだらしない人でした。
母は私たち兄弟のためと言って離婚しないでいたのですが、夜中に父と母の喧嘩を聞くたびに私たちは貧乏でもいいから早く離婚して欲しいと思ってました。

他の方が書いていらっしゃいますが、高校生でバイトを始めたらやはり父にたかられましたよ。

今はパパ好きかもしれませんが成長すると嫌な面も理解してくると思います。

NANA

私なら、とりあえず一年間、我慢してみると思います。感情的になっているときにそう考えるのは無理だし、ママリさんの身体を休めるためにも、旦那様にはなにも言わずにママリさんのご実家へ一定期間帰ってみるのも全然アリだと思います。

ママリ

こんなにコメントを頂けると思ってませんでした。
お1人ずつ返せなくてすみません。
皆さん強いです。ありがとうございます。

離婚したい気持ちが固まっら
具体的になにかか進めればいいのでしょう。(話し合いはできない)(離婚してくれない)

お時間ありましたら教えて頂けたら嬉しいです。

マーガレット

お疲れ様です。次から次へと問題が降ってきてうんざりですね😭子育てでドタバタな日々に大の大人の旦那の問題という心労まで重なったら本気で色々嫌になりますよね。

話し合いができない時点で遅かれ早かれ…な気もしますが、いまは金銭的な部分で動けないとのことなので、いますぐに出ていく!とかじゃなくても良いのかなとは思いました。
まずは離婚届出をもらってきて自分の欄を記入しておく、生活費の中からやりくりしてへそくりを貯める、地元での就職に備えてなにか取れる資格はないか調べる、など、自立して生きていくために必要なあれのれを準備する期間にすると良いのかなと思いまさ。

みーたんママ

私なら離婚します!でも離婚っていうのは準備が揃ってからにしましょう。
毎回離婚離婚言うのやめな?子供じゃないんだからって旦那さんに言われてるんですよね?離婚したいって話し合うのは大切ですけど本気にされてないじゃないですか。甘く見られてます。ただママリさんの中で意思が固まってないから準備ができないって言うのは分かります。それならあまり言わない方がいいです。本当に話聞いてくれなくなりますよ。決意が固まってから離婚届も準備してから離婚届を見せつけて話し合います。

あとお子さんがパパ大好きなのはパパ以外のパパを見た事ないからだと思います。
大丈夫じゃないでしょうか?最初は寂しがるかもしれないけどもう少し大きくなったらママが笑顔じゃなくなる方がお子さんにとっては苦だと思います💦

もも

養育費を決める
(持ち家の場合)家をどのようにするか決める
引越し費用はどうするか
(必要であれば)慰謝料など

旦那さんは話し合いができる状態ですか?
できないような人であれば裁判になります。

わたしの元夫は話し合いができないタイプでしたが、離婚届を書いて養育費、家のローンを一晩で全部決めさせました。
それを公正証書に書いて、お金に関して逃げられないようにしました。

ずるずる長引くと元夫からいろいろ言ってくるので、すべて一晩で決めましたよ!

ママリさんがある程度決めて、離婚届とともに差し出してはいかいかがでしょう?
養育費は算定表と調べると相場出てきますよ。