※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろな
お仕事

在宅勤務しながら育児、早期復帰検討中。育児と仕事の両立が可能か悩んでいます。具体的には、育休分割制度を利用して2ヶ月間の勤務計画を立てています。現実味があるかアドバイスをお願いします。

在宅勤務しながら育児…いけると思いますか😞🌧️?

当初2024年5月職場復帰予定でしたが
育休分割制度を利用して、

2024年2月-3月 復帰
2024年4月   育休(保育園慣らしのため)
2024年5月   復職

にしようか迷っています。
正社員、テレワーク、フルタイム(コアタイム無し)、ワンオペです。

早期復帰したい理由が、
・2024年3月で消える有給が15日あり、使いたい。
・4月から所属長が変わる可能性大で、
 その場合、復職後は基本出社必須。
 今の所属長はテレワークOKで、
 所属長が変わった際も、4月前に復職していれば、
 私のテレワークは既成事実として
 承認を得られるようにするといってくれています

2ヶ月間で有給15日を使うので、実質勤務は週3です。
そのうち1日は子供を一時保育に預ける予定です。
(一時保育費は夫の会社から補助が出るので実質無料)

ありがたすぎるくらい環境に恵まれているのですが、
これから離乳食も始まるし、2ヶ月間とはいえ、
子供(生後8ヶ月頃)を自宅でみながら働くのは無謀でしょうか😭

仕事は好きなので、働くことは嫌ではないです。
また、持病の治療費がかさむ為、
できる限り、稼げる方を選びたい、という理由もあります。

現実味があるか、先輩ママさん、教えて頂きたいです😞

コメント

ママリ

子ども見ながら仕事…私はムリでした😭集中できないし、子ども見てなきゃダメだし…仕事にならなかったです。

  • ろな

    ろな

    コメントありがとうございます💓

    復帰後のフル出社がキツイので
    2ヶ月だけなら頑張れるかな、と思いましたが、
    やっぱり厳しいですか😭

    仕事にならないなら、会社にも申し訳ないですね😞

    • 10月23日
みさ

2歳の娘なので参考にはならないかもしれませんが、、、
できなくはないけど、生産性ガタ落ちだし、普通に働くより格段に疲れました!
その子その子にもよるかと思いますが、8ヶ月はさらに大変な気がします。
あと、休憩時間に子どものお昼用意して食べして、自分も食べるのが大変でした、、、

  • ろな

    ろな

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    産前の生産性をイメージしちゃ駄目ですね😭
    コアタイムはないので、休み時間も自由ですが、
    そこまでして復帰後のテレワークを死守したいか、よく考えます😞

    • 10月23日
ママリ

自由業のデスクワークを家族の体調優先でやってますが、月齢年齢関係なくめちゃくちゃ厳しいです😅うちは運悪く寝るのが下手な子が2人いるのもありますが、日中も深夜もほとんど仕事にならないです。

8ヶ月は早い子はつかまり立ちしますが、どんな子でもそこが育児人生で1番物理的に離れられないです🥲

上記の復帰スケジュールなら週3で一時保育考えます😖

  • ろな

    ろな

    コメントありがとうございます🙏🏻
    一番大変なんですね、まだ生後4ヶ月で
    イメージができなかったので参考になります😭

    一時保育週3も検討してみます!
    寂しいですが、一緒にいて仕事できなくて
    イライラしたら元も子もないですよね😞

    • 10月23日
  • ママリ

    ママリ

    仕事には追われますが家族にも私にも無理なく働けてるので満足しています。
    出勤が無いというのが私にはとても合っていて😂

    勤務先の未来のことはわかりませんが、
    早い子は年中や年長〜、就学してしまえば在宅ワークは相性良いなと感じてるので、長い目で見てテレワーク勝ち取るのを頑張ってみる価値があると私は思います☺️
    お話読んだ感じとしてはテレワークが難しいなと思ったら出勤に変えるのはできそうなので😁

    • 10月24日
  • ろな

    ろな

    すみません、一番下に返信してしまいました!
    コメントありがとうございます😭💓

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

勤務内容、お子さんの性格によると思います!
でも抱っこ紐でおんぶしといて、ママは立ってPCしてればなんとかなりそうです!
うちはおんぶさえしていれば何時間でもおとなしかったです!ドラマ一気見できたので😂
離乳食は全て既製品のベビーフードなら簡単ですよ!私なら挑戦します、その後ずっと出社必須になる方が嫌です😨💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに私は2歳の次女1人なら、在宅8時間勤務、意外とすんなり行けました😆

    • 10月23日
  • ろな

    ろな

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    そうなんです、、、
    復職後フル出社となると
    毎日激混み満員電車往復90分、
    保育園送り迎えダッシュとなり、
    負担が半端なくて😭
    ※復帰数ヶ月はフルタイム予定。

    だったら、この2ヶ月死ぬ気で頑張って
    在宅勝ち取った方がいいかな、と考えていました。

    抱っこ紐とベビーフード!
    挑戦するにあたって凄く参考になる情報ありがとうございます😭💓
    頑張ってみようかな…。

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その状況なら、絶対2ヶ月頑張ります😨💦
    今ベビーフードも、お弁当みたいになってるやつがあって、食べさせたらポイっとして終わりです☺️是非頑張ってください😭✨

    • 10月24日
  • ろな

    ろな

    めっちゃ楽なベビーフードもあるんですね!
    便利な世の中で助かります😂
    前向きに検討してみます!!
    ありがとうございます😭💓

    • 10月24日
deleted user

2人見ながら在宅やってました!
勤務時間自由だったのでできましたが、9時〜15時みたいに指定があるなら厳しいと思います💦

  • ろな

    ろな

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️💓

    私もコアタイムないです!(自由勤務)
    日中できなかった分は、
    寝かし付けた後にやろう!!
    と思ってましたが、甘いですかね…。
    差し支えなければ、どの時間帯に働働いておられたか、ご教示頂けないでしょうか😭🌧️

    • 10月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね!!
    だったら行ける気がします!

    私は朝弱くて全然やる気になれなかったので、子どものお昼寝中と夜がメイン、仕事溜まってる時は朝や日中もやってました!

    私は与えられた仕事さえ終わればいいって感じで、最低◯時間はやる・週◯日は働く、みたいな決まりもなかったので…主さんの状況とは少し違うかもですが🥲

    お昼寝なくなってからは一時保育を利用して、その日にまとめて仕事したりもしてました!

    • 10月24日
  • ろな

    ろな

    詳しくお教え頂き、ありがとうございます😭💓
    在宅しながら育児されてる方の意見を中々聞けなかったので、心強いです!

    夜泣きさえなければ笑、
    朝は得意なので頑張れそうです!
    キツかったら一時保育を増やす事もできるので
    前向きに検討してみます!!
    ありがとうございます😭🙌🏻

    • 10月24日
ろな

わかります😂
元々、私は専業主婦に向いていなくて、
働きたかったのですが、
フル出社はキツい(出社が嫌い)、在宅万歳だったのにそれが変わるとなると😭
在宅勝ち取れるなら2ヶ月間、頑張ろうかなと思えます。

在宅→出社はWELCOMEらしいので笑
前向きに検討します!

そうなんですね!
将来、幼稚園に入れたい気持ちがあるので
預かり保育を利用しない日の参考にもなります😊💓

悩みはつきないですが、頑張ろうと思います!
ありがとうございます😭♡

はじめてのママリ

生後6ヶ月〜1歳過ぎまで働きながら在宅保育していました!

条件が違うのは
週20時間労働くらいでしょうか🤔
(コアタイムなしで寝てから労働も大丈夫な職場でした)

うちはそんな移動するタイプではなかったのと、
ミーティング時、カメラオフできたのでミーティングしながら授乳したり、泣いてても許してくれる雰囲気があったのでなんとかなったところはあります😂

なのでできるか、できないかで言うと
「できないけど、許される環境があれば...」って感じですかね😂

  • ろな

    ろな

    コメントありがとうございます🙌🏻

    やっぱり職場環境と許容範囲が重要ですね🤦🏻‍♀️
    うちも、基本カメラオフ、
    わりと諸々寛大な職場なので
    相当大変なのは承知の上で、
    2ヶ月間だけならいけそうな気がしてきました😭

    あとは生後8ヶ月の娘によりますが、
    経験者様からのコメント、とっても参考になります!
    ありがとうございます😞💓

    • 10月26日