
1歳の子が熱でぐったりしている場合、解熱剤を使用すべきか迷っています。過去に解熱剤を使ったことがなく、使いどころが分からず困っています。
ぐったりしてたら解熱剤を使うって、どのくらいぐったりしてたらなんでしょう…
1歳の子が15時頃38.7度あったので小児科受診して粉薬の解熱剤処方してもらったんですが、今まで解熱剤なんて使ったことないのでどうなったら使った方がいいのか、極力使わない方がいいのかよく分かりません🥲
上の子も熱が出ることはたまにあったけど、ぐったりすることはなかったので使いどころがわからず😭
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 2歳7ヶ月, 4歳1ヶ月)

退会ユーザー
体温の高さは正直あまり関係なくて、どれだけ熱が高くても食事が取れたり、機嫌が良くて元気ならうちは使わないです!ご飯もほとんど食べられない、ほとんど寝たままって感じで辛そうな時には使ってます🙋♀️

梅ちゃん
我が家の娘でいえば、熱が38度あっても、たとえばお人形遊びしたり、パズルしたり…普段と変わらず黙って遊んでいたりします。テレビ見ながら歌を一緒に口ずさんだり。
ぐったりは、それもできずソファでごろんしてテレビ黙って見てるなーと思ったら、え、寝てる!?みたいな時です。
その時はご飯も飲み物もダメで、飲み物飲んだとしても信じられないくらいちょびっとでした。

ぽいん
うちも解熱剤はあまり使ったことないです!子どもって39℃台でもわりと元気でびっくりしますよね^^;
水分がとれない、うなされて眠れない時などに使うかと思います!

レンコンバター
だいたい夜寝て欲しいのにぐずってりしたら飲ませます⭕️

はじめてのママリ🔰
皆様ありがとうございます!
旦那も残業でまだまだ帰ってこず1人で見てて不安で🥲
水分は取れてますが、ご飯はいつもより全然食べず、いまは38.6度ですが息も荒くいつもより元気もなくて薬飲ませた方のがいいのか分からなくて軽く焦ってました💦
コメント