
自閉症の子供2人を育てる中で、疲れやストレスを感じている方がいます。サポートがなく、仕事も辞めてしまったため、負担が大きくなっています。子育ての中での感情や周囲との関係に悩んでいる様子です。
もう疲れたな…
自閉症の子供2人を1人で育てるの
ワンオペだし
頼れる人いないし
あまりに疲れて仕事も辞めたのに
それもよくなったな…
保育園で怒鳴ってしまった
はぁ…
他の子供はリハビリ行かないし
連絡帳も毎日書かないし
療育保育園並行通園しないし
正直
親の負担なんて私より大変じゃないでしょ…
大体
おじいちゃん、おばあちゃん助けてくれるし
子育て疲れたよ
大声で叫び続けられて
物にもあたって
引っ掻くし叩くし噛むし
こっちが大声出すと旦那に大声出すなと怒られるし
平日すべて短時間の仕事にしたけど
そうしたことで自分の時間全くないし
すべてに嫌になる
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママん
うちも自閉症2人育ててます
ホントに大変ですよね…
買い物ですら行くのためらうし
公園なんて行ったらすぐ行方不明だし、順番なんか守れないし😅
言葉も通じないし、オムツも取れないしで…

はじめてのママリ🔰
私にもASDの子供がいます。
私のキャパ的に上に発達がいて、下にも可能性がのあるのは無理だと思って、一人っ子です。
なので、2人も居るのに育てているのは、凄いことだと思います。
我が家は、発達面で、ようやく深い闇の中から光が差し始めた頃です。今まで長い長い暗いトンネルを徒歩で歩いていた気がします。
園児の頃は、癇癪持ちで毎回大変でヘトヘトでしたし、並行通園先の先生たちから言われる出来なかった事やトラブルに悩んでばかりでした。小学生になっても、しばらく大変でしたが、やっと落ち着いてきたように感じてます。
もう限界ってなったら、ちょっと良い甘い物を食べたり、一緒に泣いたりしてました。
あとは、夫に限界と話して、休みの日にひとり時間を作りました。
無理しないでくださいね。沢山頑張る人だからこそ、しんどくなるんです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
もともと正社員で最近まで頑張ってましたが
上の子の小学生になったと同時に辞め
扶養内パートですが
それもよくなくて
時間ができたはずなのに
時間がない😱
下の子の療育保育園も始まったりとかで
私の時間が全く無いです
最近の悩みは
見た目は問題ないのですが
周りのお母さんに
発達障害と伝えるべきかどうかで悩んでます
問題起こされてるし
分かる人は見て
この子そうだろうなって分かると思いますが
どうしようかなと- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
自分時間がないと、気持ちも体力もいっぱいいっぱいになりますよね。
なかなか休みの日に時間が作れなかった時は、夜寝ついてから、気分転換に1人ドライブしてました^_^大声で好きな歌歌って、グルっとドライブしてくるとスッキリするんです^_^
我が家は、ママさん達には、言われるより先に「ウチの子は、発達面でゆっくりな部分があり、ご迷惑をおかけするかも知れません」とハッキリ伝えました。
以前は、トラブルを起こす事も多かったですが、今は成長したのもあり、穏やかに過ごせるようになってきました^_^- 7月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
一応
知的に問題なく会話は成り立つのですが
力が強いし足は速いしで大変で😭