※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

こどものASD診断後の行動について、幼稚園や習い事での対応に悩んでいます。適切な声かけやアプローチ、社会生活の基本を教える方法を知りたいです。

こどもへの療育的な関わりについてアドバイスをいただきたいです。
つい最近、こどもが知的なしで情緒面でASDという診断をしてもらいました。


家庭内では困り事は少ないのですが(コミュニケーションや理解力、友達との関わりもできる)
幼稚園の行事やみんなと課題に取り組むことが苦手なんです。

能力としてはできるけど、気持ちの面で
慎重かつ不安になりやすく見学することが多いです。慣れるのにとっても時間が必要なことと、
周囲の人への信頼関係があって、本人が活動に
少しづつ取り組んでいける…といったかんじです

こどもから、英会話に興味があるといい、
“人と関わりあいの中で自分の興味を伸ばすチャンス!”と思い体験へ行きました。
今までは、習い事は拒否していましたが、今回は本人もノリノリでした。

しかし、初めての場所で慣れないレッスン、
先生とマンツーマンだったので大丈夫だと思ってたんですが本人にとってはハードだったようです。
幼稚園では、こどものことを理解頂いてますが
体験の習い事の先生はこどもの特性も知りません。

そういう環境で、こどもが先生の話しを聞けなかったり、席の下に潜ったり、耳塞ぎの状態になってしまって…(本人もその場所にいることで精一杯です)

先生はみんな初めはそうだし、緊張するものだから
気にしないでねと優しく声かけしてくださいましたが申し訳なかったです。

そんな時に、こどもにどのように声かけをするのがいいのか本当に悩みます。
今日は“やらなくてもいいから、先生のお顔はみようね”とか“DVDみるだけでもいいからね”などの声かけをしました。
でもどうしても人目を気にして(親の体裁です😢)
ちょっと厳しく言った場面もありました。

これがワガママとかでなら、ピシッと叱るなりのやり方もありますが、うちの場合、拒否反応が出たときに親が“頑張りなさい!”とか“ちゃんとしなさい!”といった声かけは逆効果で終わってばかりでした。本人はもう十分頑張っているからです。

診断が出たこともあり、適切な関わりをしたいのと、甘やかすのではなくどのようなアプローチが有効でしょうか?
挨拶もなかなかできません。親がどれだけ諭しても
言いません。
本人も言わなければいけないことは理解してますが…
こどものためにも社会で生きていくための基本的なことは教えているつもりですが、本人の行動に繋がるのは本当に時間がかかります。
ソーシャルスキルを伸ばしていきたいです😢

コメント

まー( ゚∀゚)ー*

療育はまだですか?
うちもほとんどにたような感じで、知的なしASDです。

本人がいきたがってたので、英会話にいってるとのことですが、先生にはASDはつたえてますか?
まずは療育で集団になれてからの英会話のほうがストレスないようにおもいます。

うちはイスに潜ることはないですが、療育2年目で、だいふま席にもつけるようになりました。
習い事はまだ、させようとはおもってません、療育が習い事のようなものなので。
挨拶はうちもしませんが、諭すより、親が見本を見せて、分かりやすく挨拶の見本をみせてあげるといいかもしれませんね。療育で相談したときに返事いただいた内容です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    英会話については、体験に行ってみただけで、習ってはいないんです(^_^;)

    通うか分からなかったし先生には特性については言わなかったです🥺

    最近、診断をしてもらったばかりで療育にはまだ行ってないのです💦
    市のコーディネーターの方から紹介してもらった施設に今度見学へ向かいます❗

    やはり療育の効果は大きいのですね😃!
    娘は慣れた場所や信頼関係ができている人とは普通に関われるのですが、初めての環境となると特性が出てしまいます。

    うちも英会話の体験の様子を見て、療育が先だと思いました!
    挨拶もできるように親が率先してするようにしていますが、なかなかです(^_^;)

    • 10月24日
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    うちは、診断は3才3ヶ月くらいで、、療育は3才半からやく一年半かよってます。
    是非、療育の入所をおすすめします。
    わりと枠は狭いです。私の息子のところは、診断が1月だったのもあり、療育の残り枠が二人でした。
    まだ診断がうけいれられないまま療育にいれて、つぎのとし、体調を崩しました。
    とはいえ、療育にいれてよかったとおもってます。あと、加配もついてもらってます。

    園のほうはどうでしょうか?加配もまだですよね?
    年度年度で加配をつけることが決定するので、来年度に向けて働きかけてもいいかなとおもいます。

    英会話のことは、とりあえずそのあとでいいとおもいます。

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育を何件か見学へ行き、こどもに合いそうなところを選びたいと思います❗ちなみに見学のときに、どのようなことを聞いておいたらいいとかありますか?🥺


    園の加配はつけてもらっています!うちの町では障がいの有無関係なく必要な場合は付けていただけるので、早めに対応いただきました☺️

    • 10月25日
ゆいやま⛄️🖤💙

うちの上の子もASDです。
少し前で言う、高機能自閉症にあたり、お子さんに特性が似ています☺️

英会話の先生にもASDであることや特性(分かっているだけでも)を伝えておくとよかったのかな?と思います💦
「頑張りなさい」「ちゃんとしなさい」はASDのお子さんには難しいですよね😭
なぜなら抽象的な言葉が分かりにくいからです。

上の方と同じになるんですが、療育に繋がっていますか?☺️
うちは3歳10ヶ月で診断されて4歳0ヶ月から療育に通い始めましたが、療育では本人の苦手分野を楽しみながら訓練したり、対人関係のソーシャルスキルを学んだりしています☺️
通い始めて1年ちょっとですが、加配の先生がつかなくてもみんなと同じことができるようになったり、困っている時に周りに困っていると伝えたり(大事なことです)が出来るようになりました☺️
挨拶は苦手なお子さん多いですよね😢
うちは肩をトントンとして「○○先生におはようございます、します。どうぞ」と注意を向けてから挨拶できるようになりました。
それを続けたおかげか、慣れた方には「○○先生おはようございまーす🎵」と話しています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    療育は、最近紹介してもらったばかりで受給証もまだです😢今度見学へ行きます!
    療育ってすごいんですね!!

    対人関係のソーシャルスキルを伸ばしたいので早く療育へ行きたいです☺️
    挨拶できてすごいですね☺️
    娘もスモールステップでこれからの成長を楽しみたいと思います✨

    • 10月24日