※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子の発達について心配です。指差しや発語が遅く、遊び方も不安。保健師に相談したが1歳半検診まで様子見。他の子と比べて落ち込んでいます。発達についての経験を聞きたいです。

【1歳3ヶ月の息子の発達について心配】

1歳3ヶ月になったばかりの息子なのですが、発達が心配です。

心配なこと
・指差ししない。
・バイバイ、ハーイなどしない。
・おもちゃを正しく遊べない、積み木は崩すだけ。
 穴にボールを入れて遊ぶおもちゃなど全然できません。
 積み木も私が積んだやつを崩すだけで積もうとしません。
 おもちゃを噛んだり投げたりもします💦
・発語なし
 「あーあー」とか「ダダダ」とかは言っているのですが、     
 意味のある言葉は出ません。
・頭を壁に打ち付ける
・落ち着きがない
・スプーン、フォーク使えない
・コップ飲みしない(こちらが飲ませてあげれば飲みますが、自分で持とうとしません)

運動面は1歳0ヶ月から歩けるようになりました。

よく笑うし、目も合います。
「おいで」と言うと手を広げてこちらに来ます。
ハイタッチ、バンザイ、音楽に合わせて縦ノリ?みたいなのもやります。
ご飯もなんでもよく食べるし、寝かしつけも割とスムーズでぐっすり寝てくれます。
手掴み食べをするのは遅かったのですが、最近は上手に手掴みで食べれるようになりました。
育てにくさなどは今のところ感じていません。




今日支援センターの子供広場で遊ばせてきたのですが、同じくらいの年齢の子はその場で大人しくおままごとやオモチャで遊んでいるなか、うちの息子はずっと走り回っていて落ち着きがなく、オモチャを出して一緒に遊ぼうとしても遊ぼうとせず、すぐ1人で何処か行ってしまいます😭
その子によって個性などあると思うのですが、他の子と比べてしまって少し落ち込んでしまいました...

保健師さんに軽く相談したのですが、
やはり1歳半検診まで様子見しか言われず...
1歳半検診までまだあるし、まだまだこれから息子のペースで成長見守っていこうと思うのですが、不安になって検索魔になったりしています🥲


指差しが遅かったり発語がなかったり模倣少なかったお子さんをお持ちの方、その後発達はどうでしたか?💦

コメント

みいな

ほとんどまんまうちの娘です😆
家でも外でもじっとしていることがほぼありません(笑)
唯一、積み木やブロックは1歳4ヶ月くらいで興味が出てきました。最初はカップ積み?のおもちゃにハマって、そこからいろんな物が積める!ということに気づいたみたいです。

いまだに指差し・返事・ダンスの真似などしませんし出来ないことはありますし落ち着きは全くないですが…
表情で意思の疎通がなんとなく出来ている気がするし、こちらの声のトーンで注意されたことはわかるらしく泣いたりもするので、あまり焦らなくても大丈夫かなーと個人的には思っています。

ただ毎日追いかけ回して、他の子のおもちゃに手を出してはポイ!をするたびに謝ってと、忙しいですが😅

  • ゆず

    ゆず

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    積み木、1歳4ヶ月頃から興味出てきたのですね✨うちの息子もこれから興味持ってくれるといいです😭
    うちも表情は豊かだと思うのであまり焦らず様子見ていこうと思います✨
    落ち着きがなく追いかけ回すのめっちゃわかります😂笑 
    私も支援センターや子供広場では謝って追いかけて忙しいです😂😂
    成長とともにもう少し落ち着いて遊んでくれますように✨

    • 10月24日
ぜろ

指差しは1歳5ヵ月とかですね🤔
積み木もその頃にようやく。それまでは投げたり殴るための道具でしかなかったです笑
単語は1歳8ヶ月で1つ出て
1歳10ヵ月で増えてきた感じです☺️
頭を打ち付ける行為もありましたが、気づいたらなくなってましたね🤔
スプーンフォークは1歳11ヵ月
コップ飲みができるようになったのは1歳4ヵ月
止まったら死ぬのかな?ってくらい落ち着きはなかったです😂
2歳半頃にはだいぶ落ち着きましたよ☺️その頃保育園入れて集団行動に慣れたのも大きいかもしれませんが…🙄

  • ゆず

    ゆず

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    指差しや単語など細かく月齢教えていただきありがとうございます😭✨
    やはりこの時期の個人差は大きいと思うので息子のペースで焦らず見守ろうと思います✨
    「止まったら死ぬのかな?」笑っちゃいました😂うちの息子もそんな感じです😂💦
    2歳半頃落ち着いてきたのですね✨来年4月に保育園入園させる予定なのでそこからまた息子も成長してくれると嬉しいです☺️

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

積み木って最初は崩すことから始めますから何も心配ありません🤗
小さい子って大人が手袋を何枚も何枚も装着して、指先で細かい作業を行うくらい、かなり難易度が高いものです。

好奇心旺盛なだけで落ち着きがないわけではないと思います。
発語もまだまだ心配いりませんよ。

  • ゆず

    ゆず

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    積み木心配しなくても大丈夫ですかね😭私が積み上げた側からすぐに崩してきて崩したらすぐ何処か行っちゃうので、積んでくれる日はくるのだろうか...と不安になっちゃってました💦
    もう少し気長に見守ります☺️✨
    手袋の例えもわかりやすくありがとうございます✨

    発語も心配してましたが、いつか言葉爆発してくれる日が来るのを楽しみに待とうと思います😭✨

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

回答になってなくて申し訳ないのですが、うちと全く同じです🥹
気にしないようにしたり、それでも愛おしい大事な可愛い我が子なんですが、公園に行くと他の子との違いに驚き、胸がザワザワします笑
頭ブンブン振ったり、くるくる回ったり、頭を打ちつけたり、たまにつま先歩きしたりと
不安なことばかりです😂

心配は絶えませんが、できることやできるようになったり成長したところに目を向けて
育児少しでも前向きに楽しみましょうね…😌

  • ゆず

    ゆず

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    胸がザワザワする感じわかります🥲笑
    頭ブンブン、くるくる回る、うちの息子もやります💦

    息子なりに毎日少しずつ成長していると思うので、できることに目を向けていきたいと思います😭できるようになったらいっぱい褒めたいですね✨

    大好きな我が子だからこと心配してしまうんですよね🥲
    お互い前向きに子供と一緒に楽しみましょうね☺️✨

    • 10月29日
初めてのママリ

初めまして。
息子が来月1歳3ヶ月になるのですが、同じ状況です。その後、お子さんどうですか??

  • ゆず

    ゆず

    はじめまして☺️

    息子は1歳5ヶ月になりましたが、指差し、発語、バイバイ、ハーイなどまだありません💦
    しかし息子のペースで少しずつ成長はしています。
    型はめのおもちゃも遊ぶようになり、◯とかの簡単な型なら上手にハメれるようになりました✨あと積み木も3つまで積めるようになりました✨
    前まで大きめのおもちゃも投げたりしていたのですが、最近は投げることをしません。
    スプーン、フォークもまだまだ完璧ではありませんが少しずつ上手に使うようになってます。
    言葉の理解も少しずつですがしていて、最近は「歯磨きするよー」と言うと私の膝の上に座ってきます☺️

    発語なしや、指差しなしがまだまだ心配ではあるのですが、まったく成長していないわけではないので、とりあえずは1歳半健診まで様子を見て健診の時に色々相談してみようとは思います💦

    もし他に気になることなどあればなんでも聞いてください🙇‍♀️

    • 12月27日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    検索魔になる毎日で不安な日々を過ごしております。
    お子さんすごい成長されましたね😳
    我が子も成長してくれるのかどうか…。
    早く指差しや発語もして欲しい毎日です><

    • 12月30日