![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜間の睡眠時に唸る1ヶ月の男の子について困っています。対策はあるでしょうか?
【夜間の睡眠時の唸りについて】
生後1ヶ月の男の子を育てています。
夜間睡眠時の唸りがあり、困っています。
寝てる時、唸り?なのか
うぅ〜、ん〜というのが多く、
聞く限りは、苦しそうな感じ?があります。
目は閉じているので、
起きている訳ではなさそうです。
日中は私がソファでお昼寝している時に、
私のお腹の上で一緒に寝ているのですが、
その時はなぜか、ほとんど唸りません。
夜間の睡眠時のみ唸ります。
眠りが浅いのか、何か苦しいのか?
それともこんなもんなのか…
何か対策はないでしょうか?
共感でも良いので、
コメントくださると嬉しいです☺️
- はじめてのままり(1歳4ヶ月)
コメント
![ママリ🐟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🐟
寝言だと思ってました!
気づいたら無くなってました🥹
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じく、夜間睡眠時だけ割と激しめ?に唸ってます😣
おくるみが原因かと思って辞めたことありましたが変わらなかったです💦
寝言か、調べたら理由なく唸ることもあるみたいだし、あまり気にしたくなりました!
-
はじめてのままり
コメントありがとうございます😊
うちの子もスワドルが原因なのかなと思って、使用をやめたんですが、あまり変わらず💦
私が寝れないほどではないので、特に気にしないことにします😌- 10月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも寝ている時に唸ってます!
昼間も夜中も寝ている時に唸ります😰
観察していると、
①授乳後、げっぷは出たけど胃から込み上げるものがあるようで唸る場合
②赤ちゃん本人が寝ている時に夫と私が2人で話していると気になるようで唸ります😅かまってアピールかなと思ってます😂
③あと私と夜中寝ている時に、3時間おきの授乳の時間がそろそろくるよと唸って起こしてくれます😂お腹すいたという合図なのかなと。
対策も枕で傾斜をつけて頭を高くしたり、耳障りな音を減らしたり、でも唸るので様子を見て、状況に合わせて背中さすったりして対応してます😰
気になりますよね😊
-
はじめてのままり
コメントありがとうございます😊
胃のむかつきは関係ありそうですね💡
授乳はうちの子も、私のことを蹴りつつ、起こしてきます笑
特に病気とかでもなさそうなので、様子みたいと思います😌- 10月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
YouTube助産師HISAKOさんのをみると、身体に栄養や血液をまわしてるとみました。
確かに大きくなりました笑
あと数日で2ヶ月ですが、まだ唸ります😅
私の目が覚めるほど唸るので困ります笑
ママリでも他の方の質問で問題ないと書いてあることも多く月日がたつとなくなるようです🥰
赤ちゃんなのに唸ると結構うるさいですよね😆笑
-
はじめてのままり
コメントありがとうございます😊
我が家も私が目が覚めるほど唸ります😅
でも、ここ最近は目を瞑ってるか確認して、目を瞑っていれば特に、気にしなくなりました笑- 10月27日
はじめてのままり
コメントありがとうございます😊
唸りながら寝てるところ覗いたら、目は瞑っているので寝言と考えていいねかもしれませんね☺️