※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子育てについて悩んでおり、自分が向いていないと感じています。他のママたちと比べて自信が持てず、逃げたくなることもあります。どうしたらいいかわからず、スッキリしたいと思っています。

ごめんなさい、こぼさせてください

子供の泣き声にイライラします
怒鳴るのも後で後悔するので怒鳴りたくないし、反応もしたくありません。反応もしないなんてそれこそネグレクトですよね
本当に子育て向いてない
なんで子供欲しかったんだっけ?不妊治療頑張ってまで来てくれたのに、私なんかが母でこの子は本当に不幸ですよね
周りから言われることが責めてるわけじゃないんだろうと思いつつも責められてるようにしか感じません。私がいけないんです。私が子供を育ててはいけなかった
こんな親になりたくないって思ってるのに、なんで泣いてるのか分からないしどうしたらいいか分からないし私が逃げたくなって、子供の方が何もできないのにかわいそうです

よく頑張ってる、出来てるよっていわれたいんです
でも私は頑張れてない、出来てないんです
だから言ってもらう資格もない
反応もしてあげられない、なんで泣いてるかわかってあげられない。美味しいご飯を作ってあげられない。遊び方が分からない。飲水量が少ないって言われて、そのご飯のあげ方はダメと言われ、なんで明るいところで寝られないの?って言われ。子供はご飯のたびに、着替えや保湿、歯磨き、おむつ替え、遊びで泣いていて私はどうしたらいいか分からない。夫に責められてるようで辛いと伝えたら、うん。としか言われなくて、夫もそう思ってるみたいで。
他のママさんはすごい
私は自分のエゴしかない
みんな同じように悩んでるかもしれないけど、他のママさんは悩んで解決しようと頑張ってて素敵なママをしてると思う
私は解決しようともう思えない
逃げることしか考えたくない
というか何も考えたくない
こんなやつが母で子供に申し訳ない
私がいない方がいいのかな
どうしたらいいのか

ここにこぼしたら少しスッキリするかなと思いました

コメント

Y'mama💙

誰ですかそんな飲水量少ないとか言ったりご飯の上げ方にケチつけたり明るいとこで寝ないの?とか聞いたりして来るゴミみたいな人は。ままりさんは全くダメじゃないです。育児も子供も人それぞれやり方も育ち方も違うし元気に生きてるだけでパーフェクトママです!
自分の気が向いた時に遊ぶだけもいいし反応なんて毎回する必要ないです!そんなことが出来るのは手のかからない子を持った親か子供大好きで苦痛と思わないタイプの二択です🙃私も普通に泣いてる我が子無視します疲れるので!悩んで解決出来るならとっくにしてますよね私も楽な方探して逃げてます✋

完璧目指さなくても自分なんてって思わなくても全然大丈夫です我が子生かすことと自分が楽になることだけ考えましょ😭

  • ママリ

    ママリ

    ダメじゃないと言ってくださりありがとうございます😭
    飲水量は義母、ご飯のあげ方は義祖母、寝る環境は実母です…
    生きてるだけでパーフェクト…その言葉好きです、涙出ます。ありがとうございます😭

    毎回反応しなくていいって初めて言ってもらえました。心の重荷が少し取れた気がします😢
    最近、自我が出てきて泣いて訴えてくることが多くて、でもなんで泣いてるか分からなくて、周りから、こうであったほうがいいとか、これが理想、そんなことしたら可哀想とか言われて私のやってることを誰も肯定してくれなくて。私なりに調べて考えてやってるのに周りには肯定されず、子供は泣きっぱなしでとてもしんどくて…
    でも元気に生きてればパーフェクトと言ってもらえて嬉しかったです。子供は元気です。

    • 10月23日
  • Y'mama💙

    Y'mama💙


    義のくせに偉そうですね!お前のために産んでないよー!って感じです!明るいと寝ない子なんて死ぬほど居ますしお母さんも余計なお世話ですよね😑

    うちも凄く自我が強い子で何泣いてんだ?思ってイライラします😰
    周りはいちいちこうしたら?とか言ってきますけど余計なお世話すぎるのでままりさんなりに考えたのがスルーならそれで全然大丈夫です😆
    お子さん元気なんですね!じゃあもうパーフェクトママですゆっくり育児一緒に頑張りましょ(ง •̀_•́)ง

    • 10月23日
  • ママリ

    ママリ

    義母は基本ゆるいのですが今回はなぜか何回も言ってきました。義祖母と実母は毎回で本当に余計なお世話です…この2人はことあるごとに、「可哀想に」を連発(一升餅なんて重いもの背負わせて可哀想、一人っ子は可哀想、小規模保育園は可哀想、保育園に3歳未満で行かせるのが可哀想、ご飯の一口量が多くて可哀想、のどが乾いてそうで可哀想など)してきて極力会わないようにしているのですが今回は一歳の誕生日で会うことになってしまって…

    ありがとうございます😭
    子供が元気でいることに感謝して頑張ります

    • 10月23日