※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の娘が目を合わせないことや指差しをしないことが気になる。成長や行動についての情報や経験を共有してほしいです。

1歳1ヶ月になった娘について相談させてください。
1歳前後から色々なことができるようになりましたが、
0歳の時から本当に目が合いません😭😭
合うとすぐ逸らす、もしくは私の前髪や口元などを見ています。
遠くからであれば合っているようには感じます。

支援センターや友人の子に会うと
こんなにじっと見つめてくれるの!?と毎回驚きます。
私もくりんくりんのおめめで見つめられたい😭笑

本当にできることが増えたので嬉しいのですが、
目が合わない、指差しをしないことだけが少し気になります。
近い月齢の方、もしくはうちの子はこうだったよー、
発達に詳しい方などみえましたらどんな感じだったか教えてくださいm(_ _)m

【できること、すること】
・パチパチ、バイバイ(逆さ、横向きのこともある)
・〜する人?で手を挙げる、たまに「はーい」
・いただきます、ごちそうさまでおててぱっちん
・ありがとう、こんにちはでお辞儀
・きらきら星を歌うと手をきらきらする
・おいちおいち、でお顔ぽんぽん
・いいこいいこ
・ちょうだいは?で手をふりふり
・喃語
・人見知り(やや強め)、場所見知り(5分くらいで慣れる)
・後追い
・一人歩き(最近)
・お友達への興味はあり
・パパ帰ってきた?で玄関の方を見る
・ポットン落としやくるくるチャイム
・音楽に合わせて手や体を揺らす

【できない、しない】
・指差し(私が何かを指差すとそれを真似することはある)
・発語
・座ってごはんを食べる(すぐ立ち上がる、飽きる)
・仰向けにされることが嫌い
・チャイルドシート嫌い
・朝まで寝る(最長5時間、今も夜中に1,2回ミルクを飲んでいます)

コメント

ママリさん

娘も1人歩き以外は似たような感じでした😊
一人歩きは1歳半で、バイバイは1歳3ヶ月、その他かかれてるパチパチおいしいなどの身振りや音楽に合わせて踊ったりポットン落としは1歳前後でできてました!〜する人?はーいは、1歳半でやるようになりました☺️
逆に指差しは早くて1歳には発見と要求の指差しはしてましたね🥹

ちゃこさんのお子さんは身振りの模倣が得意なんですね💓
目が合わないのは、もしかしたら弱視とか視力的な問題とかかもしれないですね☹️

はじめてのママリ🔰

まだ見られてますか?
うちも模倣などはよくできるのですが、目が合いにくいことを気にしてます。あわないわけでなないのですが、、、その後いかかですか?🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってごめんなさい😭😭
    1歳半になりましたが指差しも発語もあり、模倣も得意でなんでも親の真似をしようとするのでおそらく定型かな?と思ってます☺️けど目は合いにくいです、特にこちらから覗き込むような形ではまず合いません🤔あと共感の指差しが無いです🤔
    最近は娘のおともだちをよーく観察しているのですが、目をよく合わせてくれるタイプと合わせたがらないタイプで半々くらいな気がします!

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    とても出来ることが増えたんですね🥺💕
    目を合わせたがらない子も一定数いるんですね!よかったです😮‍💨

    • 3月28日